ロリコンブームとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ロリコンブームの意味・解説 

ロリコン・ブーム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/06 13:51 UTC 版)

ロリータ・コンプレックス」の記事における「ロリコン・ブーム」の解説

日本では1970年代から1980年代前半にかけて、性的に未熟な幼女少女描写した写真ビデオやマンガ大量に出版され俗にロリコン・ブームといわれる社会現象となった。それらの消費者は主に思春期から青年前期男性とされ、心理的な発達未熟さから同年代女性ではなく空想上の幼い少女憧れるという解釈や、当時性的に成熟した女性の性器やヘア描写法的に規制されていたが、性的に未熟な少女については対象外であったためポルノグラフィとして流行したともされる。 「少女ヌード写真集」も参照 1970年代 1970年代から『12歳の神話』(剣持加津夫)や『少女アリス』沢渡朔)など少しずつ現れ少女ヌード写真集一般書店の店頭並べられ1979年の『プティ・フェ』(石川洋司)や『Little Pretenders 小さなおすまし屋さんたち』(山木隆夫のような話題作が発表されるうになる1980年代 こうして1980年頃から幼少女への性愛扱った表現人気集めロリコンという言葉急速に一般化した日活が「にっかつロマンポルノ作品として1983年に『ロリコンハウス おしめりジュンコ』(青木琴美主演)を製作したことがある漫画では内山亜紀の『ロリコン・ラブ』、あるいは吾妻ひでお蛭児神建が関わっていたことでも知られる日本初ロリコン漫画同人誌シベール』の発行この頃である。吾妻ひでお内山亜紀並んでしばしばロリコン漫画旗手として称され大塚英志ロリコン漫画の「テンプレート」をつくりあげた彼の功績強調している。 この1980年頃から1984年頃までは「ロリコン・ブーム」と呼ばれ多く写真集雑誌・特集本などが出版された。少女愛をおおぴらにすることはそれまでタブーとされていたが、このロリコン・ブームによってそれが「解禁」された。また吾妻米澤嘉博は『月刊OUT』(みのり書房1982年3月号の対談漫画ファンの間ではロリコンという言葉がたびたび用いられていたと証言している。劇画主流となり可愛らしい少女キャラクターラブコメページ割かれることの少なかった時代にあってロリコンというテーマのもとでかつての正統的な少年漫画が「復権」した、と米澤はいう。その一方でそれまで半ばタブー視されていたロリコンという言葉(あるいは概念)が表舞台登場し、「金バッジのように」堂々と自分ロリコンであると宣言する人間まで現れるようになったロリコンという概念が、今日でいう「萌え」に非常に近い、少女精神的に愛しむ感覚のことを指していたのである例えば『アニメージュ1982年4月号の付録は「ロリコン・トランプ」だった。ナボコフキャロルといった文学引き合いに出すことも可能なロリコンという言葉は、ある意味で「トレンディ」なものだったのであるまた、米澤によればこの言葉アニメファンの間で流行したのは、宮崎駿監督作品『ルパン三世 カリオストロの城』ヒロインであるクラリス人気が非常に高まったことによるものであり、具体的に1980年発行されファンジン同人誌)『クラリスマガジン』(さえぐさじゅん)がその発端であるという説もある。 ロリコン漫画雑誌 日本初ロリコン漫画雑誌1981年12月創刊の『レモンピープル』(あまとりあ社)だとされている。当時主力作家はやはり内山亜紀吾妻ひでおであった米澤注目するのは同誌の1982年9月号である。この号では、読者による誌上討論という形で「ロリコンエロは必要か」というテーマの是非が争われていたのだ。ただし、ここでの「エロ」とはそれまで主流であった劇画調エロティシズム描写のことである。大塚英志ロリコン漫画エロ劇画との最大違いを「犯す主体」の喪失だとしている。 『レモンピープルとともにそのようなロリコン誌として知られた『漫画ブリッコ』(白夜書房)が1983年それまで毎号掲載してきた少女ヌード写真グラビア読者からの不評によって廃止したさらにはリアルな写実劇画からも決別して、より記号的な漫画メインとする創作となっている。 漫画アニメ幼女少女キャラクター自由に物語化して表現することも同人誌活動の間で普及していく。こうした現象評論家注目を集めるうになる1983年中森明夫は後に有名になる『おたくの研究』(『漫画ブリッコ連載)において、これらの趣味ロリコン評しそのなかで生身アイドル少女執着するものと、漫画アニメ創作キャラクターなど執着するグループ分けている。しかし中森研究論に対し読者からはおたく差別的だとして批判され、のちに編集長大塚英志によって連載打ち切られ事となった。

※この「ロリコン・ブーム」の解説は、「ロリータ・コンプレックス」の解説の一部です。
「ロリコン・ブーム」を含む「ロリータ・コンプレックス」の記事については、「ロリータ・コンプレックス」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ロリコンブーム」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ロリコンブーム」の関連用語

ロリコンブームのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ロリコンブームのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのロリータ・コンプレックス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS