パラシュート・スポーツとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > スポーツ > スポーツ辞典 > パラシュート・スポーツの意味・解説 

パラシュートスポーツ(スカイダイビング)

歴史と沿革

パラシュート15世紀レオナルド・ダ・ヴィンチ想定した理想図が最も古い記録とされている。実際には、1903年ライト兄弟飛行機開発して以来救命具として開発され1928年には国産化されたが、先の大戦までは専ら軍需品としての開発が行われてきた。

スポーツとしては、1948年フランスで降下始まり1952年第1回世界選手権ユーゴスラビア行われた日本では1952年行われたのが最初で、1969年日本落下傘スポーツ連盟統括団体として発足。翌1970年には、第10回世界選手権団体として出場しこれまで専らアキュレシー・スタイル降下主体行われてきた。

この頃からリラティブ・ワーク等の空中動作盛んになり、これらの競技行われるようになったが、日本1983年第5回世界リラティブ・ワーク選手権初参加した。現在、日本では2,000名程の愛好者がいるが、航空機費用高く1回降下に4,000~7,000円の費用がかかるので、なかなか普及しないのが現状となっている。


特徴

スカイダイビングとは、まさに“空中跳び込む”という醍醐味味わってなければ判らない。その楽しみ方は、一人またはグループで行うもの、パラシュートを開く前に空中で行うエアワークと、パラシュート開いてから目標競う種目に大別できる。

アキュレシー、フリースタイルなどいくつかの種目があるが、フォーメーション世界的に競技者数の多い種目である。しかし、世界の頂点立とうとすると、アキュレシーが最も近道ともいえる。


競技種目

1. アキュレシー・ジャンプ
3,500ftの上空から10以内パラシュート開き地上置かれ目標3cm如何に近づけるかを競う

2. スタイル・ジャンプ
7,000ftから飛び出し30秒以内左右360度旋回宙返りを2回行い、その速さ競う

3. フォーメーションスカイダイビング
空中身体のバランス取り、手や足をつないで次々と決められた形を作って、その正確さスピード競う採点チーム同時に飛び出したエアカメラマンが空中演技ビデオカメラ撮影し、その空中映像国際パラシュート連盟International Parachute CommitteeIPC)の公認ジャッジ採点する

1. 4WAYシーケンシャル
4名1組であらかじめ決められフォーメーションを、高度10,500feetの航空機から飛び出し 35秒間何回できるかを競う
2. 8WAYシーケンシャル
8名1組であらかじめ決められフォーメーションを、高度12,500feetの航空機から飛び出し 50秒間何回できるかを競う

4. その他の競技

1. CRW
何人かのダイバー同時にパラシュート開き、傘体を握ったりしてその形を競う
2. キャノピーパイロッティング
空中飛び出しすぐにパラシュート開き着地前に決められ2つゲート通過して秒で通過出来るかを競うもの、ゲートから何m地面接地せずに距離を伸ばせるか競うもの、水しぶき上げながらターゲット如何に近く着地するかを競うものなどがある。
3. フリースタイル
降下中にターンループなど決められ内容行いそのタイム競う
4. フリーフライ
演技者2人カメラマンの3人でフリーフォール中に演技をし、正確さ難易度競う、空のシンクロの様な競技




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「パラシュート・スポーツ」の関連用語

パラシュート・スポーツのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



パラシュート・スポーツのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
笹川スポーツ財団笹川スポーツ財団
Copyright © 2024 SASAKAWA SPORTS FOUNDATION. All Rights Reserved.
笹川スポーツ財団

©2024 GRAS Group, Inc.RSS