参考史料についてとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 参考史料についての意味・解説 

参考史料について

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/04 15:00 UTC 版)

尼港事件」の記事における「参考史料について」の解説

尼港事件に関する史料は、日本側のもの、ソ連側のもの、生存者の証言白系ロシア人記録したもの、という三種類に大別できる。 原暉之論文『「尼港事件」の諸問題によれば基本的な日本史料は、参謀本部編 『西伯利出兵史―大正七年乃至十一年』と外務省編『日本外交文書 大正九年』である。ソ連側のものは、パルチザン指導者などの回想録2点ほどある他は、日本の研究者読めるものでめぼしいものはない(『「尼港事件」の諸問題』が書かれ1975年において)。白系ロシア人記録のうち、グートマンの『尼港災禍』(『ニコラエフスク破壊尼港事件総括報告書=』)は、百ページにのぼる生存者の証言その他の史料パルチザン側の文書を含む)をも収録している。 『西伯利出兵史』をもとに概略述べられている日本編纂物としては、『西伯利出兵 憲兵史』『西伯利出兵史要』などがあるが、それらの事件著述と、ソ連歴史家一般的な見解 には、事実関係において大きな食い違いがある。双方見解併記し、主には『ニコラエフスク破壊掲載証言参考として供した。 『ニコラエフスク破壊』(原題:Gibel Nikolaevska-na-Amure 米題:THE DESTRCTION OF NIKOLAEVSK-ON-AMUR)は、1924年ベルリンにおいて、ロシア語出版された。著者グートマン(A.Ya.Gutman)は、事件当時日本在住しロシア語新聞紙編集長をしていた。生存者数名インタビューするとともに1920年夏、事件直後実施され調査活動報告書入手し、それをもとに執筆した報告書には生存者57名の口述証言含まれていた。グートマンロシア語版読んでいた原暉之は、「グートマンは反ボリシェヴィキではあったが日本軍にも点が辛く、『尼港災禍』(『ニコラエフスク破壊』)に収録され生存者の証言反革命派に限らず広範にわたって貴重である」というように評価している。 原暉之の言う『尼港災禍』は近年英訳和訳出版された。1909年ニコラエフスク事業営んでいたユダヤ系リューリ家で生まれたエラ・リューリ・ウイスエル(Ella.Lury.Wiswell)は、1993年尼港事件に関する英語の文献に満足のいくものがないとして、生まれ故郷悲劇子細に記録したグートマンのGibel Nikolaevska-na-Amureを米語訳し、THE DESTRCTION OF NIKOLAEVSK-ON-AMURとして出版した2001年齊藤学エラ米語訳をもとに、ロシア語版参照した上でニコラエフスク破壊』として和訳し出版した

※この「参考史料について」の解説は、「尼港事件」の解説の一部です。
「参考史料について」を含む「尼港事件」の記事については、「尼港事件」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「参考史料について」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「参考史料について」の関連用語

参考史料についてのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



参考史料についてのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの尼港事件 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS