㊞とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 宗教 > 仏教 > 教義 > の意味・解説 

いん【印】

読み方:いん

[音]イン(呉)(漢) [訓]しるし しるす

学習漢字4年

[一]イン

はんこ。「印鑑印章押印検印刻印極印実印代印調印捺印(なついん)・封印拇印(ぼいん)・烙印(らくいん)」

版を押して刷る。「印行印刷影印

文字・形などをしるす。「印字印象

インド。「印欧語族蘭印

[二]〈しるし(じるし)〉「旗印星印目印矢印

名のり]あき・かね・しる


いん【印】

読み方:いん

個人・団体官職のしるしとして文書押し、その責任権威証明するもの。木・竹・石・角・金属などに、文字記章彫ったもの。印形(いんぎょう)。判。はんこ。

《(梵)mudrāの訳。封印標識の意》仏教で、手指をもってつくる種々の形。その形によって仏・菩薩(ぼさつ)の悟り誓願内容などを象徴的に表す。密教では特に重んじられ刀剣蓮華などの持物(じぶつ)をもいう。印契(いんげい)。印相(いんぞう)。「—を結ぶ」

忍術使いが術を行うときの指の組み方。

インド印度)」の略。「日—会談

印の画像

かね【印】

読み方:かね

牛馬などの家畜のももに押す焼き印。飼育地・飼い主品位などを示す。かなやき


しるし【印/標/証】

読み方:しるし

他と紛れないための心覚えや、他人に合図するために、形や色などで表したもの。目じるし。「非常口の—」「持ち物に—をつける」

抽象的なものを表すための具体的な形

㋐ある概念象徴するもの。「平和の—の」「純潔の—の白い衣装

㋑(証)ある事実証明するもの。証拠になるもの。「見学した—にスタンプを押す

㋒(証)気持ちを形に表したもの。「感謝の—に記念品を贈る」「お近付きの—におひとついかがですか

所属家柄などを表すもの。記章・旗・紋所など。「会員の—」

(「璽」とも書く)

官印印綬押し手

未だ—及び公財を動かさしめず」〈今昔一〇・三〉

三種の神器の一である、八尺瓊勾玉(やさかにのまがたま)。神璽(しんじ)。

今天皇のみ—を上(たてまつ)るべし」〈允恭紀〉

結納(ゆいのう)。

「—を厚く調へて送り納(い)れ、良き日をとりて婚儀(ことぶき)を催しけり」〈読・雨月吉備津の釜

[下接語] (じるし)合い印家印糸印馬印笠標(かさじるし)・風標(かざじるし)・木印袖標(そでじるし)・爪(つま)印・苗標(なえじるし)・荷印墓標(はかじるし)・旗印・船(ふな)印・星印無印目印矢印(やり)印


じるし【印】

読み方:じるし

接尾人名事物名の後半略した形に付いてその人事物遠まわし言い表すのに用いる。

「丹—にかかるとまことに愚智だよ」〈人・梅児誉美・後〉


Yin

イン

→邔


出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/09 09:30 UTC 版)

(いん、しるし)




「印」の続きの解説一覧

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/07 04:42 UTC 版)

印章」の記事における「㊞」の解説

押印目安として氏名後ろに㊞(丸に印)マーク印字することがあるまた、淡い色の円や点線の円を印刷し該当箇所押印求め場合もある。

※この「㊞」の解説は、「印章」の解説の一部です。
「㊞」を含む「印章」の記事については、「印章」の概要を参照ください。


出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/26 09:46 UTC 版)

CLAYMORE」の記事における「印」の解説

装備・所持品の項に記述あるように、個々戦士装備品にはその戦士識別するための印が刻まれている。訓練生衣服訓練用大剣には印は刻まれておらず、訓練生から正式な戦士になることを「印を受ける」と表現することもある。印は何らかの記号のような形をしているが、この印がそれぞれ何を意味するものかは不明。印は全て線対称である。

※この「印」の解説は、「CLAYMORE」の解説の一部です。
「印」を含む「CLAYMORE」の記事については、「CLAYMORE」の概要を参照ください。


印(いん)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/26 00:55 UTC 版)

陰陽大戦記」の記事における「印(いん)」の解説

闘神士召喚機械によって式神攻撃行動伝えるためのサイン。これがないと式神有効な行動できないまた、初めから知っているはずもないので新しい印を覚えることは少なからず強くなるとも言える天流では全国各地散らばっている鬼門寺社仏閣割り振って探し当てる方法修行一環としている。また、式神信頼の証として教えることもある。神操機とは互換性が無いため、同じ式神の同じ技でも違う物になる

※この「印(いん)」の解説は、「陰陽大戦記」の解説の一部です。
「印(いん)」を含む「陰陽大戦記」の記事については、「陰陽大戦記」の概要を参照ください。


出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/13 09:18 UTC 版)

月夜に響くノクターン」の記事における「印」の解説

使用者その場所を訪れたと言う事を示す印を打つ魔法東洋での名刺のように使う。リスティルの自宅であるリスティル城訪れたレヴィエルが、彼女が不在だった為これを使用した

※この「印」の解説は、「月夜に響くノクターン」の解説の一部です。
「印」を含む「月夜に響くノクターン」の記事については、「月夜に響くノクターン」の概要を参照ください。


出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/07 04:42 UTC 版)

印章」の記事における「印」の解説

印章または印影であり、一定の権利強制力有するもの。

※この「印」の解説は、「印章」の解説の一部です。
「印」を含む「印章」の記事については、「印章」の概要を参照ください。


出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/17 03:16 UTC 版)

「忍者」記事における「印」の解説

忍者には精神統一護身祈願のための修法である印が存在する摩利支天の法 日本には忍者が結ぶ印の基になった戦場に臨む武士が行修法摩利支天の法」(まりしてんのほう)が存在し摩利支天武士の守り本尊として鎌倉時代から武士人気があった。方法は、右手と左手人差し指中指それぞれ立て右手を刀、左手を鞘に見立て右手空中を切る。空中切った後、刀に見立てた右手指は、鞘に見立てた左手納める九字護身法 九字護身法参照

※この「印」の解説は、「忍者」の解説の一部です。
「印」を含む「忍者」の記事については、「忍者」の概要を参照ください。


印(シルシ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/15 23:02 UTC 版)

クジラの子らは砂上に歌う」の記事における「印(シルシ)」の解説

チャクロ、リコスサミオウニマソオキクジンなど、サイミアを使える者のこと。サイミアを用いる際身体に浮かぶ念紋(アウラ)の範囲広ければ広いほど強い力を持つとされている。彼らは一様に泥クジラに命を吸われるため短命であり、30歳前後大半世を去ってしまう。

※この「印(シルシ)」の解説は、「クジラの子らは砂上に歌う」の解説の一部です。
「印(シルシ)」を含む「クジラの子らは砂上に歌う」の記事については、「クジラの子らは砂上に歌う」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「㊞」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

出典:『Wiktionary』 (2021/08/11 13:51 UTC 版)

発音(?)

名詞

  1. イン判子印判印章

造語成分・略称

印度の第1字)

  1. インド意味する語を作る

熟語


※ご利用のPCやブラウザにより、漢字が正常に表示されない場合がございます。
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence. Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.

「 印」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



㊞と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

「㊞」に関係したコラム

  • 株式やFX、CFDの3段高下論とは

    株式やFX、CFDの3段高下論(三段高下論)とは、相場の推移は3段の上げと3段の下げからなるという考えのことです。3段高下論は3段高下法則(三段高下法則)ともいいます。3段高下論では、1段上げの後に少...

  • 株式やFX、CFDのボックス理論とは

    株式やFX、CFDのボックス理論(Box Theory)とは、相場のもみ合い状態における売買戦略のことで、ニコラス・ダーバス(Nicolas Darvas)によって考案された理論です。ボックス理論では...

  • FXやCFDのZigZagでダブルボトムやダブルトップを見つけるには

    FXやCFDのZigZagとは、直近の高値と安値を直線で結んだ線のことです。主に相場のトレンドを知る時に用いられます。ZigZagでは、特に計算式を用いることはありません。まず、異なる日付の高値と安値...

  • MT4でFXやCFDのテクニカル指標の移動平均を求めるには

    MT4でFXやCFDのテクニカル指標を表示した時、その線が角をおびていて見づらい場合があります。また、指標がだましに反応して売買の判断に迷うこともあります。上の図は、EUR/JPYのチャートにRSIを...

  • 株式やFX、CFDの三角方式とは

    株式やFX、CFDの三角方式とは、相場のトレンドから目標価格を予測する手法のことです。三角方式では、上昇トレンドの終了が確認されて下降トレンドへ転換した時点での下値目標価格を予測します。あるいは、下降...

  • 株式やFX、CFDのハッチの10%法とは

    株式やFX、CFDのハッチの10%法とは、サイラス・ハッチの考案した投資方法のことです。ハッチの10%法は、ハッチの10%ルール、10%転換法などとも呼ばれています。ハッチの10%法は、週末ごとに保有...

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「㊞」の関連用語

1
100% |||||

2
100% |||||

3
100% |||||


5
100% |||||

6
100% |||||

7
100% |||||

8
100% |||||

9
100% |||||

10
100% |||||

㊞のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



㊞のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
むじん書院むじん書院
Copyright (C) 2024 mujin. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの印 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの印章 (改訂履歴)、CLAYMORE (改訂履歴)、陰陽大戦記 (改訂履歴)、月夜に響くノクターン (改訂履歴)、忍者 (改訂履歴)、クジラの子らは砂上に歌う (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
漢字辞典
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence.
Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Distributed under the Terms of Use in http://www.unicode.org/copyright.html.
Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS