湯の洞温泉とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 湯の洞温泉の意味・解説 

湯の洞温泉

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/11/08 02:34 UTC 版)

湯の洞温泉(ゆのほらおんせん)は、岐阜県美濃市にある温泉

湯の洞温泉
温泉情報
所在地 岐阜県美濃市立花520-1
座標 北緯35度34分47.5秒 東経136度55分53.3秒 / 北緯35.579861度 東経136.931472度 / 35.579861; 136.931472
交通 #交通
泉質 #泉質
テンプレートを表示

泉質

塩類泉。明治期には50度、58度の2つの源泉があった[1][注 1]。現在は不詳。

歴史

開湯時期不詳[1]。平坦な土地にあり交通の便が良いことから、1911年刊行の『現代娯楽全集』(晴光館)では美濃を代表する温泉地として紹介され[2]1886年ごろには年間1万人が訪れる[1]など当時は高名な温泉地だったようである。

2025年現在は旅館が1軒のみ営業している[3]

周辺

岐阜県道291号から温泉までの道中に登録有形文化財長良川発電所水路橋が架かる。

交通

長良川鉄道越美南線湯の洞温泉口駅から徒歩17分、または自動車で東海北陸自動車道美濃ICから15分。

脚注

  1. ^ a b c 日本鉱泉誌 : 3巻 中』報行社、1896年、288頁https://dl.ndl.go.jp/pid/992263 
  2. ^ 現代娯楽全集』晴光館、1911年https://dl.ndl.go.jp/pid/861427 
  3. ^ 岐阜県観光連盟. “湯本館|宿泊施設|岐阜県観光公式サイト 「岐阜の旅ガイド」”. 岐阜の旅ガイド. 2025年11月8日閲覧。

  1. ^ 多くの資料で「湯の洞鑛泉」と記されているが、現在の温泉法上では「温泉」として扱われる。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  湯の洞温泉のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「湯の洞温泉」の関連用語

湯の洞温泉のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



湯の洞温泉のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの湯の洞温泉 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS