入内雀とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 生物 > > > 入内雀の意味・解説 

にゅうない‐すずめ〔ニフナイ‐〕【入内×雀】

読み方:にゅうないすずめ

スズメ科全長14センチくらい。スズメに似るが、背面赤み強く、ほおに黒い部分がない。ユーラシア東部分布。夏は山林生息し、冬は稲田に集まる。《 秋》


入内雀

読み方:ニュウナイスズメ(nyuunaisuzume)

ハタオリドリ科

学名 Passer rutilans


入内雀

読み方:ニュウナイスズメ(nyuunaisuzume)

燕雀目キンバラ科

季節

分類 動物


入内雀

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/18 03:57 UTC 版)

月岡芳年新形三十六怪撰』より「藤原実方の執心雀となるの図」
鳥山石燕今昔画図続百鬼』より「入内雀」

入内雀(にゅうないすずめ)または実方雀(さねかたすずめ)とは、平安時代歌人である藤原実方の伝承にある怪鳥[1]

概要

藤原実方は一条天皇の侍臣でもある名高い歌人だったが、藤原行成に陰口を叩かれたために殿上で行成と口論になり、行成の冠を奪って投げ捨てるという失態を演じたため、京都から陸奥国東北地方)へ左遷させられた。当時の陸奥は陸の孤島ともいうべき土地で、実方はこの仕打ちへの怨みと京都への想いを募らせつつ、失意の内に陸奥で没した[1]

京都には実方の訃報が届くと同時に、奇妙な噂が流れ始めた。毎朝、京都の内裏清涼殿へ1羽のが入り込み、台盤(食事を盛る台)の飯をついばんであっという間に平らげてしまうというのである[1]。人々はこれを、京に帰りたい一心の実方の怨念が雀と化した[1]、もしくは実方の霊が雀に憑いたといって[2]裏に侵するであることから「入内雀」、または「実方雀」と呼んだ[3]。またこの雀は農作物を食い荒らしたともいい、人々はこれを実方の怨霊の仕業といって大いに恐れたという[2]

同じ頃に、藤原家の大学別曹である勧学院でも異変があった。勧学院の住職・観智上人の夢の中に雀が現れ、自らを京恋しさに雀と化してやって来た実方だと名乗り、自分のために誦経するようにと告げたのである。翌朝に境内の林で1羽の雀の死骸を見つけた上人は、実方の変わり果てた姿に違いないと考え、霊を弔うために塚を築いた[1]

後に勧学院は森豊山更雀寺(俗称・雀寺)と改名し、現在では京都の左京区に場所を移している[4]。火災が続いたこともあって規模は次第に縮小化され、もとの勧学院の面影は薄れつつあるが、前述の塚は雀塚と呼ばれて現存しており、現在でもなお実方のための供養が続けられている[1]

一定の時期に来訪する鳥や昆虫は人間の霊魂と同一視されることが多く、実在するニュウナイスズメは夏季に東北地方で繁殖し、秋季に全国に渡来して農作物に被害をもたらすことから、これが東北に左遷された実方の化身だと想像されたとの説もある[3]

脚注

  1. ^ a b c d e f 村上健司『京都妖怪紀行 地図でめぐる不思議・伝説地案内』角川書店〈角川oneテーマ21〉、2007年8月、62-64頁。ISBN 978-4-04-710108-1 
  2. ^ a b 草野巧、戸部民夫『日本妖怪博物館』新紀元社、1994年8月、345-346頁。ISBN 978-4-88317-240-5 
  3. ^ a b 京極夏彦多田克己編著『妖怪画本 狂歌百物語』国書刊行会、2008年8月、277頁。ISBN 978-4-3360-5055-7 
  4. ^ 更雀寺”. 京都観光Navi. 京都市観光協会. 2021年1月5日閲覧。

「入内雀」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



入内雀と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「入内雀」の関連用語

入内雀のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



入内雀のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの入内雀 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS