拓跋寔とは? わかりやすく解説

拓跋寔

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/02 06:46 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

拓跋寔(たくばつ しょく、拼音:Tuòbá Shí、? - 371年)は、代国太子。父は拓跋什翼犍、子は北魏を建国した拓跋珪(道武帝)である。北魏が成立した後、献明皇帝追諡された。

生涯

拓跋什翼犍と慕容氏(慕容皝の娘)との間に生まれる。太子に立てられ、東部大人賀野干の娘を妻に娶った。

建国34年(371年)春、長孫斤が謀反を起こし、拓跋什翼犍を殺そうとした。拓跋寔はこれを遮り脇腹に怪我を負ったが、長孫斤を捕らえて殺した。5月、この傷が原因で薨去した。7月、拓跋寔の死後、子の拓跋珪が生まれた。

宗室


    • 賀氏…代国東部大人賀野干の娘

参考資料

  • 魏書』(帝紀第一、帝紀第二、列伝第一)




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「拓跋寔」の関連用語

拓跋寔のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



拓跋寔のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの拓跋寔 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS