品川区立図書館とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 品川区立図書館の意味・解説 

品川区立図書館

(品川区立品川図書館 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/01 13:39 UTC 版)

品川区立図書館
品川図書館が入居している六行会ビル
施設情報
専門分野 総合
事業主体 品川区
所在地 品川区(10館)
プロジェクト:GLAM - プロジェクト:図書館
テンプレートを表示

品川区立図書館(しながわくりつとしょかん)は、東京都品川区が設立・運営する公共図書館の総称および組織名。

品川区立品川図書館は1923年に現在の六行会が開設した荏川町文庫が前身である。在住・在勤(在学)者でなくても、利用や借り出し利用カードを作成し、図書館資料を借りる(禁帯は除く)ことが出来る。

施設

  • 品川区立品川図書館 - 品川区北品川2-32-3
  • 品川区立二葉図書館 - 品川区二葉1-4-25
  • 品川区立荏原図書館 - 品川区中延1-9-15
  • 品川区立南大井図書館 - 品川区南大井3-7-13
  • 品川区立源氏前図書館 - 品川区中延4-14-17
  • 品川区立ゆたか図書館 - 品川区豊町1-17-7
  • 品川区立大井図書館 - 品川区大井5-19-14
  • 品川区立五反田図書館 - 品川区西五反田6-5-1
  • 品川区立大崎図書館 - 品川区北品川5-2-1
    • 2018年6月1日にリニューアルオープン[1]
  • 品川区立八潮図書館 - 品川区八潮5-10-27
  • 大井町サービスコーナー[2]
  • 武蔵小山サービスコーナー[3]
  • 目黒サービスコーナー[4]
  • 大崎図書館分館 - 品川区大崎3-12-22[5]

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 大崎図書館 御殿山小学校横に移転・リニューアルオープン|品川区”. www.city.shinagawa.tokyo.jp. 2019年7月2日閲覧。
  2. ^ 品川区立図書館 | 大井町サービスコーナー”. library.city.shinagawa.tokyo.jp. 2019年7月2日閲覧。
  3. ^ 品川区立図書館 | 武蔵小山サービスコーナー”. library.city.shinagawa.tokyo.jp. 2019年7月2日閲覧。
  4. ^ 目黒サービスコーナー”. library.city.shinagawa.tokyo.jp. 2019年7月2日閲覧。
  5. ^ 大崎図書館分館”. library.city.shinagawa.tokyo.jp. 2019年7月2日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「品川区立図書館」の関連用語

品川区立図書館のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



品川区立図書館のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの品川区立図書館 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS