石高山とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 石高山の意味・解説 

石高山

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/04 09:36 UTC 版)

石 高山(せき こうざん)は、モンゴル帝国に仕えた将軍の一人。


  1. ^ 松田1996,172-175頁
  2. ^ 『元史』巻166列伝53石高山伝,「石高山、徳興府人。父忽魯虎、以侍衛軍従太祖定中原、太宗賜以東昌・広平四十餘戸、遂徙居広平之洺水。中統三年、高山因平章塔察児入見世祖、因奏曰『在昔太祖皇帝所集按察児・孛羅・窟里台・孛羅海抜都・闊闊不花五部探馬赤軍、金亡之後、散居牧地、多有入民籍者。国家土宇未一、宜加招集、以備駆策』。帝大悦、曰『聞卿此言、猶寐而覚』。即命与諸路同招集之。既籍其数、仍命高山佩銀符領之。四年、授管軍総管、鎮息州、軍令厳粛、寇不敢窺。居四年、辺境晏然、賜金符以奨之」
  3. ^ 『元史』巻166列伝53石高山伝,「至元八年、従取光州、克棗陽、進攻襄樊、皆有功。十年、従阿朮略地淮上。十一年、従下江南、以功升顕武将軍。十二年冬、丞相伯顔命以所部兵取寧国、下令無虜掠。既至城下、喩以禍福、寧国開門迎降、秋毫無犯。復令兵従至焦山、与宋将孫虎臣・張世傑転戦百餘里、殺獲甚多、以功賜金虎符、進信武将軍、鎮高郵」
  4. ^ 『元史』巻166列伝53石高山伝,「宋平、伯顔等朝京師、帝問『有瘦而善戦者、朕忘其名』。伯顔以高山対、且盛称其功。帝即召見、命高山自択一大郡以佚老、而以所部軍俾其子領之、高山辞曰『臣筋力尚壮、猶能為国駆馳、豈敢為自安計』。帝従之、進顕武将軍、領兵北征、屯亦脱山。十六年、命同忽都魯領三衛軍戍和林、因屯田以給軍儲、歳不乏用。乃顔叛、督戦有功、賜三珠虎符・蒙古侍衛親軍都指揮使、守衛東宮。成宗憫其老、以其子闊闊不花襲職、賜鈔三百錠。大徳七年、卒於家、年七十六」


「石高山」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「石高山」の関連用語

石高山のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



石高山のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの石高山 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS