国道49号とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 路線 > 道路 > 一般国道 > 国道49号の意味・解説 

国道49号

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/27 03:38 UTC 版)

国道49号(こくどう49ごう)は、福島県いわき市から新潟県新潟市中央区に至る一般国道である。


注釈

  1. ^ 一般国道の路線を指定する政令の最終改正日である2004年3月19日の政令(平成16年3月19日政令第50号)に基づく表記。
  2. ^ 2005年4月1日に、東蒲原郡津川町・鹿瀬町・三川村・上川村が合併し、阿賀町となる。
  3. ^ a b 2004年4月1日に、安田町・水原町・京ヶ瀬村・笹神村の4町村が合併し、阿賀野市となる。
  4. ^ 2005年3月21日に、新潟市と合併。現在の新潟市江南区の一部。
  5. ^ a b c d e f g 2021年3月31日現在

出典

  1. ^ 一般国道の路線を指定する政令(昭和40年3月29日政令第58号)”. e-Gov法令検索. 総務省行政管理局. 2019年10月31日閲覧。
  2. ^ a b c d e f g 表26 一般国道の路線別、都道府県別道路現況” (XLS). 道路統計年報2022. 国土交通省道路局. 2023年6月8日閲覧。
  3. ^ 歴史の道 岩城街道-福島県教育委員会 1985.
  4. ^ 国道49号[出典無効]
  5. ^ 平バイパス-磐城国道事務所
  6. ^ a b c d e 国道49号の状況[出典無効]
  7. ^ 郡山国道事務所
  8. ^ 山さ行がねが 「本尊岩隧道」[出典無効]
  9. ^ 山さ行がねが 「揚川隧道」[出典無効]
  10. ^ 揚川改良見学会のお知らせ(PDFファイル)
  11. ^ 新潟国道事務所「阿賀野バイパス、一部区間が開通」
  12. ^ a b c 橋梁の長寿命化修繕計画 - 国土交通省東北地方整備局
  13. ^ 橋梁年鑑 三和大橋詳細 - 日本橋梁建設協会
  14. ^ 平成15年度 磐城国道事務所の事業概要
  15. ^ 福島の国道をゆく - みちづくりと沿道の歴史をたずねて p104. 1988.[要文献特定詳細情報]


「国道49号」の続きの解説一覧

国道49号

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/23 00:46 UTC 版)

中山峠 (福島県)」の記事における「国道49号」の解説

二本松街道などは前述のとおり、古く現在の峠の北側を通る楊枝峠経由していた。しかし、自動車交通時代になり交通難渋したため南側新しい道開削した。これが現在旧道と言われている道路で、拓かれたのは1885年明治18年)のこととされる。 この道長い期間にわたり国道として利用され会津地方磐梯高原への主要なルートとなっていたが、特に磐越自動車道未開通だった頃は行楽シーズン中心に慢性的な渋滞発生していたほか、冬期間は路面凍結によるスリップの危険があった。このため1989年平成元年)、中山トンネル供用など道路改良および経路の変更なされた

※この「国道49号」の解説は、「中山峠 (福島県)」の解説の一部です。
「国道49号」を含む「中山峠 (福島県)」の記事については、「中山峠 (福島県)」の概要を参照ください。


国道49号

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/18 02:54 UTC 版)

鳥井峠」の記事における「国道49号」の解説

現道は、福島側から徐々に旧道北側登り緩やかなカーブ鳥井大橋などで峠へ至り新潟側に下る。これは前述のように昭和40年代の国道49号の一次改良改良された後の経路である。福島県側西会津町宝坂地区においてJR東日本磐越西線徳沢駅への道路で、国道459号連絡する福島県道384号徳沢宝坂線への分岐がある。国道459号は、国道49号と対照的に県境付近では阿賀川阿賀野川沿いの経路指定されている。

※この「国道49号」の解説は、「鳥井峠」の解説の一部です。
「国道49号」を含む「鳥井峠」の記事については、「鳥井峠」の概要を参照ください。


国道49号

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/05 15:54 UTC 版)

車峠」の記事における「国道49号」の解説

上述様に、本峠付近戦後国道経路として指定され、現在は一般国道49号が本峠を経由している。本峠付近では、通行規制基準設けられており、連続雨量一定値に達すると落石等の危険のため、通行規制される

※この「国道49号」の解説は、「車峠」の解説の一部です。
「国道49号」を含む「車峠」の記事については、「車峠」の概要を参照ください。


国道49号

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/28 09:47 UTC 版)

藤峠」の記事における「国道49号」の解説

前述のように、現在利用されている道路昭和40年代行われた国道49号の一次改築によって改良され道路である。登坂車線なども備えているほか、周辺国道では落石防止などのために連続雨量一定の値に達すると規制を行う。

※この「国道49号」の解説は、「藤峠」の解説の一部です。
「国道49号」を含む「藤峠」の記事については、「藤峠」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「国道49号」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「国道49号」の関連用語

国道49号のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



国道49号のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの国道49号 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの中山峠 (福島県) (改訂履歴)、鳥井峠 (改訂履歴)、車峠 (改訂履歴)、藤峠 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS