掛-けるとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 掛-けるの意味・解説 

か・ける【掛ける/懸ける】

読み方:かける

[動カ下一[文]か・く[カ下二

㋐高い所からぶらさげる。上から下にさげる。垂らす。「すだれを—・ける」「バッグを肩に—・ける」

目につくように高い所に掲げる。「看板を—・ける」「獄門に—・ける」

高く上げて張る。「帆を—・ける」

㋐火に当てるために鍋などをつるしさげる。また、の上にのせ置く。「ストーブにやかんを—・ける」

㋑《竿秤(さおばかり)の鉤(かぎ)につるして重さをはかるところから》目方量る。「はかりに—・ける」

物を一方から他方へ渡す。

㋐(「架ける」とも書く)またぐように渡す。かけわたす。「歩道橋を—・ける」

細長いものを他の物のまわりに渡す。巻きつけて結ぶ。「たすきを—・ける」「リボンを—・けた箱」

張り巡らすようにして組み、つくる。一時的に設営する。「クモが巣を—・ける」「小屋を—・ける」

㋓《仮小屋作って行ったところから》芝居見世物などを興行する上演する。「母物舞台に—・ける」

㋐他の物の上にかぶせるようにして物をのせ置く。全体におおう。「布団を—・ける」「テーブルクロスを—・ける」

や粉などを、物の上に注いだり物に打ち当たるようにしたりする。「こしょうを—・ける」「ホースを—・ける」

建物など火をつける。燃やす。「館(やかた)に火を—・ける」

㋓矢を放つ。「敵陣に矢を—・ける」

曲がった物など、ある仕掛けで他の物を捕らえる。ひっかけ留める。「針に—・けて釣り上げる」「ボタンを—・ける」

たくらんで陥れる。謀(はかりごと)を用いてます。「罠(わな)に—・ける」「ぺてんに—・ける」

自分直接そのことをする。自分そのことを扱う。「今まで手に—・けた仕事数々」「手塩に—・けて育てる」

㋑(多く手にかける」「人手にかける」の形で)みずから実行して始末する。殺す。「わが子を手に—・けてしまった」

目や耳などの感覚や心の働きにとめる。

㋐(多く目にかける」「目をかける」の形で)目に触れさせる。目にとめる。見せる。また、面倒を見る人の世話をする。「作品お目に—・ける」「今後とも目を—・けてやってください

㋑(「耳にかける」の形で)聞く。「いくら懇願しても耳に—・けてもくれない

㋒(「心にかける」などの形で)心にとめておく。心配する。「気に—・ける」

からだのある部分で受けとめる。「教養を鼻に—・ける」「歯牙にも—・けない」

10

㋐ある働き作用仕向けるまた、こちらの気持ちなどを相手へ向ける。「催眠術を—・ける」「暗示に—・ける」「なぞを—・ける」「情けを—・ける」

送って相手届かせる。「電話を—・ける」「言葉を—・ける」

取り付けてある仕掛け働かせて本体動かないように固定する。「鍵(かぎ)を—・ける」

操作加えて機械・装置などを作動させる。「目覚ましを—・ける」「レコードを—・ける」「ブレーキを—・ける」

道具用いて他に作用を及ぼす。「アイロンを—・ける」「雑巾を—・けた廊下

11

望ましくないこと、不都合なことなどを他に与える。こうむらせる負わせる。「苦労を—・ける」「疑いを—・ける」「迷惑を—・ける」

負担すべきものとして押しつける課する。「税金を—・ける」

12 時間費用労力などをそのために使う。費やすつぎ込む。「内装に金を—・ける」「手間暇—・けて」

13

㋐(多く「…から…にかけて」の形で)ある地域時間から他の地域時間までずっと続く。「ただ今東海地方から関東地方に—・けて地震感じました」「今夜半から明朝に—・けて断水します」

㋑(多く「…にかけては」の形で)そのことに関する。「外交手腕に—・けては定評がある」

14 力・重みなどを一方加えのせる。力などを仕向ける。「体重を—・けて浴びせ倒す」「もみけし圧力を—・ける」

15 手などを他の物に当て添える。あてがう。「引き戸に手を—・ける」

16

物のある部分を他の物の上に置いて支える。「いすにお—・けください」「肩に手を—・ける」

物の上端を他の物に支えさせるようにして立てる。「屋根にはしごを—・ける」

17 それに頼る。ゆだねるまた、頼って処置世話受けさせる。「願(がん)を—・ける」「期待を—・ける」「病人医者に—・ける」

18 議案などを取り上げるために公の場持ち出す。「公聴会に—・ける」「裁判に—・ける」

19 そこで受け止めて処理する。そこに持ち込んで取り扱う。「篩(ふるい)に—・ける」「印刷機に—・ける」「取り立て野菜朝市に—・ける」

20

㋐(多く「…にかけて」の形で)きわめて大切なもの証拠としてあげて、あることを約束する。「神に—・けて誓う」「面目に—・けてもあとへ引けない

保証契約をして掛け金を払う。「保険を—・ける」

21 二つ上のものを同時に併せ持つ兼ねる。「二股(ふたまた)を—・ける」

22 同音利用して一つ語句二つの意味持たせる掛け詞にする。「和歌では多く海松布(みるめ)』に『見る目』を—・けて用いられる

23

㋐さらに増し加える。「馬力を—・ける」「磨きを—・ける」

定まった値段にさらに加えのせる。掛け値をする。「原価に五割を—・けた値段で売る」

掛け算をする。「二に三を—・けると六になる」

24 交配をする。「ラバは、雌の馬に雄のロバを—・けてできた雑種である」

25 ものにある性質傾向与える。「サーブ回転を—・ける」「シュートを—・けた内角球」

26 芸妓などをよぶ。

「その芸者を—・けろ」〈荷風つゆのあとさき

27 測って比べる

筒井つの井筒に—・けしまろが丈(たけ)過ぎにけらしな妹(いも)見ざる間に」〈伊勢二三

28 たとえる。かこつける

細石(さざれいし)にたとへ、筑波山に—・けて君を願ひ」〈古今仮名序

29 目標にする。

「眉のごと雲居見ゆ阿波の山—・けて漕ぐ舟泊り知らずも」〈九九八〉

30 船を停泊させる係留する

「港ニ船ヲ—・クル」〈日葡

31 掛け売りにする。

「—・くるとは二文や五文のこと候ふよ」〈咄・醒睡笑・四〉

32 他の動詞連用形のあとに付いて用いる。

㋐…しはじめる途中まで…する、今にも…しそうになるの意を表す。「言い—・けてやめる」「死に—・ける」

㋑他へ働き仕向ける意を表す。「仲間呼び—・ける」「押し—・ける」

[下接句] 後足で砂をかける命を懸ける・腕に縒(よ)りを掛ける・御土砂(おどしゃ)を掛ける・御目(おめ)に掛ける・思いを掛ける・鎌(かま)を掛ける・口に掛ける・口を掛ける口の端(は)に掛ける・財布の紐(ひも)を頸(くび)に懸けるよりは心に懸けよ・歯牙(しが)にもかけない・尻(しり)に帆を掛ける・後目(しりめ)に懸ける之繞(しんにゅう)を掛ける・手に掛ける手を掛ける手塩に掛ける天秤(てんびん)に掛ける・謎(なぞ)を掛ける・縄を掛ける・秤(はかり)に掛ける・拍車を掛ける橋を掛ける発破を掛ける鼻に掛ける馬力を掛ける・篩(ふるい)に掛ける・股(また)に掛ける・磨きを掛ける水を掛ける目に掛ける目を掛ける・モーションを掛ける山を掛ける輪に輪を掛ける輪を掛け


乗法

(掛-ける から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/19 08:07 UTC 版)

乗法(じょうほう、: multiplication)は、算術四則演算と呼ばれるものの一つで、整数では、一方の数 (被乗数、ひじょうすう、: multiplicand) に対して他方の数 (乗数、じょうすう、: multiplier) の回数だけ繰り返し加えていく(これを掛けるまたは乗じるという)ことにより定義できる二項演算である。掛け算(かけざん)、乗算(じょうざん)とも呼ばれる。代数学においは、変数の前の乗数(例えば 3y の 3)は係数(けいすう、: coefficient)と呼ばれる。




「乗法」の続きの解説一覧

掛ける

出典:『Wiktionary』 (2021/08/11 13:16 UTC 版)

和語の漢字表記

ける

  1. かける#動詞:掛ける 参照

「 掛ける」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「掛-ける」の関連用語

掛-けるのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



掛-けるのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの乗法 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの掛ける (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS