明治大学体育会ハンドボール部とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 明治大学体育会ハンドボール部の意味・解説 

明治大学体育会ハンドボール部

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/11/09 01:33 UTC 版)

明治大学体育会ハンドボール部
基本情報
愛称 ORCAS
創設 1938年
所属リーグ
関東学生ハンドボール連盟
成績
2025 春季リーグ:3位
秋季リーグ:3位
リーグ優勝 4回 (1938年秋・1946年秋・1959年春・2016年春)
獲得タイトル
全日本学生選手権大会優勝 (1回)
2025年
役員
監督 加藤良典
外部リンク
公式サイト0/0公式X
テンプレートを表示

明治大学体育会ハンドボール部(めいじだいがく たいいくかい ハンドボールぶ)は、関東学生ハンドボール連盟に所属する明治大学の男子ハンドボール部。

歴史

1938年に創設[1]

2000年代は1部の入替戦圏内にとどまることが多く、2007年の秋季リーグ入替戦では国際武道大学に敗れ[2]2001年以来の2部降格となった。

2008年の春季リーグでは2部2位となり、入替戦では国際武道大学に勝利し、2季ぶりの1部昇格を果たした[3]

2016年の春季リーグで114季ぶりに優勝を果たした[4]


獲得タイトル

年度別成績

赤字は最下位。

年度 関東学生連盟 東日本学生選手権 学生選手権 日本選手権
春/秋 順位 入替戦
2000年 春2部 2位 7 5 0 2 27対23 (対 法政大) インカレ出場決定戦
敗退
- -
秋1部 8位 7 0 1 6 16対19 (対 東海大)
2001年 春2部 1位 7 7 0 0 (新編成のため自動昇格) インカレ出場決定戦
勝利
準々決勝敗退 -
秋1部 8位 9 2 1 6 -
2002年 春1部 8位 9 3 0 6 - 準々決勝敗退 2回戦敗退 -
秋1部 9位 9 3 5 1 31対21 (対 東京学芸大)
2003年 春1部 9位 9 0 0 9 24対17 (対 横浜商科大) インカレ出場決定戦
勝利
1回戦敗退 -
秋1部 10位 9 1 0 8 30対26 (対 横浜商科大)
※2004年から春季リーグ上位8チームが学生選手権の出場権獲得
2004年 春1部 10位 9 0 1 8 33対16 (対 横浜商科大) リーグ1位通過 2回戦敗退 -
秋1部 10位 9 0 0 9 30対20 (対 国際武道大)
2005年 春1部 9位 9 2 0 7 36対26 (対 横浜商科大) リーグ1位通過 1回戦敗退 -
秋1部 8位 9 2 1 6 -
2006年 春1部 10位 9 0 0 9 28対24 (対 国際武道大) リーグ2位敗退 - -
秋1部 9位 9 2 0 7 33対25 (対 横浜商科大)
2007年 春1部 5位 9 5 0 4 - - 準々決勝敗退 -
秋1部 10位 9 1 0 8 25対27 (対 国際武道大)
2008年 春2部 2位 9 8 0 1 29対21 (対 国際武道大) リーグ1位通過 2回戦敗退 -
秋1部 7位 9 4 1 4 -
2009年 春1部 6位 9 4 0 5 - - 2回戦敗退 -
秋1部 6位 9 3 1 5 -
年度 関東学生連盟 東日本
学生選手権
学生選手権 日本選手権
春/秋 順位 入替戦
2010年 春1部 9位 9 1 1 7 35対24 (対 青山学院大) リーグ1位通過 1回戦敗退 -
秋1部 5位 9 4 2 3 -
2011年 春1部 3位 9 6 0 3 - - ベスト4 1回戦敗退
(日本協会推薦)
秋1部 3位 9 6 1 2 -
2012年 春1部 3位 9 6 0 3 - - 準々決勝敗退 -
秋1部 6位 9 4 0 5 -
2013年 春1部 5位 9 5 0 4 - - 2回戦敗退 -
秋1部 5位 9 5 0 4 -
2014年 春1部 4位 9 6 1 2 - - 準々決勝敗退 -
秋1部 2位 9 6 1 2 -
2015年 春1部 7位 9 4 0 5 - - 1回戦敗退 -
秋1部 9位 9 2 2 5 26対25 (対 順天堂大)
2016年 春1部 優勝 9 8 1 0 - - 準優勝 3回戦敗退
(学連)
秋1部 2位 9 6 1 2 -
2017年 春1部 8位 9 3 0 6 - - 2回戦敗退 -
秋1部 10位 9 1 0 8 28対26 (対 立教大)
2018年 春1部 8位 9 3 0 6 - - 準々決勝敗退 -
秋1部 2位 9 5 2 2 -
2019年 春1部 8位 9 3 0 6 - - 準々決勝敗退 -
秋1部 4位 8 3 2 3 -
年度 関東学生連盟 東日本
学生選手権
学生選手権 日本選手権
春/秋 順位 入替戦
2020年 春1部 (中止) (中止) (中止) -
秋1部 7位 4 1 1 2 -
2021年 春1部 (中止) - 準々決勝敗退 -
秋1部 7位 9 2 2 5 -
2022年 春1部 7位 9 3 1 5 - - 準々決勝敗退 -
秋1部 4位 9 6 0 3 -
2023年 春1部 6位 9 4 0 5 - - 1回戦敗退 -
秋1部 7位 9 4 0 5 -
2024年 春1部 9位 9 2 1 6 - - 1回戦敗退 -
秋1部 8位 9 3 0 6 -
2025年 春1部 3位 9 7 0 2 - - 優勝
秋1部 3位 9 6 1 2 -

主な出身選手

太字は現役選手。

選手名 卒業年 出身 所属 備考
熊谷孟 2009年卒 茨城県立伊奈高校 大同特殊鋼
加藤佳樹 2010年卒 北陸高校 豊田合成ブルーファルコン名古屋
水野裕矢 2013年卒 駿台甲府高校 甲府クラブ→HC東京→甲府クラブ→琉球コラソン
池辺大貴 2014年卒 茨城県立藤代紫水高校 大同特殊鋼
荻原良太 駿台甲府高校 湧永製薬
堤由貴 2015年卒 京都府立洛北高校 トヨタ自動車東日本レガロッソ宮城
瀧澤尚也 2017年卒 群馬県立富岡高校 大同特殊鋼
吉野樹 市川高校 トヨタ車体ブレイヴキングス刈谷 日本代表 (東京五輪・パリ五輪)
門間優次郎 2019年卒 法政大学第二高校 渡辺組→アースフレンズBM東京・神奈川
中川翔太 2020年卒 法政大学第二高校 トヨタ自動車東日本レガロッソ宮城
山田信也 愛知高校 トヨタ車体ブレイヴキングス刈谷 日本代表
服部將成 2021年卒 中部大学春日丘高校 豊田合成ブルーファルコン名古屋
櫻井睦哉 2022年卒 茨城県立藤代紫水高校 トヨタ車体ブレイヴキングス刈谷 日本代表 (パリ五輪)
高橋海 法政大学第二高校 大崎オーソル埼玉
可児大輝 2023年卒 中部大学春日丘高校 大同特殊鋼 Phenix TOKAI 日本代表
清水裕翔 富山県立氷見高校 アースフレンズBMアルバモス大阪高石
小畠来生 2024年卒 富山県立氷見高校 トヨタ車体ブレイヴキングス刈谷
武良悠希 北陸高校 大崎オーソル埼玉
谷口尊 北陸高校 大同特殊鋼 Phenix TOKAI
松中大輝 西南学院高校 豊田合成ブルーファルコン名古屋
林原空翔 2025年卒 茨城県立藤代紫水高校 大崎オーソル埼玉

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  明治大学体育会ハンドボール部のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

明治大学体育会ハンドボール部のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



明治大学体育会ハンドボール部のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの明治大学体育会ハンドボール部 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS