バルコスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 生物 > 品種登録データベース > バルコスの意味・解説 

バルコス【バルコス】(草花類)

登録番号 第6113号
登録年月日 1998年 2月 9日
農林水産植物の種類 ベゴニア
登録品種の名称及びその読み バルコス
 よみ:バルコス
品種登録の有効期限 15 年
育成者権の消滅  
品種登録者の名称 コッパ フェアエーデリン B.V.
品種登録者の住所 オランダ王国 3852 AM エルメロ ファツァントラーン 10
登録品種の育成をした者の氏名 L.H.コッパ
登録品種の植物体の特性の概要
この品種は,育成者所有育成系統に「ソコラーナ」を交配して育成されたものであり,草姿直立性で,花色は濃赤茶単色八重咲き大輪のエラチオール系ベゴニアである。 草丈及び張りは中,草姿直立性分枝性は中である。太さは中,毛の程度は少,色は赤緑である。葉長中葉幅は広,厚さは中,形は浅裂先端部の形は尖る,欠刻の形は鋸歯状深さは中,基部の裂片は重なっていない,縁の毛の有無は少,表及び裏の毛は無~微,表の色は濃緑,表の光沢は中,斑入りは無である。葉柄長さ及び毛は中,色は赤褐である。1当たりの花の密度及び1花房当たりの花数は中,雄花花形八重咲き花弁の形は広卵形円形,縁の形は円鋸歯状波状は中,とさか状の有無は無,花型安定性中間,花の大きさは大,花弁数は20.1~ 60.0である。色は表及び裏とも濃赤茶JHS カラーチャート0708),パターン単色である。雄ずいの数は無~稀,花梗姿勢直立長さは中,小花梗長さは中,色は赤緑,開花終期の花の退色は少である。  「ライン」と比較して雄花花形八重咲きであること,花が大きいこと,花の表面の色が濃赤茶であること等で区別性認められる
登録品種の育成経過概要
この品種は,1988年育成者温室オランダ王国)において,育成者所有育成系統に「ソコラーナ」を交配して得られ実生の中から選抜以後増殖行いながら特性の調査継続し1991年にその特性が安定していることを確認して育成完了したのである



バルコス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/05/30 09:23 UTC 版)

株式会社バルコスは、鳥取県倉吉市に本社を置くハンドバッグメーカー、中江に本社機能と工場・ショウルームを置き、登記上の本社は河北町にある[2]。2013年から純国産ブランドを立ち上げ展開している。


  1. ^ a b 株式会社バルコス 第28期決算公告
  2. ^ 国税庁法人番号サイト参照
  3. ^ 『鳥取県経営革新計画事例集』25頁
  4. ^ 『鳥取県経営革新計画事例集』27頁
  5. ^ 『鳥取県経営革新計画事例集』28頁
  6. ^ 株式会社バルコス(第7回受賞企業・団体)”. サービス産業生産性協議会. 2014年8月5日閲覧。
  7. ^ 『とっとり企業ガイド』、170頁。 
  8. ^ “伊の世界的バッグ見本市で初受賞”. 山陰中央新報. 山陰中央新報社. (2011年10月7日) 
  9. ^ “バルコス 米で事業展開”. 山陰中央新報. 山陰中央新報社. (2012年9月14日) 
  10. ^ “バルコスがブランド展開”. 日本経済新聞. 日本経済新聞社. (2013年1月31日) 
  11. ^ “バルコス新宿伊勢丹へ”. 朝日新聞. 朝日新聞社. (2013年2月4日) 
  12. ^ バルコス、東証TPM上場 通販や海外売り上げ強化」『山陰中央新報ONLINE NEWS』(山陰中央新報社)、2020年10月3日。2020年10月7日閲覧。


「バルコス」の続きの解説一覧


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「バルコス」の関連用語

バルコスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



バルコスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
農林水産省農林水産省
Copyright The Ministry of Agriculture. Forestry and Fisheries of Japan
品種登録ホームページ
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのバルコス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS