王惇とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 王惇の意味・解説 

王惇

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/17 06:37 UTC 版)

王 惇(おう とん、? - 256年)は、中国後漢末期から三国時代武将

生涯

建安24年(219年)、呂蒙荊州に侵攻し関羽を殺害すると、曹操孫権驃騎将軍・荊州に任じ、仮節を与え、南昌侯に封じた。孫権は校尉の梁寓を使者に立てて後漢の朝廷に献上物を捧げさせ、捕虜の朱光・浩周らを釈放してに返還し、それとともに王惇に命じて馬を買い入れさせた[1]

太平元年(256年)11月、孫綝の従兄の孫憲は、将軍の王惇と謀って孫綝の暗殺を企てたが、事が発覚し、孫綝は王惇を殺害し、孫憲には自殺をさせたという[2]

参考文献

脚注

  1. ^ 三国志』呉志 呉主伝
  2. ^ 『三国志』呉志 孫亮伝・呉志 孫綝伝



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  王惇のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「王惇」の関連用語

王惇のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



王惇のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの王惇 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS