山都町立小峰小学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/11/08 22:06 UTC 版)
| 山都町立小峰小学校 | |
|---|---|
| |
|
| 北緯32度40分15.6秒 東経131度04分17.6秒 / 北緯32.671000度 東経131.071556度座標: 北緯32度40分15.6秒 東経131度04分17.6秒 / 北緯32.671000度 東経131.071556度 | |
| 過去の名称 | 公立虎御前小学校 虎御前小学簡易科教場 小峰小学簡易科教場 尋常小峰小学校 小峰尋常小学校 小峰尋常高等小学校 阿蘇郡小峰村小峰国民学校 小峰村立小峰小学校 清和村立小峰小学校 |
| 国公私立の別 | 公立学校 |
| 設置者 | 山都町 |
| 併合学校 | 清和村立高松小学校(清和小と分割) 清和村立緑川小学校西緑川分校 清和村立緑川小学校 清和村立木原谷小学校 |
| 設立年月日 | 1874年(明治7年)1月 |
| 閉校年月日 | 2006年(平成18年)3月31日 |
| 共学・別学 | 男女共学 |
| 学期 | 3学期制 |
| 所在地 | 〒861-3801 熊本県上益城郡山都町小峰1385番地 |
正門
閉校記念碑
山都町立小峰小学校(やまとちょうりつ おみねしょうがっこう)は、かつて熊本県上益城郡山都町にあった公立小学校。
2006年(平成18年)3月末に閉校し、「山都町立清和小学校」に統合された。
概要
- 校訓
|
この節の加筆が望まれています。
|
- 校章
- 中央に校名の「小峰」の文字(縦書き)を配している。
- 校歌
- 歌詞は3番まであり、各番の歌詞中に校名の「小峰」が登場する。
- 通学区域
-
中学校は以下の通りであった。
- 小峰中学校(1947年(昭和22年)4月から1967年(昭和42年)3月まで)
- 清和中学校(1967年(昭和42年)4月から閉校まで)
沿革
- 小峰小学校
- 1874年(明治7年)1月 -「公立虎御前小学校」が創立。
- 1887年(明治20年)- 小学校令施行により、簡易科を設置の上「虎御前小学簡易科教場」に改称。
- 1888年(明治21年)- 小野尻から小峰に移転し「小峰小学簡易科教場」に改称。高松小学校が分離・独立。
- 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制施行により、阿蘇郡「小峰村」が発足。
- 1890年(明治23年)- 木造新校舎が完成。尋常科を設置の上「尋常小峰小学校」に改称。
- 1892年(明治25年)
- 2月 - 西緑川分教場および木原谷分教場を設置。
- 4月 -「小峰尋常小学校」に改称。
- 1908年(明治41年)4月 - 改正小学校令により、尋常科5年を新設。高松尋常小学校から東緑川分教場が移管される。
- 1909年(明治42年)4月 - 尋常科6年を新設。
- 1912年(明治45年)4月 - 高等科(2年制)を併置の上「小峰尋常高等小学校」(尋常科6年・高等科2年)に改称。
- 1941年(昭和16年)4月1日 - 国民学校令施行により「阿蘇郡小峰村小峰国民学校」に改称。尋常科を初等科に改める。
- 1946年(昭和21年)4月 - 東緑川分教場および木原谷分教場が、それぞれ緑川国民学校、木原谷国民学校として独立。西緑川分教場を緑川国民学校に移管。
- 1947年(昭和22年)4月1日 - 学制改革が行われる(六・三制の実施)。
- 1948年(昭和23年)4月1日 - 小峰村が上益城郡に属することとなる。
- 1956年(昭和31年)7月1日 - 清和村の発足により「清和村立小峰小学校」に改称。
- 1967年(昭和42年)4月1日 - 清和村立高松小学校を統合(清和小学校と分割して統合)。
- 旧所在地(小峰小学校)- 熊本県上益城郡山都町小峰765番地
( 北緯32度40分26.7秒 東経131度04分41.2秒 / 北緯32.674083度 東経131.078111度))
- 旧所在地(小峰小学校)- 熊本県上益城郡山都町小峰765番地
- 1971年(昭和46年)4月1日 - 清和村立緑川小学校西緑川分校を統合。
- 1972年(昭和47年)4月1日 - 清和村立小峰中学校が清和村立清和中学校に統合される。
- 実施年月日不詳 - 閉校した小峰中学校の校地に移転を完了。
- 1974年(昭和49年)- 創立100周年記念式典を挙行。
- 1995年(平成7年)4月1日 - 清和村立木原谷小学校および清和村立緑川小学校を統合。
- 2005年(平成17年)2月11日 - 山都町の発足により「山都町立小峰小学校」(最終名)と改称。
- 2006年(平成18年)
- 3月31日 - 統合により閉校。131年の歴史に幕を下ろした。
- 4月1日 - 山都町清和地区小学校3校(清和(初代)・朝日・小峰)が統合し、「山都町立清和小学校」(二代目)が開校[1]。
- 最終所在地(小峰小学校)- 熊本県上益城郡山都町小峰1385番地( 北緯32度40分15.6秒 東経131度04分17.6秒 / 北緯32.671000度 東経131.071556度))
- 跡地 - 校舎は事業所として、運動場は小峰グラウンドとして活用されている。
- 旧・高松小学校(たかまつ)
- 1888年(明治21年)- 小峰小学校から分離・独立し「高松小学簡易科教場」となる。
- 1890年(明治23年)- 尋常科を設置の上「尋常高松小学校」に改称。
- 1892年(明治25年)4月 - 「高松尋常小学校」に改称。東緑川分教場を設置。
- 1908年(明治41年)4月 - 尋常科5年を新設。東緑川分教場を小峰尋常小学校に移管。
- 1909年(明治42年)4月 - 尋常科6年を新設。
- 1941年(昭和16年)4月1日 - 国民学校令施行により「阿蘇郡小峰村高松国民学校」に改称。
- 1947年(昭和22年)4月1日 - 学制改革により、新制小学校「小峰村立高松小学校」に改称。
- 1956年(昭和31年)7月1日 -「清和村立高松小学校」(最終名)に改称。
- 1967年(昭和42年)3月31日 - 清和村立清和小学校および清和村立小峰小学校への分割統合により閉校。79年の歴史に幕を閉じる。
- 最終所在地(高松小学校)- 熊本県上益城郡清和村市原313番地
- 旧・緑川小学校(みどりかわ)
- 1892年(明治25年)4月 -「高松尋常小学校 東緑川分教場」として創立。
- 1908年(明治41年)4月 - 移管により「小峰尋常小学校 東緑川分教場」となる。
- 1912年(明治45年)4月 -「小峰尋常高等小学校 東緑川分教場」に改称。
- 1941年(昭和16年)4月1日 -「阿蘇郡小峰村小峰国民学校 東緑川分教場」に改称。
- 1946年(昭和21年)4月 -「阿蘇郡小峰村緑川国民学校」として独立。小峰国民学校から西緑川分教場が移管される。
- 1947年(昭和22年)4月 - 新制小学校「小峰村立緑川小学校」に改組・改称。小峰村立小峰中学校緑川分校が設置される。
- 1956年(昭和31年)7月1日 - 清和村の発足により「清和村立緑川小学校」(最終名)に改称。
- 1967年(昭和42年)4月1日 - 中学校分校が清和村立東緑川中学校として独立。
- 1971年(昭和46年)3月31日 - 西緑川分校を廃止(清和村立小峰小学校に統合)。
- 最終所在地(西緑川分校)- 熊本県上益城郡清和村緑川3214番地
- 1972年(昭和47年)4月1日 - 東緑川中学校が清和村立清和中学校に統合される。
- 1992年(平成4年)- 創立100周年記念式典を挙行。
- 1995年(平成7年)3月31日 - 清和村立小峰小学校への統合により閉校。103年の歴史に幕を下ろした。
- 最終所在地(緑川小学校)- 熊本県上益城郡清和村緑川1047番地( 北緯32度38分00.1秒 東経131度05分25.2秒 / 北緯32.633361度 東経131.090333度))
- 跡地の活用 -「緑仙峡清流館」として活用されている。
- 周辺 - 清和緑川簡易郵便局、緑川
-
緑川小学校
正門 -
緑川小学校
校舎 -
緑川小学校
閉校記念碑
- 旧・木原谷小学校(きはらだに)
- 1892年(明治25年)2月 -「小峰尋常小学校 木原谷分教場」として創立。
- 1912年(明治45年)4月 -「小峰尋常高等小学校 木原谷分教場」に改称。
- 1941年(昭和16年)4月1日 -「阿蘇郡小峰村小峰国民学校 木原谷分教場」に改称。
- 1946年(昭和21年)4月 -「阿蘇郡小峰村木原谷国民学校」として独立。
- 1947年(昭和22年)4月 - 新制小学校「小峰村立木原谷小学校」に改組・改称。
- 1956年(昭和31年)7月1日 - 清和村の発足により「清和村立木原谷小学校」(最終名)に改称。
- 1992年(平成4年)- 創立100周年記念式典を挙行。
- 1995年(平成7年)3月31日 - 清和村立小峰小学校への統合により閉校。103年の歴史に幕を下ろした。
- 最終所在地(木原谷小学校)- 熊本県清和村木原谷355番地( 北緯32度39分28.0秒 東経131度03分21.5秒 / 北緯32.657778度 東経131.055972度))
- 交通アクセス - 熊本県道153号清和砥用線
- 周辺 - 真楽寺
-
木原谷小学校
正門 -
木原谷小学校
校舎 -
木原谷小学校
百周年記念碑 -
木原谷小学校
閉校記念碑
交通アクセス
- 最寄りの幹線道路
周辺
- 年弥神社(旧校地のそば)
脚注
- ^ 概要(含:学校沿革) - 清和小学校ホームページ内
参考文献
- 清和村史編纂委員会企画、熊日情報文化センター編集・制作「清和村史」山都町 2009年(平成21年)
- 「阿蘇郡誌」(熊本県教育会阿蘇郡支会, 1926年(大正15年)5月7日)p.879(小峰尋常高等小学校・高松尋常小学校)
- 「小峰(おみね)小学校跡をめぐる【山都町立・清和村立・小峰村立】熊本県上益城郡山都町の閉校・廃校になった学校」
- 「緑川(みどりかわ)小学校跡をめぐる【山都町立・清和村立・小峰村立・緑川村立】熊本県上益城郡山都町の閉校・廃校になった学校」
- 「木原谷(きはらだに)小学校跡をめぐる【山都町立・清和村立・小峰村立・木原谷村立】熊本県上益城郡山都町の閉校・廃校になった学校」
関連項目
- 山都町立小峰小学校のページへのリンク