小島信明
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/01 03:12 UTC 版)
この存命人物の記事には検証可能な出典が不足しています。(2025年5月)
|
小島 信明(こじま のぶあき、1950年(昭和25年)12月10日 - )は、日本の実業家・研究者。三菱商事にて初めて本格的な新分野、新事業開発に10年間携わった商社の中でも極めてユニークな経験を持つ。結果、地球環境インフラグループの立ち上げに尽力し、水、環境事業の他、特に再生可能エネルギー分野において多くの国際的なプロジェクトを推進した。新事業創生サポートの観点から日立製作所やセコムの顧問、早稲田大学教授を歴任。現在は東北大学客員研究員および早稲田大学招聘研究員、NanoFrontier株式会社や株式会社Wanderlust、長大他の顧問として、教育・研究・企業支援活動にも従事している。


学歴
職歴
三菱商事
- 1974年:入社(食品部)
- 1977年:重機部に異動し、製鉄プラントの輸出業務に従事
- 1984年:イラン駐在(現地法人)
- 1993年:マレーシア・クアラルンプール支店勤務
- 1998年:環境・資源プロジェクト部長
- 2001年:イラン三菱商事社長
- 2005年:執行役員・事業開発部長
- 2007年:イノベーションセンター長、新エネルギー・環境事業本部長[1]
- 2010年:常務執行役員 地球環境事業開発グループCEO(グループ設立)[2][3]
引退後の活動
- 2014年:三菱商事常勤顧問
- 2015年~:日立製作所顧問、セコム顧問、早稲田大学教授・招聘研究員 ほか
- 2018年~:早稲田大学地域・地域間研究機構客員教授
- 2025年~:東北大学客員研究員、株式会社Wanderlust 顧問[4]、長大顧問
主な業績
- スペイン太陽熱発電事業[5]
- ポルトガル太陽光発電事業(世界最大級)[6][7]
- スペインコンテナターミナル事業[8]
- モンゴル・ウランバートル空港建設運営
- 三菱商事における地球環境事業開発グループの創設
教育・人材育成
関連項目
出典
- ^ https://www.mitsubishicorp.com/jp/ja/ir/library/ar/assets_r24/pdf/areport/2008/ar2008.pdf
- ^ https://www.mitsubishicorp.com/jp/ja/ir/library/ar/assets_r24/pdf/areport/2011/ar2011.pdf
- ^ https://doctoralcarrasco.blogspot.com/2010/09/blog-post_688.html
- ^ https://wander-lust.io/about-1
- ^ https://www.dbj.jp/topics/dbj_news/2010/html/0000006397.html
- ^ https://www.lnews.jp/backnumber/2009/03/31202.html
- ^ https://news.mynavi.jp/techplus/article/20090305-a036/
- ^ https://www.mitsubishicorp.com/jp/ja/news/release/2014/0000024249.html
- ^ http://www.leading-en.sci.waseda.ac.jp/news/%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%8812/
- ^ https://mba.nucba.ac.jp/news/entry-8162.html
- 小島信明のページへのリンク