ラピタ人とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ラピタ人の意味・解説 

ラピタ人

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/10 13:49 UTC 版)

ラピタ人: Lapita)は、人類史上初めて遠洋航海を実践し、太平洋の島々に住み着いたと思われる民族


  1. ^ a b West, Barbara A. (2008). Encyclopedia of the Peoples of Asia and Oceania, Volume 1. Infobase Publishing. p. 460. ISBN 0816071098. https://books.google.co.jp/books?id=pCiNqFj3MQsC&dq=Lapita+name&redir_esc=y&hl=ja 29 December, 2010閲覧。 
  2. ^ Haveke language Bible stories, songs, music and scripts
  3. ^ Lapita: Oceanic Ancestors – review”. Guardian UK. Originally appeared in Le Monde (2010年12月28日). 2010年12月29日閲覧。
  4. ^ 片山一道 『身体が語る人間の歴史 人類学の冒険』筑摩書房、2016年、148頁。ISBN 978-4-480-68971-9 
  5. ^ a b Graves of the Pacific's First Seafarers Revealed, Richard Stone, Science Magazine, 21 April 2006: Vol. 312. no. 5772, p. 360 [1]
  6. ^ [2] New Information for the Ferry Berth Site, Mulifanua, Western Samoa by Roger C. Green and Helen M. Leach, Journal of the Polynesian Society, Vol. 98, 1989, No. 3. Retrieved 1 November 2009
  7. ^ Blust, R. (1999). “Subgrouping, circularity and extinction: some issues in Austronesian comparative linguistics”. In E. Zeitoun and P. J.-K. Li.. Selected Papers from the Eighth International Conference on Austronesian Linguistics. Taipei: Symposium Series of the Institute of Linguistics, Academia Sinica .
  8. ^ Greenhill, S. J. & Gray, R.D. (2005).Testing Population Dispersal Hypotheses: Pacific Settlement, Phylogenetic Trees, and Austronesian Languages. In: The Evolution of Cultural Diversity: Phylogenetic Approaches. Editors: R. Mace, C. Holden, & S. Shennan. Publisher: UCL Press.[3]


「ラピタ人」の続きの解説一覧


このページでは「ウィキペディア」からラピタ人を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からラピタ人を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からラピタ人を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ラピタ人」の関連用語

ラピタ人のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ラピタ人のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのラピタ人 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS