峠のある風景とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 峠のある風景の意味・解説 

峠のある風景

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/10/20 00:35 UTC 版)

『峠のある風景』
ドイツ語: Gebirgslandschaft mit einer Passstrasse
英語: Landscape with a Mountain Pass
作者 ヨース・デ・モンペル
製作年 1620年ごろ
種類 板上に油彩
寸法 45 cm × 66 cm (18 in × 26 in)
所蔵 リヒテンシュタイン美術館ウィーン

峠のある風景』(とうげのあるふうけい、: Gebirgslandschaft mit einer Passstrasse: Landscape with a Mountain Pass)は、17世紀フランドルバロック期の画家ヨース・デ・モンペルが板上に油彩で制作した絵画で、1600-1625年の間に描かれた[1][2]。1674-1680年のあいだに画商からカルル・オイゼビウス・フォン・リヒテンシュタイン (Karl Eusebius von Liechtenstein) 公爵により購入された。現在、ウィーンリヒテンシュタイン美術館に所蔵されている[2][3]

絵画

デ・モンペルの空想的風景画において、山々は中心的な存在となっており[4]、この作品も例外ではない[2]。いくつかの馬上の人物群が旅をしている曲がりくねった道が鑑賞者の方に迫ってくる。画面には、不自然なほどの明暗の対比が見られる。色調は後景に向かうにつれ、一層明るく冷たいものとなっているが、後景では青みがかり、霧に覆われた山々が遠景に見える。デ・モンペルはイタリアへ旅行し、アルプス山脈スケッチを描いたとされるが、彼の風景画はその影響を受けていると提唱されている[2]

デ・モンペルの風景画は、「実見した記録というより記憶」のようなものである。大きな山々と断崖、「果てしない空間に続く予期しない眺め」、そして「絵のような光と大気の作用」が画家の主な関心事であった。彼は想像力を用いつつ自身の記憶にもとづいて制作し、その作品をピーテル・ブリューゲルヨアヒム・パティニールの様式に適合させた[1]

制作年

デ・モンペルの作品はほとんど署名も制作年も記されていないが、それぞれの時代に特徴的な様式によって分類することができる。本作は画家の円熟した技量を示しており、1615-1625年に制作されたとみてよいかもしれない[1]

脚注

  1. ^ a b c Reinhold Baumstark (1985). Liechtenstein, the Princely Collections. New York: メトロポリタン美術館 (英語). pp. 288–289. ISBN 9780870993855. https://books.google.com/books?id=A1f7lsIFyu0C&dq=joos+de+momper+Liechtenstein+Museum&pg=PA288 
  2. ^ a b c d Landscape with a Mountain Pass”. リヒテンシュタイン美術館 公式サイト (英語). 2020年9月25日閲覧。
  3. ^ Landscape with a Mountain Pass”. Web Gallery of Artサイト (英語). 2020年9月25日閲覧。
  4. ^ Landscape Painting in the Netherlands”. メトロポリタン美術館公式サイト (英語) (2014年12月). 2020年9月22日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  峠のある風景のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「峠のある風景」の関連用語

峠のある風景のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



峠のある風景のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの峠のある風景 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS