林 董とは? わかりやすく解説

林董 はやし ただす

林董の肖像 その1
嘉永3年2月29日大正2年7月10日 (1850~1913)

千葉生まれ。外交官。父は佐倉藩蘭方医佐藤泰然幕府御殿医林洞海養子となる。慶応2年(1866)に幕府留学生としてイギリス留学帰国後、箱館戦争参加し捕らえられる明治4年(1871)に明治政府出仕し工部省香川県兵庫県知事等を歴任し24年(1891)外務次官となる。その後、駐露公使駐英公使となり、日英同盟締結尽力した第1次西園寺内閣外相第2次西園寺内閣逓信相として再度入閣し一時外相兼任した

キーワード 外交官
著作等近代デジタルライブラリー収載
  1. 経済論(弥児). [1], [2], [3], [4], [5], [6], [7], [8], [9], [10], [11], [12], [13], [14], [15], [16], [17], [18], [19], [20], [21], [22], [23], [24], [25], [26], [27] / ミル著 ; 林董, 鈴木重孝訳 英蘭堂, 明8-18 <YDM40262>
  2. 目耕余録 / 林董訳 吉松四郎〔ほか〕, 明8.5 <YDM102231>
  3. 訓蒙天文略論 / テ-ト著 ; 林董訳 島村利助, 明9.2 <YDM56133>
  4. 馬哈黙伝. [1], [2] / 林董訳 ; ホンフレ-・プリドウ著 干河岸貫一, 明9.5 <YDM13768>
  5. 刑法論綱. [1], [2], [3], [4], [5], [6], [7], [8], [9] / 賓雑吾(ベンサム)著 ; 林董訳 干河岸貫一, 明12.2 <YDM35967>
  6. 自治論 / 林董訳 ; 抜(リ-バ-)著 〔出版者不明〕, 明13.3 <YDM27883>
  7. 泰西政史 / 林董抄訳 回春堂, 明14.4 <YDM28153>
  8. 有栖川二品親王欧米巡遊日記 / 林董編 回春堂, 明16.5 <YDM21843>
  9. 火教大意 / 林董訳 ; 干河岸貫一記 干河岸貫一, 明16.9 <YDM13557>
  10. 羅馬史論 / マキァヴエリ著 ; 林董訳 博文館, 明39.10 <YDM3819>
  11. 修養の模範 / 林董訳編 丙午出版社, 明42.9 <YDM10156>
  12. 後は昔の記 / 林董述 時事新報社, 明43.12 <YDM7228>

(注:この情報は、国立国会図書館ホームページ内の近代日本人の肖像」の内容を転載しております掲載内容の複製については、国立国会図書館の許諾を得る必要があります。)

林董

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/16 04:37 UTC 版)

林 董(はやし ただす、1850年4月11日嘉永3年2月29日[* 1] - 1913年大正2年)7月10日)は、江戸時代末期(幕末)の幕臣明治時代の日本外交官政治家伯爵蘭方医佐藤泰然の五男で初代陸軍軍医総監男爵松本良順は実兄。幼名は信五郎、名は董三郎(とうさぶろう)とも。変名、佐藤 東三郎(さとう とうさぶろう)。


注釈

  1. ^ 誕生日を2月22日とする資料もある[1]
  2. ^ 林が釈放された理由は彼の才能を惜しんだ黒田の関与があったからだが、きっかけは林が榎本の脱走の趣意書『徳川家臣大挙告文』を英訳した文を受け取ったハリー・パークスがその英文の見事さに驚いたという噂を黒田が耳にしたことにあった。また敗戦で弘前藩預かりになった際、林の英語力を見込んだ官軍により先に釈放されそうになったが、林は全員の釈放を求め応じなかったことがかえって官軍に感心されたという逸話も残っている[7][8]
  3. ^ 明治35年3月30日付の本国宛て報告書『日英同盟協約締結書』では、イギリスとの交渉中にロシアと交渉した伊藤を強く非難している。それによると、伊藤はロシアへ行く前にダブル・ディーリングの危険性を訴えた林に協商を結んではならないと説得され同意したにも拘らず、ロシアで協商について深く話し合ったことを了解に苦しむと記し、伊藤をそそのかしたとして随行員の都筑馨六にも怒りをぶつけている。ただし、駐英公使の林には日露交渉を知ることが出来ないためこの非難は林の誤解と考えられ、後に林は当時の日本の事情を考えれば止むを得ないことだったかもしれないと書いている[22][23]

出典

  1. ^ 林董 初版 [明治36(1903)年4月] の情報 - 人事興信録データベース
  2. ^ 米欧亜回覧の会 & 泉三郎 2019, p. 68-70.
  3. ^ 芳賀徹 2020, p. 128-130.
  4. ^ 榎本隆充 & 高成田亨 2008, p. 291-292.
  5. ^ 米欧亜回覧の会 & 泉三郎 2019, p. 70-71.
  6. ^ 芳賀徹 2020, p. 130-131.
  7. ^ a b 榎本隆充 & 高成田亨 2008, p. 292.
  8. ^ 米欧亜回覧の会 & 泉三郎 2019, p. 67,71.
  9. ^ 米欧亜回覧の会 & 泉三郎 2019, p. 71-72.
  10. ^ 芳賀徹 2020, p. 131.
  11. ^ 米欧亜回覧の会 & 泉三郎 2019, p. 72-74.
  12. ^ 芳賀徹 2020, p. 133-134.
  13. ^ a b c d e f 新版日本外交史辞典 1992, p. 842.
  14. ^ 朝日新聞社 1994, p. 1342-1343.
  15. ^ a b c d e f 臼井勝美 & 高村直助 2001, p. 848.
  16. ^ 芳賀徹 2020, p. 134.
  17. ^ a b c d e 朝日新聞社 1994, p. 1343.
  18. ^ 榎本隆充 & 高成田亨 2008, p. 292-293.
  19. ^ 佐道明広 & 小宮一夫 2008, p. 159.
  20. ^ 米欧亜回覧の会 & 泉三郎 2019, p. 74-75.
  21. ^ 芳賀徹 2020, p. 144.
  22. ^ 佐道明広 & 小宮一夫 2008, p. 161-162.
  23. ^ 芳賀徹 2020, p. 145-148.
  24. ^ a b c d 榎本隆充 & 高成田亨 2008, p. 293.
  25. ^ 米欧亜回覧の会 & 泉三郎 2019, p. 75-76.
  26. ^ 七人の有名な日本人メィーソン”. 東京メソニックセンター. 2009年6月7日時点のオリジナルよりアーカイブ。2011年3月30日閲覧。
  27. ^ 佐道明広 & 小宮一夫 2008, p. 162-163.
  28. ^ 佐道明広 & 小宮一夫 2008, p. 163-166.
  29. ^ 服部敏良 & 2010, p. 23.
  30. ^ 米欧亜回覧の会 & 泉三郎 2019, p. 76.
  31. ^ 佐道明広 & 小宮一夫 2008, p. 166-167.
  32. ^ 佐道明広 & 小宮一夫 2008, p. 158,167.
  33. ^ 芳賀徹 2020, p. 126-127.
  34. ^ 米欧亜回覧の会 & 泉三郎 2019, p. 70,72.
  35. ^ 芳賀徹 2020, p. 130-132.
  36. ^ 芳賀徹 2020, p. 134-140.
  37. ^ 芳賀徹 2020, p. 150-154.
  38. ^ 『官報』第3567号「叙任及辞令」1895年5月23日。
  39. ^ 『太政官日誌』明治6年、第152号
  40. ^ 『官報』第1019号「叙任」1886年11月20日。
  41. ^ 『官報』第1635号「叙任及辞令」1888年12月10日。
  42. ^ 『官報』第3151号「叙任及辞令」1893年12月28日。
  43. ^ 『官報』第4943号「叙任及辞令」1899年12月21日。
  44. ^ 『官報』第6995号「叙任及辞令」1906年10月22日。
  45. ^ 『官報』第286号「叙任及辞令」1913年7月12日。
  46. ^ 『官報』第1324号「叙任及辞令」1887年11月26日。
  47. ^ 『官報』第1929号「叙任及辞令」1889年12月2日。
  48. ^ 『官報』第3704号「叙任及辞令」1895年11月1日。
  49. ^ 『官報』第4949号「叙任及辞令」1899年12月28日。
  50. ^ 『官報』第5593号「叙任及辞令」1902年2月28日。
  51. ^ 『官報』号外「叙任及辞令」1907年3月31日。
  52. ^ 『官報』第7266号「授爵・叙任及辞令」1907年9月16日。
  53. ^ 『官報』第2430号「叙任及辞令」1891年8月5日。
  54. ^ 『官報』第2503号「叙任及辞令」1891年10月31日。
  55. ^ 『官報』第4051号「叙任及辞令」1896年12月28日。
  56. ^ 『官報』第7992号「叙任及辞令」1910年2月16日。
  57. ^ 村上一郎 1994, p. 19-20.
  58. ^ 霞会館華族家系大成編輯委員会 1996, p. 376.
  59. ^ 榎本隆充 & 高成田亨 2008, p. 292,332.


「林董」の続きの解説一覧

「林 董」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



林 董と同じ種類の言葉


固有名詞の分類

日本の大使 有田八郎  松井慶四郎  林董  秋月左都夫  奥村勝蔵
幕末徳川側人物 土井利善  冷泉為恭  林董  伊達宗基  松平定昭
日本の宮内庁関係者 白根専一  元田永孚  林董  黒川通軌  秋月左都夫
第二次世界大戦前の日本の政治家 富田幸次郎  松方正義  林董  犬養毅  西園寺公望
日本の伯爵 伊達邦宗  伏見博英  林董  伊達宗基  伊東巳代治
日本の逓信官僚 小林武治  大久保武雄  林董  手島栄  浅野賢澄
幕府海軍の人物 古川節蔵  渡辺忻三  林董  佐藤政養  小笠原長常
兵庫県知事 岸田幸雄  有吉忠一  林董  服部一三  長延連
香川県知事 高橋雄豺  真鍋武紀  林董  小野田元熈  柴原和
千葉県の政治家 遠藤英喜  井上幹  水野智彦  林董  志位和夫

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「林 董」の関連用語

林 董のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



林 董のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
国立公文書館 アジア歴史資料センター国立公文書館 アジア歴史資料センター
All rights reserved/Copyright(c) Japan Center for Asian Historical Records
国立国会図書館国立国会図書館
Copyright (C) 2024 National Diet Library, Japan. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの林董 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS