回向文とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 回向文の意味・解説 

えこう‐もん〔ヱカウ‐〕【回向文】

読み方:えこうもん

日常勤行(ごんぎょう)や法会(ほうえ)の終わりに、修めた功徳一切衆生(いっさいしゅじょう)に振り向けるために唱える願い経文。ふつう偈頌(げじゅ)または陀羅尼(だらに)を唱える回向偈(えこうげ)。えこうぶみ。


回向

(回向文 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/10/15 15:10 UTC 版)

回向(廻向、えこう、: Pariṇāmanā, パリナーマナー)とは「転回する」「変化する」「進む」などの意、その漢訳である「回向」は、「回」は回転(えてん)、「向」は趣向(しゅこう)の意であり、自分自身の積み重ねた善根功徳を相手にふりむけて与えること。






「回向」の続きの解説一覧

回向文 (普廻向)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/10/15 15:10 UTC 版)

回向」の記事における「回向文 (普廻向)」の解説

ウィキソースに回向文の原文あります。 「回向文」は、「回向偈」ともいい、勤行法要などの終わり称える偈文をいう。仏事行った功徳を己だけのものにすることなく広く有縁人々あるいは一切有情回向するために読誦される。この意味で、寺や各家々行われる仏事は、その故人のためだけではなく、縁ある者すべて、あるいは一切有情向けて回向する。この回向は、「普廻向」(ふえこう)と称する場合もある。 偈文宗旨によって異なる。 「願以此功徳 普及一切 我等衆生共成仏道」 - 『妙法蓮華経巻第三化城喩第七鳩摩羅什訳(『大正新脩大蔵経第9巻 P24。) 「願以此功徳 平等施一切発菩提心 往生安楽国」 - 『観無量寿経疏』「観経玄義分 巻第一善導撰述(『大正新脩大蔵経』第37巻 P246。)浄土教諸宗においては浄土三部経を正依の経典としているため、後者用いられる。また浄土真宗では、「此功徳」を阿弥陀仏功徳とする。

※この「回向文 (普廻向)」の解説は、「回向」の解説の一部です。
「回向文 (普廻向)」を含む「回向」の記事については、「回向」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「回向文」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「回向文」の関連用語

回向文のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



回向文のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの回向 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの回向 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS