barber
「barber」の意味・「barber」とは
「barber」は英語の単語で、日本語では「理髪師」や「床屋」と訳される。主に男性の髪を切ったり、髭を剃ったりする専門職を指す。また、店舗を指す場合もある。例えば、「I'm going to the barber's.」という文は、「床屋に行く。」と訳される。「barber」の発音・読み方
「barber」の発音はIPA表記で /ˈbɑːrbər/ となる。IPAのカタカナ読みでは「バーバー」となり、日本人が発音するカタカナ英語では「バーバー」と読む。この単語は発音によって意味や品詞が変わる単語ではない。「barber」の定義を英語で解説
「barber」は、"a person whose job is to cut men's hair and sometimes to shave or trim beards"と定義される。つまり、「男性の髪を切り、時には髭を剃ったり整えたりする仕事をする人」を指す。「barber」の類語
「barber」の類語としては、「hairdresser」がある。ただし、「hairdresser」は主に女性の髪を扱う美容師を指すことが多い。また、「stylist」も類語として挙げられるが、こちらはファッションやヘアスタイル全般を手掛ける専門家を指す。「barber」に関連する用語・表現
「barber」に関連する用語や表現としては、「barber shop」や「barber chair」がある。「barber shop」は理髪店を、「barber chair」は理髪店で使われる椅子を指す。「barber」の例文
1. He is a barber in a small town.(彼は小さな町の理髪師である。)2. I need to go to the barber's.(床屋に行く必要がある。)
3. The barber shop is closed on Sundays.(理髪店は日曜日は休みである。)
4. He decided to become a barber.(彼は理髪師になることを決めた。)
5. The barber chair was comfortable.(理髪店の椅子は快適であった。)
6. The barber shaved his beard.(理髪師は彼の髭を剃った。)
7. She works as a barber in the city.(彼女は都市で理髪師として働いている。)
8. The barber shop was busy.(理髪店は忙しかった。)
9. He is a skilled barber.(彼は熟練した理髪師である。)
10. The barber trimmed his hair.(理髪師は彼の髪を整えた。)
バーバー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/27 04:47 UTC 版)
バーバーは
- 英語で床屋または理容師のこと(barber)。理美容師を参照。
- バーバー (映画) - 2001年のアメリカ映画。原題はThe Man Who Wasn't There。
- バーバー (競走馬) (Berber) - 競走馬、種牡馬。
- 英語圏の姓(Barber)
- サミュエル・バーバー - アメリカ合衆国の作曲家。
- ジェイムズ・バーバー - アメリカ合衆国の政治家。アメリカ合衆国陸軍長官。
- チャールズ・バートン・バーバー - イギリスの画家。
- ベンジャミン・バーバー - アメリカ合衆国の政治学者。メリーランド大学教授。
- ホーミ・J・バーバー(Homi Jehangir Bhabha) - インドの物理学者。
- ホレーショ・バーバー - イギリスの技術者、実業家。
- メアリー・エリザベス・バーバー - イギリスの生物学者。
関連項目
バーバー(1892年 - 1916年)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/19 00:29 UTC 版)
「10セント硬貨 (アメリカ合衆国)」の記事における「バーバー(1892年 - 1916年)」の解説
バーバー・ダイムはそのデザイナーであり、1879年 - 1917年まで合衆国造幣局の主任彫刻家であった、チャールズ・E・バーバーから名付けられたものである。同時期にこのデザインは25セント硬貨や50セント硬貨でも使用された。このデザインには当初アメリカの画家によりデザインされるはずだったが、報酬のことで造幣局と折り合いがつかず、その後一般公募も行ったがどれも満足のいくものではなかった。そこで造幣局に勤めるジェームズ・キンボールの後継者であったエドワード・O・リーチが、以前より選考に上がっていたバーバーに新しい硬貨のデザインを命じた。バーバーにとってはこれが最初から望んでいたことだったのではないかと考えられている。 それまでに造られた全ての10セント硬貨と同じく、バーバー・ダイムはその表側に女神の絵が描かれている。この女神は月桂樹の花冠にリボンのついたフリジア帽をかぶり、「LIBERTY」の刻印が入ったヘッドバンドを身につけている。この刻印は、バーバー・ダイムの保存状態を鑑定するための、カギとなる要素の一つである。この女神(リバティ)の肖像画は、当時のフランスの硬貨やメダルと同時に、ギリシャやローマの彫刻に影響を受け描かれた。また、表側には長らく使用されている13植民地をあらわした13個の星が、デザイン要素の一つに含まれている。裏側には、これより以前に製造されていたシーテッド・リバティ・ダイムの裏側にも使用されていたものと、ほぼ同一の花冠や刻印が描かれている。
※この「バーバー(1892年 - 1916年)」の解説は、「10セント硬貨 (アメリカ合衆国)」の解説の一部です。
「バーバー(1892年 - 1916年)」を含む「10セント硬貨 (アメリカ合衆国)」の記事については、「10セント硬貨 (アメリカ合衆国)」の概要を参照ください。
「バーバー」の例文・使い方・用例・文例
- バーバー岬
- 彼はバーバーショップカルテットに加わった
バーバーと同じ種類の言葉
- バーバーのページへのリンク