リプロダクティブ‐ヘルス‐ライツとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > リプロダクティブ‐ヘルス‐ライツの意味・解説 

リプロダクティブ‐ヘルス‐ライツ【Reproductive Health/Rights】

読み方:りぷろだくてぃぶへるすらいつ

妊娠・出産・避妊などについて、個人、特に女性みずからが決定権をもつという考え1994年国際人口開発会議確立された。性と生殖に関する健康と権利


リプロダクティブ・ヘルス・ライツ

【英】:Reproductive Health and Rights

性と生殖に関する健康・権利と訳されるリプロダクティブ・ヘルスとは、人間生殖システムおよびその機能と活動過程すべての側面において、単に疾病障害がないというばかりでなく、身体的精神的社会的に完全に良好な状態にあることを指す。したがってリプロダクティブ・ヘルスは、人々が安全で満ち足りた性生活を営むことができ、生殖能力持ち、子どもを持つか持たないか、いつ持つか、何人持つかを決める自由をもつことを意味する1994年カイロ国際人口・開発会議採択され文章基づいている。
生殖年齢ある男のみならず思春期以後生涯にわたる性と生殖に関する健康を意味し、子どもを持たないライフスタイル選択する人々含めたすべての個人保障されるべき健康概念である。具体的には、思春期保健生殖年齢にあるカップル対象とする家族計画母子保健人工妊娠中絶妊産婦の健康、HIV/エイズを含む性感染症不妊ジェンダーに基づく暴力等を含む。
リプロダクティブ・ライツとは、性に関する健康を享受する権利である。具体的には、すべてのカップル個人が、自分たちの子どもの数、出産間隔出産する時期自由にかつ責任をもって決定でき、そのための情報手段を得ることができるという権利また、差別強制暴力を受けることなく生殖に関する決定行え権利含まれる。さらに、女性安全に妊娠・出産享受でき、またカップル健康な子どもを持てる最善機会得られるよう適切なヘルスケア・サービスを利用できる権利含まれる。(小原ひろみ)

参考URLJICA 開発課題対す効果的アプローチ リプロダグティブヘルス
http://www.jica.go.jp/kokusouken/enterprise/chosak...

リプロダクティブ・ヘルス・ライツ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/26 15:57 UTC 版)

リプロダクティブ・ヘルス・ライツ英語: Sexual and Reproductive Health and Rights)または性と生殖に関する健康と権利[1]SRHR[2]とは、性と生殖における個人の自由と法的権利[3]のこと。


注釈

  1. ^ 低用量ピル解禁年の1999年の厚労省性感染症報告数 データは一部欠損があり4 - 12月集計で1年間のものではないため翌年2000年(平成12年)データを比較対象とする。

出典

  1. ^ リプロダクティブ・ヘルス/ライツ」 『日本大百科全書小学館https://kotobank.jp/word/%E3%83%AA%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%80%E3%82%AF%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%96%E3%83%BB%E3%83%98%E3%83%AB%E3%82%B9%2F%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%84-8777282022年2月26日閲覧 
  2. ^ [1]
  3. ^ WHO | Sexual and reproductive health and rights”. WHO. 2021年1月9日閲覧。
  4. ^ a b Gender and reproductive rights home page”. web.archive.org (2009年7月26日). 2020年1月26日閲覧。
  5. ^ 【用語】リプロダクティブ・ヘルス/ライツ”. 比較ジェンダー史研究会. 2020年1月27日閲覧。
  6. ^ University of Minnesota Japanese Page”. hrlibrary.umn.edu. 2020年1月26日閲覧。
  7. ^ JICA. カイロ国際人口・開発会議行動計画」(カイロ行動計画). 
  8. ^ リプロダクティブ・ヘルス/ライツって?|荒尾市”. www.city.arao.lg.jp. 2020年1月26日閲覧。
  9. ^ 第Ⅳ章 戦略目標及び行動 | 内閣府男女共同参画局”. www.gender.go.jp. 2020年1月26日閲覧。
  10. ^ 変わるか 日本の“性教育”” (2020年10月6日). 2020年10月8日閲覧。
  11. ^ 15歳以下189人が出産 839件の人工中絶 「若者守る性教育が必要」 産婦人科医師と児童相談所長が報告” (2019年12月17日). 2020年10月20日閲覧。
  12. ^ わが国の性教育の現状と課題” (2018年6月15日). 2020年11月1日閲覧。
  13. ^ リーディングス日本の教育と社会第7巻子どもと性 日本図書センター発行 2007年 P68-77 異性関係の変容と学校集団の影響 渡辺裕子著
  14. ^ パートナーや恋人からの暴力に悩んでいませんか。一人で悩まずお近くの相談窓口に相談を。”. 政府広報オンライン (2020年6月2日). 2020年8月28日閲覧。
  15. ^ 表5 HIV感染者及びAIDS患者の年次推移(国籍別、性別、感染経路別)”. エイズ予防情報ネット. 2020年12月20日閲覧。
  16. ^ 性感染症報告数”. 厚生労働省. 2020年12月20日閲覧。
  17. ^ 「若い女性は知識がない」「若い女性が悪用するかも」。アフターピルのオンライン診療検討会で出た意見【検討会の経緯まとめ】”. HuffPost News (2021年2月22日). 2021年2月22日閲覧。
  18. ^ 中絶という、痛み 見過ごされてきた心と体のケア”. NHK (2019年6月4日). 202010-18閲覧。
  19. ^ 平成30年(2018)人口動態統計の年間推計”. 厚生労働省. 2020年10月18日閲覧。
  20. ^ 平成30年度衛生行政報告例の概況 母体保護関係”. 厚生労働省 (2019年10月31日). 2020年5月10日閲覧。
  21. ^ 処方箋なしで販売可 緊急避妊薬 内閣府内で検討方針”. しんぶん赤旗 (2020年10月10日). 2020年10月8日閲覧。
  22. ^ 2017年7月26日 第2回医療用から要指導・一般用への転用に関する評価検討会議”. 厚生労働省. 2020年5月2日閲覧。
  23. ^ 緊急避妊薬、入手の壁なお高く ネット処方解禁でも”. 日経電子版ヘルスUP (2019年10月7日). 2020年5月2日閲覧。
  24. ^ アフターピルが安くなります”. レディースクリニック山原 (2019年3月21日). 2020年6月11日閲覧。
  25. ^ 2017年7月26日 第2回医療用から要指導・一般用への転用に関する評価検討会議”. 厚生労働省. 2020年5月2日閲覧。
  26. ^ 高橋秀和. “緊急避妊薬の規制緩和について(全国の薬剤師の先生方、そして市民の皆さまへ)”. BLOGOS. 2020年10月14日閲覧。
  27. ^ 緊急避妊薬の薬局での販売に日本薬剤師会はなぜ慎重姿勢か”. DIAMOND online (2017年10月17日). 2020年10月20日閲覧。
  28. ^ 福田和子 (2020年9月29日). “昔の記事で発覚…低用量ピル承認前「男性たちが恐れたこと」の衝撃”. 現代ビシネス. 2020年10月8日閲覧。
  29. ^ 黒川清. “「医学生のお勉強」 Chapter2:避妊、中絶、ジェンダー・イッシュー(3)”. 2020年12月23日閲覧。
  30. ^ 緊急避妊薬のOTC化、圧倒的世論を受けてもやはり不可”. 週刊ダイヤモンド編集部 (2017年11月16日). 2020年8月2日閲覧。
  31. ^ 緊急避妊薬のスイッチOTC化に日本医師会が反対する理由”. 週刊ダイヤモンド編集部 (2017年10月16日). 2020年8月4日閲覧。
  32. ^ 緊急避妊のOTC(一般医薬品)化についてどう思われますか?産婦人科120名に聞きました”. イシコメ (2018年2月13日). 2020年8月2日閲覧。
  33. ^ アフターピル(緊急避妊薬)のオンライン処方 産婦人科医の6割超が「望ましい」”. Buzzfeednews (2019年6月6日). 2020年8月2日閲覧。
  34. ^ オンライン診療での緊急避妊薬処方、産科医へのアクセス困難な場合に限定―オンライン診療指針見直し検討会”. GLOBAL HEALTH CONSULTING (2019年6月3日). 2020年8月4日閲覧。
  35. ^ 福田和子 (2019年6月23日). “女性の健康世界会議で大衝撃!23歳が「日本ヤバイ」と痛感した理由”. 現代ビジネス. 2020年8月4日閲覧。
  36. ^ 岩永直子 (2020年10月22日). “産婦人科医会「アフターピル、薬局で買えるようにするのはおかしい」 改めて反対意見を表明”. Buzzfeed. 2020年10月28日閲覧。
  37. ^ 「医療用から要指導・一般用への転用に関する評価検討会議」構成員”. 厚生労働省. 2020年10月8日閲覧。
  38. ^ 小川たまか. “緊急避妊薬を手に入りづらくするのは、「若い女性への性教育が足りないから」!!!”. yahoo news. 2020年10月8日閲覧。
  39. ^ 内閣府 規制改革推進会議医療・介護ワーキング・グループ ヒアリング医療用医薬品から一般用医薬品への転用(スイッチOTC化)の促進” (2020年2月13日). 2020年10月8日閲覧。
  40. ^ 日本OTC医薬品協会 重点取り組みに「スイッチ・ラグの解消」を明記!”. ダイヤモンド・チェーンストア (2019年5月29日). 2020年10月8日閲覧。
  41. ^ ノルレボ錠1.5mgインタビューフォーム
  42. ^ von Hertzen H, et al. Low dose mifepristone and two regimens of levonorgestrel for emergency contraception: a WHO multicentre randomised trial. Lancet. 2002;360:1803-10.
  43. ^ “U.S. Drops Bid to Limit Sales of Morning-After Pill”. NY Times. https://www.nytimes.com/2013/06/11/us/in-reversal-obama-to-end-effort-to-restrict-morning-after-pill.html?emc=na&_r=0 2013年6月11日閲覧。 
  44. ^ “Pharmacies still blocking U.S. teens looking for emergency contraception”. HEALTHCARE & PHARMA. (2018年11月3日). https://www.reuters.com/article/us-health-teens-contraceptives-idUSKCN1N72DS 2020年11月17日閲覧。 
  45. ^ “Emergency contraception from the pharmacy 20 years on: a mystery shopper study”. BMAjournal. https://srh.bmj.com/content/early/2020/07/26/bmjsrh-2020-200648 2020年11月17日閲覧。 
  46. ^ “Some chemists wrongly telling women they must fill in form to access emergency contraception”. the guardian. https://www.theguardian.com/society/2020/apr/09/some-chemists-wrongly-telling-women-they-must-fill-in-form-to-access-emergency-contraception 2020年11月17日閲覧。 
  47. ^ Non-prescription dispensing of emergency oral contraceptives: Recommendations from the German Federal Chamber of Pharmacists [Bundesapothekerkammer]”. Mi SciELO. 2020年11月17日閲覧。
  48. ^ “[https://pediatrics.aappublications.org/content/144/6/e20193149 rom the American Academy of PediatricsPolicy Statement Emergency Contraception]”. APP news&journals Gateway (2019年12月). 2020年10月17日閲覧。
  49. ^ オンライン診療での緊急避妊薬処方、現実的かつ厳格な要件設定に向けた議論を―オンライン診療指針見直し検討会”. Gem Med (2019年5月2日). 2020年10月17日閲覧。
  50. ^ 産婦人科医会副会長、NHKで緊急避妊薬めぐり「安易な考えに流れてしまう」発言が物議”. Business Journal (2020年7月29日). 2020年10月18日閲覧。
  51. ^ Effects of making emergency contraception available without a physician's prescription: a population-based study”. US National Library of Medicine National Institutes of Health (2005 Mar 29). 2020年10月18日閲覧。
  52. ^ Interventions for emergency contraception”. WHO (2012年11月1日). 2020年10月17日閲覧。
  53. ^ 日本産科婦人科学会編「緊急避妊法の適正使用に関する指針」(平成28年度改訂版)”. 日本産科婦人科学会 (平成28-09). 2020年12月23日閲覧。
  54. ^ 「避妊薬はすべて市販薬にすべきだ」と米産婦人科学会”. 毎日新聞 (2019年10月15日). 2020年7月31日閲覧。
  55. ^ 山本佳奈. “ピルを出したがらない産婦人科医の屁理屈 "人工妊娠中絶"の収入減を懸念か”. プレジデント社. 2020年5月2日閲覧。
  56. ^ 「世界一遅れた中絶手術」 なぜ日本の医療は女性に優しくないのか?”. 太田出版ケトルニュース. 2020年5月5日閲覧。
  57. ^ NHKスペシャル中絶胎児利用の衝撃”. NHK (2005年4月9日). 2020年8月1日閲覧。
  58. ^ ビューティ情報『目を背けてはいけない 日本の中絶問題 産婦人科医 遠見才希子さんインタビュー<最終回>”. woman excite (2020年4月24日). 2020年10月17日閲覧。
  59. ^ ミフェプレックス(MIFEPREX)(わが国で未承認の経口妊娠中絶薬)に関する注意喚起について”. 厚生労働省. 2020年12月25日閲覧。
  60. ^ page not found”. https://www.fda.gov/cder/drug/infopage/mifepristone/.+2020年12月25日閲覧。
  61. ^ レジス・アルノー : 『フランス・ジャポン・エコー』編集長、仏フィガロ東 (2018年11月5日). “「妊娠中絶後進国」の日本女性に感じる哀れさ「性と生殖の権利」について知っていますか?”. 東洋経済. https://toyokeizai.net/articles/-/246717?page=4 2020年12月25日閲覧。 
  62. ^ “経口中絶薬で健康被害 厚労省、注意呼び掛け”. 西日本新聞. (2018年5月14日). https://www.nishinippon.co.jp/item/o/416247/ 2020年12月25日閲覧。 
  63. ^ 産婦人科医会副会長、NHKで緊急避妊薬めぐり「安易な考えに流れてしまう」発言が物議”. Business Journal (2020年7月29日). 2020年3月31日閲覧。
  64. ^ 及川夕子 (2018年12月23日). “「アフターピルが市販されると女性の性が乱れる」という大嘘”. 現代ビジネス. 2020年8月3日閲覧。
  65. ^ 緊急避妊薬、薬局で購入可能に 来年にも、望まない妊娠防ぐ”. 中日新聞. 2020年10月8日閲覧。
  66. ^ 第5次男女共同参画基本計画の策定に当たっての基本的な考え方(案)”. 内閣府. 2020年10月8日閲覧。
  67. ^ 緊急避妊薬に対する日本医師会の見解について”. 日医on-line (2020年10月15日). 2020年10月17日閲覧。
  68. ^ 変わるか 日本の“性教育””. 2020年10月8日閲覧。
  69. ^ アフターピルの処方箋なし販売、産科婦人科学会トップが慎重姿勢 海外では90カ国で販売”. HUFFPOST (2020年12月13日). 2020年12月15日閲覧。
  70. ^ 公益社団法人日本産婦人科医会定款”. 公益社団法人日本産婦人科医会. 2020年12月15日閲覧。
  71. ^ 挨拶”. 公益社団法人日本産科婦人科学会. 2020年12月20日閲覧。
  72. ^ 緊急避妊薬市販化 田村厚労相「検討する」 解禁時期は明言せず”. 毎日新聞 (2020年10月9日). 2020年12月15日閲覧。
  73. ^ 荻上チキsession体も心も痛い…「時代遅れの中絶手術」で傷つく日本の女性たちの叫び”. 現代ビジネス (2019年6月6日). 2020年5月5日閲覧。
  74. ^ 小川たまか (2020年7月5日). “性暴力による妊娠中絶、なぜ「加害者の同意」が必要? 厚生省は通達で「いやしくも便乗して…」”. yahoo news. 2020年7月11日閲覧。
  75. ^ 奥田哲平 (2021年6月5日). “<法廷の窓 ドキュメンタリー> 予期せぬ妊娠 孤立深めた先に…(愛知・西尾赤ちゃん遺棄事件)” (日本語). 中日新聞. https://www.chunichi.co.jp/article/276835 2021年11月3日閲覧。 
  76. ^ ルーパート・ウィングフィールド=ヘイズ (2022年9月1日). “日本ではなぜ経口中絶薬に配偶者の同意が必要なのか” (日本語). https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-62747655 2023年2月27日閲覧。 
  77. ^ [2]


「リプロダクティブ・ヘルス・ライツ」の続きの解説一覧


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

リプロダクティブ‐ヘルス‐ライツのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



リプロダクティブ‐ヘルス‐ライツのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日本国際保健医療学会日本国際保健医療学会
Copyright (C) by Japan Association for International Health. All rights reserved,2024.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのリプロダクティブ・ヘルス・ライツ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS