位相 -とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 言葉 > 表現 > 位相 > 位相 -の意味・解説 

い‐そう〔ヰサウ〕【位相】

読み方:いそう

解析学で、極限連続概念定義できるように、抽象空間集合)に与えられる適当な構造部分集合)。トポロジー

物理学で、振動波動などの周期運動過程でどの点にあるかを示す変数正弦関数で表すときの角度相当する部分の量。

地域・性別・年齢職業・階層や、書く場合と話す場合などによって、言葉違いが起こる現象


位相 【phase】

信号波形基準信号対す時間的なずれを、1サイクル360度としたときの角度表現する

【参】逆位相

位相 (Phase)

音波など周期をもった振動現象の1周期における波形位置。1周期360度として角度で表す。ステレオマルチチャンネル再生において各スピーカー正極負極接続誤りがあると逆位相の音が放射され互いに打ち消し合い正常な音像再現できないことがあるので注意が必要である。

位相

本来は、正弦波の1周期(0 〜360 度)における波形の位置を示す言葉。が、通常は、位相ずれ(歪み)のことを指す。位相が合っていないと、音像フォーカスがシャープに結ばれないし、きれいな音像も再現されない。

(執筆:オーディオビジュアル評論家 佐久間輝夫)
※この情報は「1999~2002年」に執筆されたものです。


位相

読み方:いそう
別名:フェイズ
【英】phase

位相とは、電波電流発生する周期的な波形のうち、同じ地点相当する個所を測った位置や状態のことである。

例え交流電気においては電流電圧時間とともに一定の周期をもって変化している。その周期運動繰り返し分析すると、同じ角度波形描いている個所見られる。この同形波形が位相と呼ばれている。位相を表に示した場合の線の表れ位相角呼ばれている。

なお、携帯電話などの無線通信においては、位相をずらして変調して誤差を生みだすことにより、一度通信することのできるデータ量増幅させる仕組みがとられている。主な位相変調方式としては、QPSKなどを挙げることができる。

無線通信のほかの用語一覧
その他無線通信:  ワイヤレスUSB  xMax  ZigBee
変復調方式:  位相  DQPSK  FM  検波

位相

【英】:phase

振動時々刻々の状態。ある時点における変数の値。リズム研究では、特定時点における状態、例えば「活動ピーク」「活動開始」などを代表的な位相として用いることが多い。

位相

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/13 08:30 UTC 版)

位相(いそう、英語: phase)とは、繰り返される現象の一周期のうち、ある特定の局面のことであり、波動などの周期的な現象において、ひとつの周期中の位置を示す無次元量でもある。通常は角度(単位は「」または「ラジアン」)で表される。




「位相」の続きの解説一覧

位相

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/10/11 06:55 UTC 版)

微分同相写像」の記事における「位相」の解説

微分同相写像群は2つの自然な位相、弱位相と強位相を持つ (Hirsch 1997)。多様体コンパクトなとき、これらの2つの位相は一致する弱位相は必ず距離化可能である。多様体コンパクトでないとき、強位相は「無限遠における」関数振る舞い捉え距離化可能でない。しかしなおベール空間ではある。 M 上リーマン計量固定して弱位相は K が M のコンパクト部分集合を動くときの計量 d K ( f , g ) = sup xK d ( f ( x ) , g ( x ) ) + ∑ 1 ≤ p ≤ r sup x ∈ K ∥ D p f ( x )D p g ( x ) ∥ {\displaystyle d_{K}(f,g)=\sup \nolimits _{x\in K}d(f(x),g(x))+\sum \nolimits _{1\leq p\leq r}\sup \nolimits _{x\in K}\left\|D^{p}f(x)-D^{p}g(x)\right\|} d ( f , g ) = ∑ n 2n d K n ( f , g ) 1 + d K n ( f , g ) {\displaystyle d(f,g)=\sum \nolimits _{n}2^{-n}{\frac {d_{K_{n}}(f,g)}{1+d_{K_{n}}(f,g)}}} と定義する弱位相備えた微分同相写像群は Cr ベクトル場空間局所同相である (Leslie 1967)。M のコンパクト部分集合上、これは M 上リーマン計量固定してその計量対す指数写像英語版)を用いることによって従う。r が有限多様体コンパクトであればベクトル場空間バナッハ空間である。さらに、このアトラス1つチャートから別のチャートへの変換関数滑らかであり、微分同相写像群はバナッハ多様体英語版)になる。r = ∞ あるいは多様体σコンパクトであればベクトル場空間フレシェ空間である。さらに、変換関数滑らかであり、微分同相写像群はフレシェ多様体英語版)になる。

※この「位相」の解説は、「微分同相写像」の解説の一部です。
「位相」を含む「微分同相写像」の記事については、「微分同相写像」の概要を参照ください。


位相

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/07/13 05:18 UTC 版)

心雑音」の記事における「位相」の解説

心臓心房心室交互に収縮しているので、心室収縮拡張1回ずつ行うと心臓1回鼓動した事になる。この1回の内、どのタイミング雑音聞えるかによって病態診断する目安となる。タイミング心音比較する事で調べる。

※この「位相」の解説は、「心雑音」の解説の一部です。
「位相」を含む「心雑音」の記事については、「心雑音」の概要を参照ください。


位相

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/28 14:11 UTC 版)

随伴関手」の記事における「位相」の解説

左随伴右随伴を持つ関手。G を位相空間から集合への関手で、各位相空間にその台集合割り当てるものとする (位相を忘れる)。G は左随伴 F を持ち集合 Y 上に離散位相定める。G は右随伴 H も持ち、Y に密着位相定める。 懸垂ループ空間位相空間XとYに対して、Xの懸垂 SXからYへの連続写像ホモトピー類がなす空間 [SX, Y] はXからYのループ空間ΩYへの連続写像ホモトピー類がなす空間自然同型である。これはホモトピー論で重要である。 ストーン–チェックコンパクト化。KHausをコンパクトハウスドルフ空間の圏とし、G : KHaus → Top位相空間の圏への包含関手とする。このとき、Gは左随伴F : Top → KHausを持ちストーン–チェックコンパクト化となる。この随伴のcounitは各位相空間Xからそのストーン–チェックコンパクト化の中への連続写像である。Xがチコノフ空間であるとき、またそのときのみ、この写像埋め込み(つまり、単射連続開写像)である。 層の順像と逆像全ての連続写像f : X → YはX上の層(集合の層、アーベル群の層、環の層など)からYの対応する層への関手f ∗を誘導し順像関手呼ばれる。さらに、Y上のアーベル群の層からX上のアーベル群の層への関手 f −1誘導され逆像関手呼ばれる。f −1 は f ∗ の左随伴である。ここで微妙な点は連接層での左随伴は(集合の)層のそれとは異なっていることである。 sober化。ストーン双対性記事あるように、位相空間の圏sober空間の圏は随伴である。特に、この記事はpointless topology見つかったsober空間spatial localeの間の有名な双対性のための別の随伴詳細に記述している。

※この「位相」の解説は、「随伴関手」の解説の一部です。
「位相」を含む「随伴関手」の記事については、「随伴関手」の概要を参照ください。


位相

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/08 18:48 UTC 版)

とある魔術の禁書目録の用語」の記事における「位相」の解説

異世界・層・フィルターとも呼ばれる人類様々な宗教概念組み上げ異世界そのもの作中世界には、各種宗教圏の様々な異世界それぞれの位相空間位置し共存している。

※この「位相」の解説は、「とある魔術の禁書目録の用語」の解説の一部です。
「位相」を含む「とある魔術の禁書目録の用語」の記事については、「とある魔術の禁書目録の用語」の概要を参照ください。


位相

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/01/06 08:43 UTC 版)

測度収束」の記事における「位相」の解説

X からの可測関数の系(collection)で、局所的な測度収束が位相上の収束対応するようなものについて、(局所測度収束の位相と呼ばれる位相が存在するこの位相は、擬距離の族 とする。 この位相は擬距離の族によって生成されているため、一様化可能である。位相の代わりに一様構造考えることで、コーシーのような一様性英語版)を構成することが出来る。

※この「位相」の解説は、「測度収束」の解説の一部です。
「位相」を含む「測度収束」の記事については、「測度収束」の概要を参照ください。


位相

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/24 00:06 UTC 版)

離散付値環」の記事における「位相」の解説

すべての離散付値環は、局所環なので、自然な位相が入り位相環になる。2元 x, y の距離を次のように定めることができる。 | x − y | = 2 − ν ( x − y ) {\displaystyle |x-y|=2^{-\nu (x-y)}} (あるいは 2 の代わりに任意の他の固定され実数 > 1 でもよい)。直感的に言えば、元 z が "小さく" て "0 に近い" こととその付値 ν(z)大きいことは同値である。関数 |x-y|(ただし |0|=0 と定める)は、離散付値環分数体定義され絶対付値英語版)の制限である。 DVRコンパクトであることと、完備かつ剰余体 R/M が有限体であることは同値である。 完備離散付値環の例として、p-進整数環および任意の有限体上の形式冪級数環挙げられる局所体参照)。離散付値環与えられたとき、(しばしば完備化をして)それを含む完備離散付値環考えたほうが扱いやすいことも多い。このように完備化考えることは、有理函数から冪級数得たり有理数から実数得たりすることと同様の幾何学的な方法であると見做すことができる。 例に戻ろう。実係数一変数のすべての形式的冪級数からなる環は実数直線上 0 の近傍において定義された(すなわち有限値の)有理関数の環の完備化である。それはまた 0 の近く収束するすべての冪級数の環の完備化でもある。(p-進整数あるようすべての有理数からなる集合と見ることができる)Z(p)完備化すべての p-進整数からなるZp である。

※この「位相」の解説は、「離散付値環」の解説の一部です。
「位相」を含む「離散付値環」の記事については、「離散付値環」の概要を参照ください。


位相

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/04/10 14:06 UTC 版)

特殊線型群」の記事における「位相」の解説

すべての正則行列ユニタリ行列正定値エルミート行列の積に一意的に極分解できる。ユニタリ行列行列式単位円上に値をとり、正定値エルミート行列行列式は正の実数なので、特殊線型群属している行列をこれらの積に分解したとき、それらの行列式は共に1である。よって特殊線型群属す行列は特殊ユニタリ行列行列式が 1 の正定値エルミート行列の積で書ける。 よって群 SL(n, C) の位相は特殊ユニタリ群 SU(n)行列式が 1 の正定値エルミート行列全体からなる群の積位相で与えられる行列式が 1 の正定値エルミート行列トレース 0 のエルミート行列指数関数行列として一意的に表せるので、その位相は (n2 − 1) 次元ユークリッド空間と同じである。 また群 SL(n, R) の位相は特殊直交群 SO(n)行列式が 1 の正定値対称行列全体からなる群の積位相で与えられる行列式が 1 の正定値対称行列トレースが 0 の対称行列指数行列として一意的に表せるので、その位相は(n + 2)(n − 1) 次元ユークリッド空間と同じである。 群 SL(n, C) は、特殊ユニタリ群 SU(n) のように、単連結である一方 SL(n, R) は、特殊直交群 SO(n) のように、単連結ではない。SL(n, R) はGL+(n, R) あるいは SO(n) と同じ基本群を持つ。つまり n = 1, 2 のときはZ で n > 2 のときは Z2 である。

※この「位相」の解説は、「特殊線型群」の解説の一部です。
「位相」を含む「特殊線型群」の記事については、「特殊線型群」の概要を参照ください。


位相

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/23 04:30 UTC 版)

各点収束」の記事における「位相」の解説

各点収束空間 YX 上の積位相における収束と同じである。ここで X は始域で Y は終域である。終域 Y がコンパクトであればチコノフの定理より、空間 YXコンパクトである。

※この「位相」の解説は、「各点収束」の解説の一部です。
「位相」を含む「各点収束」の記事については、「各点収束」の概要を参照ください。


位相

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/11 14:05 UTC 版)

擬距離空間」の記事における「位相」の解説

擬距離位相とは、開球 B r ( p ) = { x ∈ X ∣ d ( p , x ) < r } {\displaystyle B_{r}(p)=\{x\in X\mid d(p,x)<r\}} 全てからなる集合が位相(開集合系)の基底を成すものとして導かれる位相のことである。位相空間擬距離化可能であるとは、その空間上に与えられた位相と一致するような擬距離位相を与えることが出来ることを言う。 擬距離と距離の違いは、完全に位相的なものである。すなわち、擬距離が距離であるための必要十分条件は、それが生成する位相が T0 であることである(すなわち、異なる点が位相的に識別可能)。

※この「位相」の解説は、「擬距離空間」の解説の一部です。
「位相」を含む「擬距離空間」の記事については、「擬距離空間」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「位相 -」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

位相

出典:『Wiktionary』 (2021/08/16 04:28 UTC 版)

名詞

 (いそう)

  1. 物理学波動などの周期的な現象において、ひとつの周期中の位置を示す無次元量
  2. 物理学化学の旧用語)化学的組成物理的状態が基本的に同一である物質形態現代ではという。
  3. 言語学同一言語体系において、使用局面異なることにより区別構成される特定の下位体系女性語符牒など。言語使用域レジスタージャンル
  4. 数学連続性連結性収束などの概念定義するために集合導入される数理的構造。ある集合与えられる開集合あるいは
  5. 或る世界社会での位置

語源

用法

翻訳

語義1

語義2

語義3

語義4


「 位相」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



位相 -と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「位相 -」の関連用語

位相 -のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



位相 -のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
社団法人日本映像ソフト協会社団法人日本映像ソフト協会
Copyright © 2000-2024 Japan Video Software Association
サラウンドWebサラウンドWeb
Copyright Japan Audio Society All Rights Reserved.
HiVi WEBHiVi WEB
(C)2024 STEREO SOUND Publishing Inc.
AV製品に関する用語辞典
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2024 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリ位相の記事を利用しております。
日本時間生物学会日本時間生物学会
Copyright © Japanese Society for Chronobiology | All Rights Reserved
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの位相 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの微分同相写像 (改訂履歴)、心雑音 (改訂履歴)、随伴関手 (改訂履歴)、とある魔術の禁書目録の用語 (改訂履歴)、測度収束 (改訂履歴)、離散付値環 (改訂履歴)、特殊線型群 (改訂履歴)、各点収束 (改訂履歴)、擬距離空間 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの位相 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS