気象観測所
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/03 00:14 UTC 版)
南洋庁観測所 - 1922年10月、コロール島に設置。サイパン出張所 - 1927年設置。 ポナペ出張所 - 1927年設置。 トラック出張所 - 1934年設置。 ヤルート出張所 - 1935年設置。 ヤップ出張所 - 1936年設置。 一般気象観測のほか、上層気流観測、海洋気象観測、地磁気観測、地震観測が行われた。1938年には、南洋庁気象台官制(昭和13年勅令第504号)が公布され、南洋庁気象台として、南洋庁本庁から独立した機関となり、トコペ、ヤップ、オレアイ、サイパン、ポナペ、ヤルート、エニウエタック、ロタ、モウグ、クツルー、エンダービー、ピンゲラップに測候所が置かれた。
※この「気象観測所」の解説は、「南洋庁」の解説の一部です。
「気象観測所」を含む「南洋庁」の記事については、「南洋庁」の概要を参照ください。
Weblioに収録されているすべての辞書から気象観測所を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- 気象観測所のページへのリンク