北海道 (小惑星)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/20 06:26 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動北海道 3720 Hokkaido |
|
---|---|
仮符号・別名 | 1987 UR1 |
分類 | 小惑星 |
軌道の種類 | 小惑星帯 (ベスタ族) |
発見 | |
発見日 | 1987年10月28日 |
発見者 | 上田清二 金田宏 |
軌道要素と性質 元期:2008年5月14日 (JD 2,454,600.5) |
|
軌道長半径 (a) | 2.320 AU |
近日点距離 (q) | 2.027 AU |
遠日点距離 (Q) | 2.612 AU |
離心率 (e) | 0.126 |
公転周期 (P) | 3.53 年 |
軌道傾斜角 (i) | 6.80 度 |
近日点引数 (ω) | 285.07 度 |
昇交点黄経 (Ω) | 19.38 度 |
平均近点角 (M) | 17.47 度 |
物理的性質 | |
絶対等級 (H) | 13.1 |
■Template (■ノート ■解説) ■Project |
北海道(ほっかいどう、3720 Hokkaido)は小惑星帯の小惑星。北海道釧路市の上田清二と札幌市の金田宏の共同作業により発見された。美幌町の円舘金が追跡観測、群馬県の小林隆男が軌道計算を行った [1][2]。
北海道で発見され正式登録された最初の小惑星であることから、北海道の名が付けられた。
関連項目
外部リンク
- 北海道の軌道要素(JPL、英語)
- 北海道に関連する名前がついた小惑星
「北海道 (小惑星)」の例文・使い方・用例・文例
- 北海道は大変な雪だ
- このお金で北海道に行けるでしょう
- 会社はその業務を北海道まで広げた
- 北海道へ行く手配をもうしました
- 北海道では今年は昨年よりも雨が多かった
- 北海道ではあまりゴキブリを見たことがない
- 北海道の冬は厳しい
- 北海道へスキーに行く
- この写真は北海道の美しい景色を思いおこさせる
- 北海道では盛夏でもそんなに暑くない
- 彼らは酷暑から逃れるために東京から北海道へと出発した。
- 彼は4月1日から北海道エリアの営業を担当することになった。
- 北海道にはゴキブリはほとんどいない。
- その会社は事業を北海道まで進出させた。
- 私は夏に北海道へ行ってきます。
- 2年前に北海道に行きました。
- 2年前に私は北海道に行った。
- 私の地元は北海道です。
- 私は北海道へ出発します。
- 夏休みの間に北海道に行きます。
- 北海道 (小惑星)のページへのリンク