宇部小町とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 宇部小町の意味・解説 

宇部小町

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/11/09 11:30 UTC 版)

宇部小町

宇部小町(うべこまち)は、バラ園芸品種の1つ。1997年日本で、原田一雄によって作出された[1][2]

一季咲きの横張り・つる性のミニバラ[1][2]。交配種は、のぞみ×八女津姫[1]。枝は2mくらいになる[2]。淡いピンク色の花を無数につける[2]。開花が進むと白色に退色するので、満開時には2色のバラが咲いているように見える[1]。花径は約2cmととても小さい[1][2]。花付きがとてもよく、満開時には株全体が花で覆われる[1]。花もちもよい[1]。一季咲きの品種だが、まれに春以降に返り咲くこともある[1]。遅咲きの品種である[1]。枝は細めだがとげが多い[2]。シュートは約2mまで伸び、弓状である[1]。しなやかな枝で、小型のフェンス、アーチ、オベリスクへの誘引が可能[1]。葉は小さく、晩秋には紅葉する[2]。花の香りはほぼ無香[1]。樹勢は強い[1]。また、耐病性が強く、減農薬栽培も可能である[1]。ただ、ハダニには注意が必要[1][2]。宇部小町と酷似した品種に夢乙女がある[1][2]

脚注

出典

  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p 河合伸志『美しく育てやすいバラ銘花図鑑』日本文芸社、2019年3月20日、45頁。ISBN 978-4-537-21667-7 
  2. ^ a b c d e f g h i NHK出版 編『別冊NHK趣味の園芸 バラ大百科 選ぶ、育てる、咲かせる』日本放送出版協会、2006年4月20日、226頁。 ISBN 978-4-14-645776-8 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  宇部小町のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

宇部小町のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



宇部小町のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの宇部小町 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS