上 限とは? わかりやすく解説

じょう‐げん〔ジヤウ‐〕【上限】

読み方:じょうげん

上の方の限界。「免税額の—を引き上げる」⇔下限(かげん)。

時代の古いほうの限界。「近世の—を安土桃山時代とする」

数学で、

上界のうちで最小の数。もとの集合に対していう。

定積分で、積分区間上の限界上端。⇔下限


上限(じょうげん)

その機体サイズ飛行できる上の限界、つまり最大飛行重量のことを口語にした場合表現
「上限で乗っている。」「上限いっぱい乗っている。」「上限はいくつ?」など。

上限

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/08 11:53 UTC 版)

上限(じょうげん)




「上限」の続きの解説一覧

上限

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/11/28 02:05 UTC 版)

超置換」の記事における「上限」の解説

2018年10月20日アーロン・ウィリアムズ対称群ケイリーグラフハミルトン路構成するのに用いた方法適用することで、グレッグ・イーガン長さ n! + (n−1)! + (n−2)! + (n−3)! + n − 3超置換生成するアルゴリズム開発した2018年まで時点で、これらはn ≥ 7に対して知られている最小超置換となっている。

※この「上限」の解説は、「超置換」の解説の一部です。
「上限」を含む「超置換」の記事については、「超置換」の概要を参照ください。


上限

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/11 14:00 UTC 版)

ソファ問題」の記事における「上限」の解説

一方、A の上限については、ハマーズレイによる簡単な議論によって高々 2 2 ≈ 2.8284 {\displaystyle \scriptstyle 2{\sqrt {2}}\,\approx \,2.8284} であることが示されていた。 2017年6月にYoav KallusとDan Romikは新しい上限として、2.37を証明している。

※この「上限」の解説は、「ソファ問題」の解説の一部です。
「上限」を含む「ソファ問題」の記事については、「ソファ問題」の概要を参照ください。


上限(オープン懸賞)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/20 08:39 UTC 版)

懸賞」の記事における「上限(オープン懸賞)」の解説

私的独占の禁止及び公正取引の確保に関する法律独占禁止法第2条第7項(現第2条第9項)の「広告においてくじの方法等による経済上の利益の提供を申し出る場合不公正な取引方法」・通称 オープン懸賞告示によって規制されていた。最初告示1971年昭和46年)に行われ、上限を100万円、1996年平成8年)の改正では1000万円が上限となった2006年平成18年)に規制廃止され、上限は無くなった

※この「上限(オープン懸賞)」の解説は、「懸賞」の解説の一部です。
「上限(オープン懸賞)」を含む「懸賞」の記事については、「懸賞」の概要を参照ください。


上限(クローズド懸賞)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/20 08:39 UTC 版)

懸賞」の記事における「上限(クローズド懸賞)」の解説

景品表示法第3条景品類の制限及び禁止)で規定され一般懸賞共同懸賞懸賞景品告示総付景品一般消費者告示規制されている。1965年7月15日初め告示が行われ、同年8月15日から施行された。 懸賞景品告示一般懸賞10万円まで(商品価額が5,000未満場合商品価額20倍まで) 共同懸賞30万円まで 一般消費者告示総付景品商品価額10分の2まで(商品価額が1,000未満場合200円)

※この「上限(クローズド懸賞)」の解説は、「懸賞」の解説の一部です。
「上限(クローズド懸賞)」を含む「懸賞」の記事については、「懸賞」の概要を参照ください。


上限

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/25 02:24 UTC 版)

ファクトリオン」の記事における「上限」の解説

nをd自然数であるファクトリオンとすると、10d − 1 ≤ n ≤ 9!d(ただし9!dは9!とdの積の意である)が成り立たなければならない。しかしこれは、d ≥ 8に対し成り立たず、nは最大で7であることが分かるため、最初の上限として、9999999が分かる。しかし、7桁の数の各階乗の和は、9!*7 = 2540160なので、2番の上限は2540160となる。さらに、9!6 = 2177280であり、6つの9があり、2540160より大きくない7自然数は、1999999である。これは、調べれば分かる通りファクトリオンではない。次の最大の和は、1999998である。同様の手順で、次の上限は1854721と分かる

※この「上限」の解説は、「ファクトリオン」の解説の一部です。
「上限」を含む「ファクトリオン」の記事については、「ファクトリオン」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「上 限」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

上限

出典:『Wiktionary』 (2021/08/13 11:25 UTC 版)

名詞

じょうげん

  1. 上の限界
  2. 時代古い限界
  3. 数学用語
    1. 上界のうちで最小。もとの集合に対していう。
    2. 定積分で、積分区間限界上端。⇔下限

対義語

翻訳

語義1

語義3


「 上限」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



上 限と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「上 限」の関連用語

上 限のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



上 限のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
浜名湖パラグライダースクール浜名湖パラグライダースクール
Copyright (C) 2024 浜名湖パラグライダースクール All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの上限 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの超置換 (改訂履歴)、ソファ問題 (改訂履歴)、懸賞 (改訂履歴)、ファクトリオン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの上限 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS