フランク・ザッパとは? わかりやすく解説

フランク・ザッパ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/19 20:04 UTC 版)

フランク・ヴィンセント・ザッパFrank Vincent Zappa1940年12月21日 - 1993年12月4日)は、アメリカ合衆国シンガーソングライターマルチプレイヤー作曲家編曲家バンドマスターである。イタリア系アメリカ人。また生涯を通じて、アメリカ政府、共和党、キリスト教右派(キリスト教原理主義者)、検閲、音楽産業などを批判して、アメリカの問題点をきびしく指摘し続けた。支持政党は民主党。大統領選挙出馬が実現した場合は、民主党、もしくは独立系無所属での立候補の可能性もあった。青年期までカトリック信者だったが、後に無宗教となった。


出典

  1. ^ a b c d Semley, John (2012年8月9日). “Where to dive into Frank Zappa’s weird, unwieldy discography”. The A.V. Club. G/O Media. 2023年5月30日閲覧。
  2. ^ Parker, Lyndsey (2022年10月1日). “Moon Zappa's complicated relationship with 'Valley Girl,' 40 years later: 'I just was trying to make my dad laugh'”. Yahoo Entertainment. Yahoo. 2023年5月30日閲覧。
  3. ^ a b Ruhlmann, William. Frank Zappa Biography, Songs, & Albums - オールミュージック. 2020年12月8日閲覧。
  4. ^ Rivadavia, Eduardo (2015年4月21日). “Revisiting Frank Zappa's Experimental, Genre-Defying 'Uncle Meat'”. Ultimate Classic Rock. Townsquare Media. 2023年5月30日閲覧。
  5. ^ ザッパ, フランク、オチオグロッソ, ピーター『フランク・ザッパ自伝』河出書房新社、2004年、320頁。ISBN 4-309-26719-X 
  6. ^ Zappa & Occhiogrosso (1990), p. 245.
  7. ^ Zappa & Occhiogrosso (1990), p. 15.
  8. ^ Zappa & Occhiogrosso (1990), p. 19.
  9. ^ Zappa & Occhiogrosso (1990), p. 16.
  10. ^ Zappa & Occhiogrosso (1990), p. 21.
  11. ^ Zappa & Occhiogrosso (1990), p. 23.
  12. ^ Miles (2004), pp. 15–16.
  13. ^ フランク・ザッパ バイオグラフィ 2022年2月26日閲覧
  14. ^ Zappa & Occhiogrosso (1990), p. 199.
  15. ^ a b c Zappa & Occhiogrosso (1990), p. 29.
  16. ^ Milkowski, Bill. “1983-02 Frank Zappa: Guitar Player”. ZB Zappa Books. 2020年12月8日閲覧。
  17. ^ Zappa & Occhiogrosso (1990), p. 45.
  18. ^ Discogs”. 2023年1月20日閲覧。
  19. ^ Zappa & Occhiogrosso (1990), pp. 30–34.
  20. ^ a b Zappa & Occhiogrosso (1990), p. 34.
  21. ^ Miles (1993), p. 16.
  22. ^ Barnes (2011), p. 12.
  23. ^ a b Zappa & Occhiogrosso (1990), p. 35.
  24. ^ imdb.com”. 2023年1月12日閲覧。
  25. ^ imdb.com”. 2023年1月12日閲覧。
  26. ^ a b Zappa & Occhiogrosso (1990), p. 43.
  27. ^ discogs.com”. 2023年4月10日閲覧。
  28. ^ a b Discogs”. 2023年4月10日閲覧。
  29. ^ Discogs”. 2023年4月10日閲覧。
  30. ^ a b Discogs”. 2023年4月10日閲覧。
  31. ^ Miles (2004), pp. 71.
  32. ^ Discogs”. 2023年4月1日閲覧。
  33. ^ Discogs”. 2023年4月15日閲覧。
  34. ^ Miles (2004), p. 73.
  35. ^ Discogs”. 2023年4月15日閲覧。
  36. ^ Miles (2004), pp. 79–81.
  37. ^ Zappa & Occhiogrosso (1990), pp. 41–44.
  38. ^ Miles (2004), pp. 80–91.
  39. ^ Miles (2004), pp. 81–82.
  40. ^ a b Zappa & Occhiogrosso (1990), p. 65.
  41. ^ 「フランク・ザッパを聴く」 大山甲日著。p.47
  42. ^ Miles (2004), pp. 196–197.
  43. ^ Miles (2004), p. 197.
  44. ^ a b Zappa & Occhiogrosso (1990), p. 109.
  45. ^ a b Ulrich (2018), p. xxx.
  46. ^ Miles (2004), pp. 197–199.
  47. ^ Ulrich (2018), p. 413.
  48. ^ Ulrich (2018), pp. 260–261.
  49. ^ Ulrich (2018), pp. 656–657.
  50. ^ Zappa & Occhiogrosso (1990), pp. 112–113.
  51. ^ Zappa & Occhiogrosso (1990), pp. 113–115.
  52. ^ Ulrich (2018), pp. 374–375.
  53. ^ a b Ulrich (2018), pp. 440–441.
  54. ^ Ulrich (2018), pp. xxxii–xxxiii.
  55. ^ a b c 『フランク・ザッパ自伝 (The Real Frank Zappa Book)』より。
  56. ^ Zappa & Occhiogrosso (1990), p. 115.
  57. ^ Ulrich (2018), pp. 434–435.
  58. ^ Discogs”. 2023年1月21日閲覧。
  59. ^ Ulrich (2018), pp. 20–21.
  60. ^ Ulrich (2018), pp. 450–451.
  61. ^ a b Ulrich (2018), p. 525.
  62. ^ Ulrich (2018), p. 198.
  63. ^ Ulrich (2018), pp. 28–29.
  64. ^ a b c d Ulrich (2018), p. 177.
  65. ^ Ulrich (2018), pp. ix--x.
  66. ^ Ulrich (2018), p. 272.
  67. ^ Ulrich (2018), p. 666.
  68. ^ Ulrich (2018), p. 405.
  69. ^ Ulrich (2018), pp. 456–457.
  70. ^ Ulrich (2018), pp. 202–203.
  71. ^ Ulrich (2018), p. 243.
  72. ^ Ulrich (2018), pp. 332–333.
  73. ^ Ulrich (2018), pp. 504–505.
  74. ^ Ulrich (2018), pp. 338–339.
  75. ^ Ulrich (2018), pp. 60–61.
  76. ^ Ulrich (2018), p. 474.
  77. ^ Discogs”. 2023年1月21日閲覧。
  78. ^ Ulrich (2018), pp. 638–639.
  79. ^ Ulrich (2018), p. 498.
  80. ^ Ulrich (2018), p. 516.
  81. ^ a b zappa.com”. 2023年3月12日閲覧。
  82. ^ Ulrich (2018), pp. 530–531.
  83. ^ Ulrich (2018), pp. 190–191.
  84. ^ Ulrich (2018), pp. 52–53.
  85. ^ Ulrich (2018), pp. 127.
  86. ^ Zappa & Occhiogrosso (1990), pp. 261–291.
  87. ^ Zappa & Occhiogrosso (1990), p. 261.
  88. ^ Ulrich (2018), pp. 34–35.
  89. ^ Idyllwild Arts Foundation”. 2023年1月21日閲覧。
  90. ^ Discogs”. 2023年1月21日閲覧。
  91. ^ Discogs”. 2023年1月21日閲覧。
  92. ^ Ulrich (2018), pp. xxxvi–xl.
  93. ^ Miles (2004), pp. 57–58.
  94. ^ Discogs”. 2023年2月1日閲覧。
  95. ^ Zappa & Occhiogrosso (1990), p. 195.
  96. ^ Discogs”. 2023年3月17日閲覧。
  97. ^ Discogs”. 2023年3月17日閲覧。
  98. ^ Discogs”. 2023年3月17日閲覧。
  99. ^ Discogs”. 2023年3月17日閲覧。
  100. ^ 「フランク・ザッパを聴く」大山甲日。p.388
  101. ^ https://www.criticsatlarge.ca/2013/03/american-composer-frank-zappas.html
  102. ^ マーフィーの法則
  103. ^ Zappa & Occhiogrosso (1990), pp. 39–40.
  104. ^ Zappa & Occhiogrosso (1990), p. 81.
  105. ^ ロッキンf 2015(サウンド・デザイナー) 80p
  106. ^ Ulrich (2018), p. 265.
  107. ^ a b c Ulrich (2018), pp. xxxv–xxxvi.
  108. ^ Ulrich (2018), pp. ix–v.
  109. ^ 『シーク・ヤブーティ』95年版ライナーノーツ(岸野雄一述)より
  110. ^ a b 植村和紀『洋楽日本盤のレコード・デザイン』(グラフィック社 2015年 ISBN 9784766127430 P84)
  111. ^ zappa.com”. 2023年9月23日閲覧。
  112. ^ zappa.com”. 2023年9月23日閲覧。
  113. ^ zappa.com”. 2009年9月23日閲覧。
  114. ^ zappa.com”. 2023年9月23日閲覧。
  115. ^ zappa.com”. 2023年9月23日閲覧。
  116. ^ zappa.com”. 2023年9月23日閲覧。
  117. ^ Discogs”. 2023年4月15日閲覧。
  118. ^ Discogs”. 2023年4月15日閲覧。
  119. ^ Discogs”. 2023年4月15日閲覧。
  120. ^ Discogs”. 2023年4月15日閲覧。
  121. ^ Discogs”. 2023年4月15日閲覧。
  122. ^ Discogs”. 2023年4月15日閲覧。
  123. ^ imdb.com”. 2023年3月12日閲覧。
  124. ^ zappa.com”. 2023年3月13日閲覧。
  125. ^ imdb.com”. 2023年3月12日閲覧。
  126. ^ zappa.com”. 2023年3月13日閲覧。
  127. ^ imdb.com”. 2023年3月12日閲覧。
  128. ^ imdb.com”. 2023年3月12日閲覧。
  129. ^ zappa.com”. 2023年3月13日閲覧。
  130. ^ imdb.com”. 2023年3月12日閲覧。
  131. ^ zappa.com”. 2023年3月13日閲覧。
  132. ^ imdb.com”. 2023年3月12日閲覧。
  133. ^ zappa.com”. 2023年3月13日閲覧。
  134. ^ imdb.com”. 2023年3月12日閲覧。
  135. ^ zappa.com”. 2023年3月13日閲覧。
  136. ^ imdb.com”. 2023年3月12日閲覧。
  137. ^ zappa.com”. 2023年3月13日閲覧。
  138. ^ zappa.com”. 2023年3月13日閲覧。
  139. ^ zappa.com”. 2023年3月13日閲覧。
  140. ^ imdb.com”. 2023年3月12日閲覧。
  141. ^ imdb.com”. 2023年3月12日閲覧。
  142. ^ zappa.com”. 2023年3月12日閲覧。
  143. ^ zappa.com”. 2023年3月12日閲覧。
  144. ^ zappa.com”. 2023年3月13日閲覧。
  145. ^ zappa.com”. 2023年3月13日閲覧。
  146. ^ zappa.com”. 2023年3月13日閲覧。
  147. ^ zappa.com”. 2023年3月13日閲覧。
  148. ^ zappa.com”. 2023年3月12日閲覧。
  149. ^ Miles (2004), pp. 167–168.
  150. ^ Miles (2004), pp. 123–124.
  151. ^ Miles (2004), pp. 158–159.

注釈

  1. ^ 本人は生涯を通してアンチ・ドラッグの姿勢を貫いた
  2. ^ リトル・フィート。
  3. ^ デュラン・デュラン。
  4. ^ 初期のアルバムには「フランシス・ヴィンセント・ザッパ」と記されていたが、これはザッパ本人の思い違いが生んだ誤りである。『フランク・ザッパ自伝 (The Real Frank Zappa Book)』によると、彼は20歳代半ばまで、自分の名前は父親と同じフランシス・ヴィンセントだと思い込み、フランシスという名前をどうしても好きになれずに愛称だと思っていたフランクをやむなく使っていたつもりだった。そして1967年9月下旬の初のヨーロッパ・ツアーの為にパスポートを取得しなければならなくなったので母親から出生証明書を送ってもらった時、自分の名前がフランク・ヴィンセントであることを初めて知った。彼はそのことを喜び、初期のアルバムにフランシスの名を使ってしまったことを悔やんで、それらのアルバムの再発版には正しい名前を記載した。しかし、アルバム・ジャケットにそう書かれていたから、という理由で彼の名はフランシスであると主張する者は現在でも多い。
  5. ^ フランク・ヴィンセント、チャールズ・ロバート(Charles Robert Zappa、1943年 - 2018年)、カール・ルイス(Carl Lewis Zappa、1948年 - 2020年)、パトリス・ジョアン(Patrice JoAnne Zappa、1951年 -)の3男1女。
  6. ^ エッジウッドにはアメリカ陸軍の化学兵器の保存施設があった。
  7. ^ ザッパは自伝で、陸軍は第二次世界大戦中に毒ガス兵器を開発しており、兵器を実戦で使う時に風向きなどの天候状態を考慮に入れる必要があったので、気象学者を雇ったのだろうと推測している。
  8. ^ フランシスは研究室からビーカーやフラスコ、さらには水銀が入ったペトリ皿まで持って帰って子供たちに与え、ザッパは寝室の床一面にそれらを並べて遊んでいた。官舎から1マイルと離れていない所にマスタードガスのタンクがあったので、官舎の住民には家に家族全員分のガスマスクを常備する義務があった。
  9. ^ ザッパはワトソンが1955年に発表したアール・キングの'Those Lonely, Lonely Nights'のカバーで披露したギター・ソロに大きな影響を受け、この曲を1969年と1975年のコンサートで取り上げた。ワトソンは『ワン・サイズ・フィッツ・オール』(1975年)、『ゼム・オア・アス』(1984年)、『Thing-Fish』(1984年)、『ミーツ・ザ・マザーズ・オブ・プリヴェンション』(1986年)に客演した。
  10. ^ ザッパの自伝での綴りに準拠。
  11. ^ ザ・ブラック‐アウツのメンバーは、ザッパ、Johnny Franklin、Carter Franklin、Wayne Lyles、Salazar兄弟、Terry Wimberly。彼等は黒人やメキシコ人を含んだ多彩な顔触れであった。
  12. ^ 後のキャプテン・ビーフハートことドン・ヴァン・ヴリートである。
  13. ^ サンディエゴ近郊のエルカホンに住んでいた時に、有名なレコード販売店のサム・グッディについての雑誌記事に「サム・グッデイは『イオ二ザシオン』というドラムスだけのひどいアルバムすら売っている」とあるのを読んで。そのアルバムに興味を抱いた。後日、R&Bのレコードも取り扱っているHi-Fiの販売店に行った時に、奇怪な容貌の男性の白黒写真をジャケットにしたアルバムを見つけて手に取ると、まさに『イオ二ザシオン』という題の曲が収録されていた。価格は$5.95で、手持ちの現金は$3.75だったが、このレコードを欲しいけれど$3.75しか持っていないと店員に言うと、「Hi-Fiの試聴用に店頭に置いているけれど、このレコードを使うと誰もHi-Fiを買わないから$3.75で売ってあげる」と言われて購入できた。
  14. ^ ザッパは15歳の誕生日に母親にねだって、プレゼントの資金の5ドルを使ってヴァレーズの自宅に長距離電話をかけた。彼は、こんな人相("looked like a mad scientist")の人物はニューヨークのグリニッジ・ヴィレッジに住んでいるに違いないと考えて、ニューヨーク市に電話してエドガー・ヴァレーズという人物の電話番号が存在するか尋ねると、電話番号はおろか住所まで教えてもらえたという。早速その番号にかけてみると、電話に出た夫人に、ヴァレーズは万国博覧会の為の作品(『ポエム・エレクトロニク』)の制作の為にブリュッセルにいるので数週間後にかけなおすように、と言われた。そこで、数週間後に再び電話して、ヴァレーズと会話を交わした。モハーヴェ砂漠ランカスターに住んでいたザッパは、ヴァレーズが'Déserts'という新曲に取り組んでいることを知って、大いに感激したという。
  15. ^ 彼がロサンゼルスに転居したので、ザ・ブラック‐アウツの活動は終わりを迎えた。
  16. ^ 'Theme From Run Home Slow'が未発表音源集The Lost Episodes(1996年)とMystery Disc(1998年)に収録された。両者には幾つかの違いがある。
  17. ^ "The World's Greatest Sinner"は"Run Home Slow"よりも前に公開されたが、ザッパは"The Real Frank Zappa Book"で、"Run Home Slow"の音楽担当が自分の初の映画音楽の仕事だったと記している。
  18. ^ ザ・マザーズ・オブ・インヴェンションのアルバム『クルージング・ウィズ・ルーベン&ザ・ジェッツ』(1968年)に収録された'Deseri'をメンバーのレイ・コリンズと共作した。
  19. ^ 録音はハリウッドで行なわれて、ザッパとコリンズは参加していない。
  20. ^ その初日のパーティーで録音された音源をコラージュにしたものが'Opening Night at "Studio Z" (Collage)'として、Mystery Disc(1999年)に収録された。
  21. ^ 日曜日のテレビ番組の一つで様々な実験を取り上げて放送していたCBS Repertoire Workshopの番組プロデューサーだった。
  22. ^ 日本のグループ・サウンズのバンドであったザ・タイガースが、ザッパ以外のメンバーはパーティーでマリファナを吸っていたと証言している。
  23. ^ 60年代末から70年代に入ると、マザーズ、ザッパ・アンド・マザーズ、ザッパ/マザーズ、フランク・ザッパ・アンド・ザ・マザーズ・オブ・インヴェンションなど様々な名前が用いられるようになった。本ページでは、本来の名前であるザ・マザーズ・オブ・インヴェンションに統一して、その略語であるMOIを用いる。因みに自伝The Real Frank Zappa Book. (Touchstone. ISBN 0-671-70572-5)ではthe M.O.I.という略語が使われている。
  24. ^ ドゥーワップ・アルバム『クルージング・ウィズ・ルーベン&ザ・ジェッツ』まで制作している
  25. ^ リチャード・ベリーが作詞作曲したロックンロールの楽曲。キングスメンのバージョン(1963年)が大ヒットした。1960年代に生まれたガレージロックの代表作の一つ。
  26. ^ 同じ会社に所属していたヴェルヴェット・アンダーグラウンドも似た境遇にあった。
  27. ^ これらの会社は、1973年に「ディスクリート・レコード」にとって代わられた。「ディスクリート・レコード」は、ザッパ、マザーズ、ティム・バックリィテッド・ニュージェント&アンボイ・デュークスらの作品を発表した。さらにザッパは、1977年に「ザッパ・レコード」、1981年に「バーキング・パンプキン・レコード」を設立した。
  28. ^ リード・ボーカリストの名前であると同時にバンド名でもあった。ストレイト・レコードから2作のアルバムを発表した後、1970年代にワーナー・ブラザーズから「スクールズ・アウト」「アリスは大統領」などのヒット曲を発表した。
  29. ^ 二人はカリフォルニア州ランカスターアンテロープ・バレー・ハイ・スクールの同級生。キャプテン・ビーフハートとは、ザッパが1964年にヴァン・ヴリートと共同で制作していた低予算のSF映画Captain Beefheart vs. The Grunt Peopleの登場人物名である。
  30. ^ ピンク・フロイドザ・ナイスイエスソフト・マシーンキャプテン・ビーフハート・アンド・ヒズ・マジック・バンドなどが出演。ザッパがピンク・フロイドと共演する映像が残っている。
  31. ^ ジョン・メイオールズ・ブルースブレイカーズ。ザッパはアムージ―音楽祭の進行役を務めた時に、エインズレー・ダンバー・リタリエイションのメンバーとして出演したダンバーの演奏ぶりに感銘を受けた。そして、現地で彼とジャム・セッションを行ない、数か月後に、活動拠点をイギリスからアメリカ西海岸に移すことを強く勧めた。
  32. ^ ホット・ラッツやチュンガといった単語は、この時期に発表されたザッパのソロ・アルバム『ホット・ラッツ』(1969年)、『チュンガの復讐』(1970年)の題に由来していると考えられる。
  33. ^ 1969年にザッパのストレイト・レコードから、映画"Naked Angels"のサウンド・トラック・アルバムと、ソロ・アルバムLucille Has Messed My Mind Upを発表。ザッパは後者のプロデューサーを務め、La Marr Bruisterの変名で'Lucille Has Messed My Mind Up'を提供し'Wonderful Wino'をシモンズと共作。シモンズは翌1970年に再結成されたMOIのメンバーになった。ザッパは後にアルバム『ジョーのガレージ』(1979年)で'Lucille Has Messed My Mind Up'を、『ズート・アリュアーズ』(1976年)で'Wonderful Wino'で取り上げた。
  34. ^ 当時ロサンゼルス・フィルハーモニックの常任指揮者だったズービン・メータが、ザッパに「MOIとの」共演を希望した。
  35. ^ チャンガの復讐』を最初に『アポストロフィ』まで断続的に参加
  36. ^ フロー&エディ英語版として知られた。『チャンガの復讐』に参加。
  37. ^ 200モーテルズ』、『ワカ/ジャワカ』から『ボンゴ・フューリー』まで在籍
  38. ^ 1971年8月7日にUCLAのポーリー・パビリオンで行なわれたコンサートのライブ・アルバム。
  39. ^ リンゴ・スターがザッパを演じた。
  40. ^ イギリスのロックグループであるディープ・パープルの「スモーク・オン・ザ・ウォーター」より。原詩は"Some stupid with a flare gun"。
  41. ^ ディープ・パープルは、新作のレコーディングの為に当時モントルーに滞在しており、MOIのコンサートの観客として、この火災に遭遇した。避難して宿泊先のグランドホテルからレマン湖の対岸に浮かぶ煙を見て、後に彼らの代表作として知られることになる「スモーク・オン・ザ・ウォーター」を制作して新作に加えた。
  42. ^ 1972年11月8日、ザッパはニューヨークのエレクトリック・レディ・スタジオで、ゴードン、ゴードンの友人で当時ウエスト・ブルース・アンド・レイングのアメリカ・ツアーに参加していたジャック・ブルース、ザ・プチ・ワズーのメンバーだったトニー・デュラン(ギター)とジャム・セッションを行なった。この時の音源の一つが、1974年に発表されたザッパのソロ・アルバム『アポストロフィ (')』のタイトル曲となった。また、この時の別の音源に含まれたゴードンの演奏に後日ザッパがダビングを行なったものが'Down In De Dew'となって、ザッパの遺族が発表したLäther(1996年)に収録された。
  43. ^ 21世紀になってザッパの遺族によって、ザ・グランド・ワズー・オーケストラのツアーのライブ音源がWazoo(2007年)、ザ・プチ・ワズーのツアーのライブ音源がImaginary Diseases(2006年)、Little Dots(2016年)に収録されて発表された。
  44. ^ オーヴァーナイト・センセイション』『アポストロフィ』に参加。
  45. ^ オーヴァーナイト・センセイション』と『ロキシー&エルスウェア』に参加
  46. ^ 全米ヒットチャートを10位にまで駆けのぼり、シングル曲もヒットした。
  47. ^ ロキシー&エルスウェア』から『ボンゴ・フューリー』まで参加。
  48. ^ 超絶技巧の演奏者として知られている
  49. ^ 1974年、ヴァン・ヴリート(キャプテン・ビーフハート)が率いていたキャプテン・ビーフハート・アンド・ザ・マジック・バンドは解散状態に陥り、彼は自宅に籠ってしまった。しかし、彼が以前にレコード会社と結んだ契約はまだ有効であったので、そのしがらみに絡まれた彼はザッパに助けを求めた。ザッパは1975年4月、『ワン・サイズ・フィッツ・オール』の制作にヴァン・ヴリートをブラッドショット・ローリン・レッドの変名で客演させ、続いて4月と5月、国内ツアーにキャプテン・ビーフハートとして参加させた。
  50. ^ 5月20日と21日のテキサス州オースティンでのコンサートで録音された音源を収録したライブ・アルバムである。
  51. ^ 1975年以前にザッパ名義で発表されたアルバムは『ランピー・グレイヴィ』(1967年)、『ホット・ラッツ』(1969年)、『チャンガの復讐』(1970年)、『ワカ/ジャワカ』(1972年)、『アポストロフィ (')』(1974年)。
  52. ^ 本ページではザッパ本人との混同を避けるために、アルファベット表記にする。当然、英文では両方ともZappaと記される。
  53. ^ 1978年にザッパはMOIに代わるバンド名がZappaであると明言し、「いい名前だ。二音節で(The Mothers of Inventionに比べると)呼ぶのは簡単だし、印刷しても見栄えがする。たまたま自分の名字でもある。」と発言した。巷ではザッパ・バンドと呼ばれることが多い。
  54. ^ ジョブソンは、ロキシー・ミュージックが1975年11月のアメリカ・ツアーでMOIと一緒になった時にザッパと出会った。そしてザッパの音楽への興味を示したところ、セッションに招待され、さらにMOIの12月7日のオンタリオ州ハミルトン公演と8日のモントリオール公演に招かれて客演した。ロキシー・ミュージックはツアー終了後に解散し、ジョブソンはZappaに参加した。
  55. ^ ジョブソンとオハーンは『ズート・アリュアーズ』のジャケットに映っているが、制作には参加していない。
  56. ^ ソーントンは11月半ばに離脱した。彼女が在籍中の10月29日に行なわれたフィラデルフィア公演の音源が、ザッパ没後の2009年に彼の遺族によってPhilly '76として発表され、彼女はライナーノーツに寄稿した。
  57. ^ ファンキーなブラス・サウンドのクロスオーバー・ミュージシャンである
  58. ^ 発表は1977年半ばに予定されていたが、収録曲の一部についてディスクリート・レコードの配給元のワーナー・ブラザーズとの間に問題が起ったので、1978年3月まで延期された。詳細は下記”アルバム『レザー』”を参照のこと。
  59. ^ オーストリア出身の音楽家で、J・ガイルズ・バンドのヴォーカリストとは同名異人である
  60. ^ 「シェイク・ユア・ブーテイー」をもじった可能性がある。題名とジャケットにユーモアがあふれている
  61. ^ 1987年には続編のVol. IIが発表された。
  62. ^ アルバム中では、Barking Pumpkin Digital Gratification Consortによる演奏と表記されている。
  63. ^ 同公聴会には、カントリー・ミュージシャンのジョン・デンバーと、ヘヴィメタルバンド、トゥイステッド・シスターのヴォーカリストであるディー・スナイダーも招かれ、意見を述べた
  64. ^ ザッパより以前に大統領選挙に実際に出馬したのは、ディジー・ガレスピーとアリス・クーパーである。ザッパは出馬できなかった
  65. ^ 1971年6月6日にニューヨーク・フィルモア・イーストにて開催されたMOIのコンサートのアンコールにジョン・レノン夫妻がゲスト出演した時のライブ音源から、'Well' (Ward)、'Say Please' (Lennon, Ono, Zappa)、 'Aaawk' (Lennon, Ono, Zappa)、'Scumbag' (Lennon, Ono, Kaylan, Zappa)、'A Small Eternity with Yoko Ono' (Lennon, Ono)の5曲が収録された。
  66. ^ 主にリハーサル・テイクを収録した『Everything Is Healing Nicely』が彼の死後の1999年に発表された。
  67. ^ 1960年の春、19歳の時に一学期だけ在籍したシャフィー・ジュニア・カレッジで、和声の講義を聴講した。この時に、音楽部長のJoyce Shannonが持っていた難解な音楽理論の専門書を読破した。また、正式の聴講ではなかったが、ポモナ・カレッジでの作曲の講義に出席していたことがある。
  68. ^ 1966年にザッパと出会ったとき、ゲイルはカリフォルニア州ウェスト・ハリウッドウィスキー・ア・ゴーゴーで秘書として働いていた。結婚した時、妊娠9ヶ月であった。
  69. ^ ザッパは1969年8月にMOIを解散した後、同年11月から1970年4月までの間、Frank Zappa & Hot RatsFrank Zappa & Friendsなどの名義で元MOIのミュージシャンらと数回ステージに立っており、その中には5人編成や4人編成で演奏した場合があった。
  70. ^ ’Zoot Allures’のギター・ソロは1982年5月30日のコンサートで録音されたものである。
  71. ^ ザッパとグレース・スリックの共作。ザッパがプロデュースして、MOIのアート・トリップドン・プレストンイアン・アンダーウッド、そして後にアンダーウッドと結婚してルース・アンダーウッドとしてMOIのメンバーになるルース・コマノフが録音に参加。CDボックスJefferson Airplane Loves You(1992年)に収録。ザッパはスリックに自作映画Captain Beefheart vs. The Grunt Peopleに出演してもらいたがっていたという。
  72. ^ ザッパのストレイト・レコードから発表。
  73. ^ ザッパのビザール・レコードから発表。MOIのトリップが制作に参加。
  74. ^ ザッパのストレイト・レコードから発表。ザッパはプロデューサーを務めたほか、La Marr Bruisterの変名で'Lucille Has Messed My Mind Up'を提供し'Wonderful Wino'をシモンズと共作。のちに彼は'Lucille Has Messed My Mind Up'を『ジョーのガレージ』(1979年)で、'Wonderful Wino'を『ズート・アリュアーズ』(1976年)で取り上げた。
  75. ^ ジェフ・ベックロッド・スチュワートライ・クーダーニッキー・ホプキンス、MOIのアンダーウッド、プレストン、ブラック、エストラーダが参加。ザッパのストレイト・レコードから発表された。
  76. ^ バンド名はMOIのアルバム『クルージング・ウィズ・ルーベン&ザ・ジェッツ』(1968年)に因んだ。
  77. ^ ザッパのザッパ・レコードから発表。ザッパはシャンカーと数曲を共作。アイク・ウィリスが参加した。
  78. ^ 『フリーク・アウト』をプロデュースしたトム・ウィルソンがプロデュース。ザッパは自作'All Night Long'を含む2曲の制作に参加。
  79. ^ 第52回「ロボットはイヤ」の冒頭で、ザッパがマイク・ネスミスの格好をしてものまねをして、反対にネスミスがザッパのものまねをしている。ネスミスは「彼に出てくれないかと頼むと、『君の役をやらせてもらえるのなら出るよ』と言われたので、それなら自分は彼の役を演じると返事して、彼に自分の毛糸の帽子を渡して、自分は彼の格好をした。」と述べている。
  80. ^ 「ダディーズ・ソング」のシーンに登場して、デイビー・ジョーンズと言葉を交わした。
  81. ^ 2枚組アルバムのD面に, 1971年6月6日にニューヨーク・フィルモア・イーストにて開催されたMOIのコンサートのアンコールにレノン夫妻がゲスト出演した時の音源をレノン側が単独で編集したものが収録された、ウォルター・ワードの「ウェル」以外の収録曲の曲名と作者名は全てレノン側の決定による。ザッパ作の'King Kong'の演奏は、ザッパの許諾なしでレノン/オノ作「ジャムラグ」とされ、彼に印税は支払われなかった。






固有名詞の分類

このページでは「ウィキペディア」からフランク・ザッパを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からフランク・ザッパを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からフランク・ザッパを検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フランク・ザッパ」の関連用語

フランク・ザッパのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フランク・ザッパのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのフランク・ザッパ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS