ルドルフ・シュタムラーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ルドルフ・シュタムラーの意味・解説 

ルドルフ・シュタムラー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/04 11:05 UTC 版)

ルドルフ・シュタムラー(Rudolf Stammler、1856年2月19日 - 1938年4月25日)は、ドイツマールブルク学派法学者

人物

新カント派哲学の強い影響を受けて法実証主義を信奉し、ラスクラートブルフケルゼンと並んで20世紀初頭の新カント派法哲学を牽引した[1]。一方で、法実証主義と自然法論を架橋するという問題関心から、「可変的な内容を持つ自然法」の観念を提唱した[2]。同じく新カント派の影響を強く受けた田中耕太郎により、「二十世紀の法律哲学上の進歩は実に此の法律哲学の巨匠を中心として為されたと云うも過言ではない」[3]と評された[4]

主な著作

  • 『正法論(Die Lehre von richitigen Rechte)』1902年

脚注

  1. ^ 田中成明『現代法理学』(有斐閣,2011年)11頁
  2. ^ 田中成明『現代法理学』(有斐閣,2011年)141頁
  3. ^ 『シュタンムレル「法律哲学論文集」及び「法律哲学練習」』1925年
  4. ^ 長尾竜一『法哲学批判』(信山社,1999年)199頁



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ルドルフ・シュタムラー」の関連用語

ルドルフ・シュタムラーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ルドルフ・シュタムラーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのルドルフ・シュタムラー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS