犬飼バイパスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 犬飼バイパスの意味・解説 

犬飼バイパス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/05 17:31 UTC 版)

犬飼バイパス(いぬかいバイパス)は、大分県大分市上戸次[座標 1]大分県豊後大野市犬飼町下津尾(下津尾交差点)[座標 2]を結ぶ、国道57号バイパス道路である。

平成28年度より国道57号犬飼町下津尾-朝地町下野(朝地IC)[座標 3]間が大分県へ移管されることにより、国道57号となる。犬飼IC入り口交差点[座標 4]-下津尾交差点間(犬飼バイパス支線)は、大分県に移管され大分県道57号となっている。

概要

国道10号久原交差点[座標 5]渋滞解消と、冠水、災害による通行止めの可能性を回避するため、犬飼どんこ大橋[座標 6]により大野川の対岸に迂回するルートをとっている[1]1987年6月着工、2004年12月18日供用開始、開通。

交差する道路

座標

全ての座標を示した地図 - OSM
全座標を出力 - KML

外部リンク

  1. ^ 国道57号犬飼バイパス(大分県大字上戸次~大野郡犬飼町大字下津尾) - 一般社団法人九州地方計画協会



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「犬飼バイパス」の関連用語

犬飼バイパスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



犬飼バイパスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの犬飼バイパス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS