前札所とは? わかりやすく解説

前札所

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/14 08:11 UTC 版)

横峰寺」の記事における「前札所」の解説

妙雲寺天平5年733年)石仙菩薩開基で、如来応現霊地として前札所であり、明治神仏分離以前は、隣の石土神社と一体で、蔵王権現堂であり鎮守社であった横峰寺巡拝および石鎚山登拝への登山拠点行者前行懺悔礼拝所であり、ここの参道通ってお山向かっていた。しかし、昭和になって河口まで県道通りバス運行するようになってからは殆どがそちらへ移ってしまった。また、明治17年1884年火災遭い廃寺になった明治28年1895年近く大儀寺を移転し復興し「前旧跡大儀寺」とした。昭和32年1957年)石鈇山妙雲寺複称なる。地図 清楽寺天平年間聖武天皇勅願により国司越智玉澄造営し行基開基したという。横峰寺廃仏毀釈廃寺になった明治4年から四国八十八箇所60札所引き継いでいたが当寺復興した後の明治18年より札所返して前札所となった地図

※この「前札所」の解説は、「横峰寺」の解説の一部です。
「前札所」を含む「横峰寺」の記事については、「横峰寺」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「前札所」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「前札所」の関連用語

前札所のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



前札所のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの横峰寺 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS