主なプロパーカード
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/16 06:11 UTC 版)
「オリエントコーポレーション」の記事における「主なプロパーカード」の解説
国際ブランド付きオリコカード(提携カードを含む)には、「海外旅行傷害保険」・「国内旅行傷害保険」・「紛失・盗難保障」・「シートベルト傷害保険」・「ショッピングガード」の各種保障・保険サービスが付帯する。ゴールドカードでは保障内容が拡充されている。 オリコ一般カード - 年会費1,312円 オリコUpty - リボルビング払い専用カード。次年度年会費1,312円(年1回以上のショッピング利用で無料) デザインカード 「Orico Card iD×QUICPay」をはじめ、個性的なデザインと機能を備えた一般カードもしくはUptyに準ずるカードを発行している。 オリコゴールドカードThe Gold - 年会費10,500円、空港ラウンジ利用可能、暮らスマイルステージは120から設定されている。 i Gold - 年会費3,150円、空港ラウンジ利用不可、暮らスマイルはステージ60から設定されている。1999年から募集されている低価格ゴールドカードの趨り。 Gold Upty - 年会費5,250円、暮らスマイルはステージ60から設定されている。リボ払い専用カードであるがThe Goldと同等のサービスが受けられる。2004年から募集開始。 Premium Gold id - 年会費1,980円、空港ラウンジ利用不可、暮らスマイルはステージ60から設定されている。iDがカードに搭載されており、グルメぴあとリゾートソリューションのえぶりコライフサポート倶楽部会員として優待が受けられる。2008年10月からMasterCardと、12月から同社ゴールドカード初のJCBブランドで募集開始。 EX Gold for Biz - 年会費2,200円。個人事業主向けの「for Biz S」と、法人代表者向けの「for Biz M」の2種類がある。
※この「主なプロパーカード」の解説は、「オリエントコーポレーション」の解説の一部です。
「主なプロパーカード」を含む「オリエントコーポレーション」の記事については、「オリエントコーポレーション」の概要を参照ください。
- 主なプロパーカードのページへのリンク