内外相対とは? わかりやすく解説

内外相対(ないげそうたい)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/12 00:48 UTC 版)

五重相対」の記事における「内外相対(ないげそうたい)」の解説

内外相対とは、内道仏教)と、外道中国儒教道教などやインドの宗教キリスト教等の仏教以外の教説)とを比較相対して、その勝劣相対示したもの。 内とは、内道ないどう)のこと。仏教のことをいう。過去・現在・未来三世にわたる因果理法説く。 外とは、外道(げどう)のこと。仏教以外の教説のことをいう。因果理法を説かない。 この考え方は、人間内面在り方視点を置き教義説く内道仏教優れていることを明かすのである。特に、過去・現在・未来三世因縁果を説くかが最大違いである。三世因縁果を説く意味合いは、親が存在し自分自身存在し先祖存在し、また子供等の存在に繋がるという生命連綿性を見出すことでもある。 仏教以外の教説は、いずれも三世因果無視あるいは部分的な浅い因果しか説かないが、内道仏教は、過去・現在・未来三世明らかにし、それは過去世時代何らかの原因」の種が蒔かれており、現世において生じた各種事象(「結果」)が導かれるという考え方で、真の因果道理説いている。 例えば、儒教道教は、その視点現世だけにあり、過去世現在世未来世三世因果を説かない。インドバラモン教などでは、三世因果説くものもあるが、運命変革可能性を説かない。ヒンズー教カースト制はその例と言えるキリスト教も古い教説では因果概念有していたようであるが、今はその片鱗見受けられないさまざまな因果説が存在するが、釈迦教説のような三世因果を説かない。 それに対して仏教内道)では、人間内面変革可能性があることを洞察し、今世行いによって、苦悩を安心へ、不幸を幸福へと転換できることを説く

※この「内外相対(ないげそうたい)」の解説は、「五重相対」の解説の一部です。
「内外相対(ないげそうたい)」を含む「五重相対」の記事については、「五重相対」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「内外相対」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「内外相対」の関連用語

内外相対のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



内外相対のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの五重相対 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS