心室中隔欠損症/とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 病気・健康 > 病気・けが > 病気 > 病気の別名 > 心室中隔欠損症/の意味・解説 

しんしつちゅうかくけっそん‐しょう〔‐シヤウ〕【心室中隔欠損症】

読み方:しんしつちゅうかくけっそんしょう

心臓の左右心室の間にある心室中隔呼ばれる壁に穴が開いている病気血液左心室から右心室にもれて再び肺に流れ込むため、肺と心臓負担がかかる。自然に閉鎖する場合もあるが、穴の大きさや場所によって手術による治療が必要となる。VSDventricular septal defect)。


心室中隔欠損症

はじめに
心室中隔欠損症は代表的な先天性心疾患一つ1000人に3人の割合出生し,うち約半数生後1年以内に自然閉鎖することが知られています.本疾患治療を必要とする先天性心疾患の約20%とされていますが,胸部外科学会による過去4年間の先天性心疾患手術件数全国調査も本疾患平均19.3%と,もっとも多い割合占めています.
心室中隔欠損症
症状
症状は軽い場合から心不全を伴う重い場合まであり一様ではありません.呼吸荒く回数が多い,ミルク食事をとる量が減り体重増えない,元気がない,汗をかきやすい等の症状がある場合病状進行している可能性が高いので早めに専門医師診察を受ける必要があります

診断と治療
心雑音特徴的所見新生児検診乳児検診発見される場合少なくありません.診断聴診胸部レントゲン心電図等の所見参考にしますが,最近は心エコー検査有力な診断方法になりつつあります診断後は強心剤利尿剤使用して心機能の改善図ります通常心臓カテーテル検査行なってから根治手術行ないますが,肺高血圧合併する場合早期手術が必要です.ただし全身状態が悪い場合肺炎などの感染症繰り返すお子様に対しては,あらかじめ肺動脈狭くする姑息手術行なって心肺機能と全身状態改善させてから二期的に根治手術行なう場合あります

手術
病悩期間を短くすることの重要性から手術時期が低年齢化する傾向にあり,心不全症状の重いお子様では1歳未満比較的軽いお子様では無輸血手術可能な−4歳とする施設が多いようです欠損孔の位置には大きく分けて4つの形があります我が国では房室弁近く肺動脈弁近くにある形が多く欠損孔が大き場合には人工布を使って閉鎖します手術人工心肺使用して体外循環確立し心拍動を停止させ心臓の一部切開して人工布を欠損孔に縫着します人工布は時間の経過とともに心臓構造一部組み込まれるため成長後取り替える要はありません.

結果
手術成績年々改善し最近成功率95%以上ですが,欠損孔が多数ある場合は率がやや低下します重大な術後合併症一つ徐脈起こす全房ブロックですが,最近は発生率が2−3%以下に減少しました

術後経過課題
退院後しばらくは強心剤利尿剤内服継続する必要がありますが,心肺機能の改善検査確認されれば投薬中止していきます手術後の運動許容範囲どのように設定するかは,お子様もとよりご家族お子様を預かる施設にとって重要な問題です.かかりつけ医師とよく相談しながら慎重に判断していくことが大切です.


心室中隔欠損

(心室中隔欠損症/ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/28 07:06 UTC 版)

心室中隔欠損(しんしつちゅうかくけっそん; VSD: Ventricular septal defect)は、先天性心疾患[1]の一つ。心室中隔に欠損孔が開き、シャントが生じている状態を指す。


  1. ^ 弁置換手術などの術後にも生じることがある
  2. ^ a b c d e (高橋2015)p.145「概念」
  3. ^ 心室中隔欠損 - 日本小児外科学会
  4. ^ a b c d e (高橋2015)p.146-147「症状」
  5. ^ 大動脈と肺動脈が分離せず、1本の太い動脈が心室から起始する疾患。((高橋2015)p.176「3 総動脈幹症」
  6. ^ (医学情報研究所2017)p.149「分類」
  7. ^ (高橋2015)p.149「C 房室中隔欠損症」
  8. ^ (高橋2015)p.146「血行動態」
  9. ^ (医学情報研究所2017)p.150「病態生理」
  10. ^ 手術すると右→左短絡していた血液の逃げ場がなくなりすでに高かった肺血管抵抗がさらに悪化し右心不全を起こす。((高橋2015)p.145「STEP3 Eisenmenger症候群」
  11. ^ a b c d (高橋2015)p.147「検査」
  12. ^ (医学情報研究所2017)p.151「胸部X線像」
  13. ^ 右心系(右心房→右心室→肺動脈)は静脈血が流れており、途中に酸素供給もないのでカテーテルを進めて酸素飽和度を測定した場合、通常はずっと低いままであるので途中で上昇がある場合どこからか左心系から動脈血が短絡していることになる。
    上昇場所で「右心房→心房中隔欠損」「右心室→心室中隔欠損」「肺動脈→動脈管開存」がそれぞれ疑われる。
    (高橋2015)p.63「C 酸素飽和度」
  14. ^ a b c d e f (高橋2015)p.148「治療」
  15. ^ a b (医学情報研究所2017)p.152「治療」
  16. ^ a b (高橋2015)p.148「合併症」
  17. ^ (医学情報研究所2017)p.150「合併症」
  18. ^ 大動脈基部の隆起した部位、大動脈洞とも。((医学情報研究所2017)p.9「Valsava洞」


「心室中隔欠損」の続きの解説一覧



心室中隔欠損症/と同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「心室中隔欠損症/」の関連用語

心室中隔欠損症/のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



心室中隔欠損症/のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日本小児外科学会日本小児外科学会
Copyright© 1999-2024 Japanese Society of Pediatric Surgeons.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの心室中隔欠損 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS