フーガ ロ短調とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 趣味 > ピティナ・ピアノ曲名 > フーガ ロ短調の意味・解説 

バッハ:フーガ ロ短調(アルビノーニの主題による)

英語表記/番号出版情報
バッハ:フーガ ロ短調(アルビノーニ主題による)Fuge über Thema von Tomaso Albinoni BWV 951/951a作曲年: 1710?年  出版年: 1866-67年  初版出版地/出版社Peters 

作品解説

2007年10月 執筆者: 朝山 奈津子

 主題アルビノーニの『トリオ・ソナタ集』Op.1ヴェネツィア, 1694)第8番第2楽章より借用された。3つのいわゆる「アルビノーニ・フーガ」(BWV946, 950, 951)のなかで、もっとも大規模かつ重々しいフーガバッハ最初期ロ短調作品でもある。バッハ後年ミサ曲初めとする厳粛な作品ロ短調生み出したが、その萌芽をここに見ることができよう
 この曲には徹底的に書き直した後期稿 BWV951a が存在する生硬対位法禁則進行修正し、古いカデンツ定型常套句排除された。調構造見直して新しセクション加え、さらに明確な再現部設けて初期稿即興的な流れシンメトリック労作へと作り変えた全体雰囲気構成変化はないが、初期作品にしばしば見られるような古臭さ冗長さを取り除いて充分に熟した様式改められている。
 バッハは大改造のあともライプツィヒ時代に至るまでずっと手を入れ続けたようで、細部異なる稿がさまざまの筆写譜に残っている。また、BWV951と951aは後世の手稿資料にもしばしば対で現れ多く音楽家バッハ改訂軌跡を追う好例として研究したとみられる同じくロ短調による初期作品幻想曲》BWV923との取り合わせバッハによるアイデアではないと思われるが、いくつも資料伝えられており、この作品実践の中で広く受け継がれたことを物語っている。


「フーガ ロ短調」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フーガ ロ短調」の関連用語

フーガ ロ短調のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フーガ ロ短調のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
社団法人全日本ピアノ指導者協会社団法人全日本ピアノ指導者協会
Copyright 1996-2024 PianoTeachers' National Association of Japan
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS