加工乳とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 食物 > 飲料 > 牛乳 > 加工乳の意味・解説 

かこう‐にゅう【加工乳】

読み方:かこうにゅう

クリーム脱脂粉乳全粉乳などの乳製品原料として成分調整して復原した牛乳。加工乳の表示が必要とされる

加工乳の画像
加工乳や乳飲料

加工乳

種類別「加工乳」は、生乳バタークリーム脱脂粉乳などの乳製品原材料として、それらを加工したものです。無脂乳固形分に関して8.0%以上という規定ありますが、乳脂肪に関してはありません。加工乳は使われる原材料組み合わせで「濃厚型加工乳」や「低脂肪型加工乳」に分かれますが、「低脂肪型加工乳」はしばしば「部分脱脂乳」と混同されます。


加工乳

加工乳

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/08/15 09:23 UTC 版)

Jump to navigation Jump to search

加工乳(かこうにゅう)は、生乳牛乳)を主原料とし、低価格の実現を目的として、脱脂粉乳クリームバターなどの、規定された乳製品を加え、消費者の嗜好に合わせて加工されたもの。 食品衛生法に基づく「乳及び乳製品の成分規格等に関する省令」(略称・乳等省令)、および公正取引委員会の認定する業界団体である全国飲用牛乳公正取引協議会が定める「飲用乳の表示に関する公正競争規約」で規定されている。

乳製品以外の成分が加えられていない点が、乳飲料と異なる。

概要

成分調整牛乳では、製品の原料となる牛乳から分離した脂肪分などをバターやチーズなどの加工品に転用できる分だけ、牛乳よりも価格が安くなるが、加工乳ではさらに、脱脂粉乳やバターなどを混ぜることができるため、いっそうの低価格化が実現できる[1]

製品パッケージには「加工乳」の表示が義務付けられているが、「ミルク」という表示など一見すると無調整の牛乳と見分けが付かないものが多い。

雪印集団食中毒事件発生前までは、一定の成分を満たしていれば、商品名に「牛乳」と命名することが可能であったが(特濃牛乳など)、発生後の2001年に公正競争規約が改正され、商品名に「牛乳」は使用できなくなっている。

加工乳の種類

  • 低脂肪乳 - 通常より脂肪分を減らしたもの。ローファット。
  • 特濃牛乳・濃厚牛乳 - クリームやバターを加えて、通常より脂肪分を増やしたもの。

脚注

  1. ^ 低価格で人気の「第三の牛乳」 なぜ他の牛乳より安いのか - MONEYzine:株/FX・投資と経済がよくわかるWebマガジン

関連項目


加工乳

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/04 17:48 UTC 版)

牛乳」の記事における「加工乳」の解説

生乳牛乳と、これらを原料とする規定され乳製品脱脂粉乳バターなど)から製造し無脂乳固形分8%以上のもの。低脂肪乳無脂肪乳濃厚タイプがある。

※この「加工乳」の解説は、「牛乳」の解説の一部です。
「加工乳」を含む「牛乳」の記事については、「牛乳」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「加工乳」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



加工乳と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「加工乳」の関連用語


2
全粉乳 デジタル大辞泉
92% |||||

3
脱脂乳 デジタル大辞泉
92% |||||


5
乳飲料 デジタル大辞泉
72% |||||

6
牛乳類 デジタル大辞泉
72% |||||



9
ホエー‐パウダー デジタル大辞泉
54% |||||


加工乳のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



加工乳のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
一般社団法人中央酪農会議一般社団法人中央酪農会議
(C) 2025 Japan Dairy Council All right reserved.
文部科学省文部科学省
食品成分値は文部科学省科学技術・学術審議会資源調査分科会報告「五訂増補 日本食品標準成分表」、 科学技術庁資源調査会編「改訂日本食品アミノ酸組成表」によります。 食品成分値を複製又は転載する場合は事前に文部科学省への許可申請もしくは届け出が必要となる場合があります。 連絡先:文部科学省科学技術・学術政策局政策課資源室 電話(03)5253-4111(代)
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの加工乳 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの牛乳 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS