バニラ・エア
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/08 11:53 UTC 版)
2013年(平成25年)11月1日:商号・ブランドを「バニラ・エア」に変更し、バニラ・エア便の予約受付を開始。 12月20日:バニラ・エアとして運航再開。東京/成田 - 沖縄/那覇線・台北/桃園線 運航再開。 2014年(平成26年)1月29日東京/成田 - 札幌/新千歳線 運航再開。 札幌/新千歳 → 東京/成田便が、油圧系統の不具合を起こし、これにより数日間、大量の欠航便を出す事態となった。 3月1日:東京/成田 - ソウル/仁川線 運航再開。 5月16日:機長不足により、同年6月1日から6月30日までの間に計154便を欠航することを発表。 6月4日:ファッションモデルの岩﨑名美を公式たびトモとして起用し、オフィシャルブログなどでバニラを利用した旅情報の発信していくことを発表。 7月1日:東京/成田 - 奄美線 就航開始。 11月2日:東京/成田 - 香港線 就航開始。 2015年(平成27年)2月1日:東京/成田 - 高雄線 就航開始。 4月8日:東京/成田のチェックイン・カウンターを従来の第2ターミナル北1階から、格安航空会社向けとして新設された同第3ターミナル2階へ移動。 2016年(平成28年)4月1日 : 五島勝也が社長に就任 4月27日:大阪/関西 - 台北/桃園線 就航開始。 5月16日:アジア太平洋地域の大手LCC8社によるバリューアライアンスの設立、参加を発表。 9月14日:沖縄/那覇 - 台北/桃園線、台北/桃園 - ホーチミン線 就航開始。 12月25日:東京/成田 - セブ線 就航開始。 2017年(平成29年)2月18日:東京/成田 - 大阪/関西線 就航開始。 2月19日:東京/成田 - 函館線 就航開始。 3月18日:大阪/関西 - 函館線 就航開始。 3月26日:大阪/関西 - 奄美線 就航開始。 2018年(平成30年)3月22日 : 2019年度末をめどに、Peachと統合すると発表した。 3月24日 : 台北/桃園 - ホーチミン 運休。 3月25日 : 福岡 - 台北/桃園 就航開始。 7月1日 : 東京/成田 - 石垣、那覇 - 石垣、就航開始。 11月2日:Peach Aviation株式会社との統合準備のため、同社の井上慎一代表取締役CEOが代表取締役社長に、森健明取締役副社長が取締役副社長にそれぞれ就任。 12月17日:Peach Aviationとの統合により、2019年10月26日を以て運航終了を発表。サマーダイヤ(2019年3月31日 - 10月26日)期間中に運航本数・路線を段階的に縮小する。 2019年(平成31年/令和元年)1月1日:ANAホールディングスが全株式をPeach Aviationに譲渡したため、Peach Aviationの完全子会社(ANAホールディングスの孫会社)となる。 3月30日:東京/成田 - 函館線 運航終了。 5月6日:大阪/関西 - 奄美線 運航終了。 5月7日:大阪/関西 - 台北/桃園線 運航終了 5月31日:東京/成田 - 沖縄/那覇線・香港線、沖縄/那覇 - 台北/桃園線・石垣線 運航終了。 8月31日:東京/成田 - 札幌/新千歳線・奄美線 運航終了。 9月29日:東京/成田 - 石垣線 運航終了。 9月30日:東京/成田 - 高雄線 運航終了。 10月26日:東京/成田 - 台北/桃園線、福岡 - 台北/桃園線 運航終了。これにより全ての路線で運航を終了した。 11月1日:運航終了に伴う事務処理担当を除く社員のPeachへの転籍が完了。 2021年(令和3年)3月15日:清算結了、法人格消滅。
※この「バニラ・エア」の解説は、「バニラ・エア」の解説の一部です。
「バニラ・エア」を含む「バニラ・エア」の記事については、「バニラ・エア」の概要を参照ください。
Weblioに収録されているすべての辞書からバニラ・エアを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- バニラ・エアのページへのリンク