ロンド島とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ロンド島の意味・解説 

ロンド‐とう〔‐タウ〕【ロンド島】


ロンド島

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/18 14:26 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ロンド島
西側から望むロンド島。右側(北側)に見えるのは、セルパン島フランス語版である。
所在地 モーリシャス
所在海域 インド洋
座標 南緯19度51分00秒 東経57度47分00秒 / 南緯19.85度 東経57.7833度 / -19.85; 57.7833座標: 南緯19度51分00秒 東経57度47分00秒 / 南緯19.85度 東経57.7833度 / -19.85; 57.7833
面積 1.69 km²
最高標高 280 m
ロンド島
ロンド島 (モーリシャス)
ロンド島
ロンド島 (アフリカ)
プロジェクト 地形
テンプレートを表示

ロンド島 (ロンドとう、フランス語: Île Ronde英語: Round Island)は、モーリシャス島の22.5 km北にある無人島である。ロンド島は1.69 km2の広さを有し、最高地点の標高は280 mである。ロンド島は1957年以降、自然保護区となっており、国立公園保存局英語版(NPCS)とモーリシャス野生動物財団英語版によって共同で管理されている[1]

また、ロンド島の周辺はスクーバダイビングの名所としても知られるが、島内は自然保護区であるため立入禁止となっている[2]

生物

ロンド島にしか存在しない希少な爬虫類が存在し、それらには、ロンド島トカゲ英語版ギュンターヒルヤモリロンド島ボア英語版、および絶滅したボリエリアボアが含まれる[3]

こうした爬虫類を含む生態系は、外部からネズミや猫がもたらされたことで危機にさらされていた。しかし、保全生態学者のカール・ジョーンズ英語版らによる生態系保護の努力が行われた結果、ロンド島トカゲの数は増加しつつある[4]

また、ロンド島固有の希少な植物として、トックリヤシ英語版がある[5]

歴史

1794年10月22日、セイロン侵攻の過程で、ロンド島沖でイギリス海軍とフランス海軍の戦いが行われた(ロンド島の戦い英語版[6]

脚注

  1. ^ Round Island: General Information”. Mauritian Wildlife Foundation. 2012年2月17日閲覧。
  2. ^ 『デジタル大辞泉』「ロンド島」”. 2016年11月20日閲覧。
  3. ^ "Mascarene forests". Terrestrial Ecoregions. World Wildlife Fund. 2008年1月24日閲覧
  4. ^ Jones, Carl (1998年11月). “On the Edge, no. 83”. Case Study: Reptile Recovery on Round Island. Durrell Wildlife Conservation Trust. 2016年11月20日閲覧。
  5. ^ IUCN Red List of Threatened Species”. IUCN Red List. 2012年8月1日閲覧。
  6. ^ Parkinson, C. Northcote (1954). War in the Eastern Seas, 1793 - 1815. London: George Allen & Unwin Ltd,p.77.


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ロンド島」の関連用語

ロンド島のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ロンド島のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのロンド島 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS