久保得二とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 久保得二の意味・解説 

久保天随

(久保得二 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/13 03:12 UTC 版)

久保 天随(くぼ てんずい、1875年明治8年)7月23日 - 1934年昭和9年)6月1日)は日本の中国文学者。本名は「久保得二」、別号は「兜城」。台北帝国大学教授などを務め、漢詩の詩作も行なった。


  1. ^ 「日本人名大辞典」 講談社 2001年
  2. ^ a b c 久保得二『人事興信録. 9版(昭和6年)』
  3. ^ a b c 久保天随博士小伝 黄得時、広島大学文学部中国中世文学研究会、1962-03-31
  4. ^ a b 子規居士と余高浜虚子青空文庫
  5. ^ 根岸正純「明治の美文」『岐阜大学教養部研究報告』第5巻、岐阜大学、1969年、14-23頁、ISSN 0286-3251NAID 110009648358 
  6. ^ 紀行文家の群れ――田山花袋氏――小島烏水、青空文庫
  7. ^ 久保得二『西廂記の研究』 東京帝国大学〈文学博士 <報告番号不明>〉、1927年。 NAID 500000490928 
  8. ^ 明治近代教育の開拓者たち 2017年度山本ゼミ共同研究報告書慶應義塾大学文学部教育学専攻山本研究会
  9. ^ 田畑きよみ「明治初期京都番組小学校での英語教授計画の一考察 : 英語教授計画に対する所論の分析と回答」『埼玉大学紀要. 教養学部』第52巻第2号、埼玉大学教養学部、2017年、221-262頁、doi:10.24561/00016053ISSN 1349-824X 
  10. ^ 『長野県教育史』長野県教育史刊行会、p61
  11. ^ 『近代日本経済人大系 第12巻』松下傳吉、日本図書センター。p392
  12. ^ 読書遍歴三木清青空文庫
  13. ^ 小鹿原敏夫「菊地寛『真似』について」『京都大学國文學論叢』第28巻、京都大学大学院文学研究科国語学国文学研究室、2012年9月、1-12頁、doi:10.14989/160407hdl:2433/160407ISSN 1345-1723 
  14. ^ 『母の恋文』谷川俊太郎、新潮社、1994、p19


「久保天随」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「久保得二」の関連用語

1
10% |||||

久保得二のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



久保得二のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの久保天随 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS