ネオンテトラ/とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 自然 > 生物 > 魚類 > 熱帯魚 > ネオンテトラ/の意味・解説 

ネオン‐テトラ【neon tetra】

読み方:ねおんてとら

コイ目カラシン科淡水魚全長4センチくらい。目から尾にかけ青色縦帯走り体側後半赤く、うろこを透過する光の具合によって輝く。南アメリカアマゾン川分布観賞用


ネオン・テトラ

ネオン・テトラ
通称:ネオン・テトラ
分布南米、ソリモエス川支
サイズ:約4cm
水温2026度(2030度)
ネオン・テトラは熱帯魚興味の無い人でも名前だけは知っているほどポピュラー熱帯魚1つです。  カージナルテトラとは異なり香港大量に養殖され時期に関係なく、好み合ったサイズ個体入手できます。  ノーマル個体のほか、ゴールデンタイプやアルビノタイプなどの改良品種多数あります。  繁殖大量に養殖されているとしては個人繁殖させるのは難しく低め水温とインフゾリアなどの 細かい初期飼料用意しなければ育てるのはやや難しと言えます。
飼育について
安価なのため、雑に扱われる傾向強く輸入され間もない状態は やや飼いにくいですが、いったん水槽馴染んでしまうと飼いやすいです。 低い水温を好むのため、あまり高い水温では調子崩しやすく、導入直後白点病予防する目的以外は低め水温飼育するのが好ましいと言えます。

  単独の飼育ではあまり餌を食べず痩せてしまう事もあるため、最低でも5~10尾ほどは 飼育する事により群れで飼うと落ち着き食欲もよくなります。  餌は慣れれば何でもよく食べ人工飼料冷凍飼料など色々と与えて育てと良いでしょう


ネオンテトラ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/13 07:24 UTC 版)

ネオンテトラ
分類
: 動物界 Animalia
: 脊索動物門 Chordata
亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata
: 条鰭綱 Actinopterygii
: カラシン目 Characiformes
: カラシン科 Characidae
: Paracheirodon
: ネオンテトラ
P.innesi
学名
Paracheirodon innesi
英名
Neon tetra

ネオンテトラ(学名:Paracheirodon innesi)は、カラシン目カラシン科の熱帯魚。新種としての記載は1936年、魚類学者のジョージ S. マイヤーズ英語版による。ネオンのようなメタリックブルーに光ってみえる体側が特徴であり、テトラと呼ばれる観賞魚類の中でも特に知られた種である。

近縁としてカージナルテトラグリーンネオンテトラなどがある。

概要

日本で最も広く流通しているテトラであり、主にアマゾン川流域に分布する。成魚の体長は約3センチメートルで、頭部から尾びれの付け根近くにかけて鮮やかな青のラインが入り、その下の腹ビレから尾びれの付け根にかけて赤のラインが入る。観賞魚として古くから人気の高い品種で、小型であることから比較的容量の小さい水槽でも群泳させやすく、エンゼルフィッシュグッピーと並び淡水アクアリウムの代表的な存在の一つとなっている。

カージナルテトラ(上)とネオンテトラ(下)

名前の由来となっているネオンサインを髣髴とさせる光沢だが、発光器官を備える訳ではなく、所定の色素を含んだ光の反射層があることに由来する。この色は変化する事がある[1]

なお近隣種のカージナルテトラでは、ややカージナルのほうが大型(1センチメートルほど大きい)であるほか、腹側の赤色の帯が鰓後方まで伸びていることで区別される。

観賞魚として

季節を問わず廉価で入手できる。性格も穏和で他魚と共存し易い、さらには人工飼料でも問題なく成長するため飼育し易いことから、淡水熱帯魚の入門種とされるが、水質に繊細な部分とネオン病と呼ばれる病気もある。

原産地、アマゾン川の水に近い弱酸性の軟水が最適で発色具合も良好と成るが、中性 (pH7) まで対応する。25度弱の水温を好む。

繁殖の難易度は高い。20世紀末より現在では香港を中心に東南アジア方面で商業的養殖が行われている。寿命は2 - 3年であるがより適切な飼育環境ではより長期の飼育例もある。

改良品種

水槽のなかを泳ぐネオンテトラ

養殖技術が確立して以降は改良品種も作出されている。

ダイヤモンドネオンテトラ
青いラインを覆い隠すように銀色の金属光沢が入る。ゴールデンネオンテトラまたはプラチナネオンテトラという別名があり、バクテリアの寄生によって体表が金属光沢に覆われる「ゴールデン化」「プラチナ化」という現象を起こした個体と混同される事がある。しかし先述の現象は現地採集個体でしか発生しないため、養殖個体が大量に流通し、現地採集個体は滅多に流通しないネオンテトラでゴールデン化/プラチナ化を起こした個体を探し出す事は不可能に近い。もしゴールデンネオンまたはプラチナネオンの名で販売されていても、まず間違いなくこの改良品種である。
ニューゴールデンネオンテトラ
いわゆる白変種であり、透明感のあるやや薄いピンクの体色に淡いブルーのラインのみが入る。先述のダイヤモンドネオンがゴールデンネオンの名で呼ばれる事もあるため、区別するために「ニュー」という名が付けられた。
ニューレッドゴールデンネオンテトラ
ニューゴールデンと似ているが、原種のネオンテトラの赤みを失っていないため、より美しい。

参考

脚注

  1. ^ ネオンテトラの色変化する構造色”. 2014年8月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年9月23日閲覧。



「ネオンテトラ」の例文・使い方・用例・文例

  • ネオンテトラという
Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



ネオンテトラ/と同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ネオンテトラ/」の関連用語

ネオンテトラ/のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ネオンテトラ/のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
オオツカ熱帯魚オオツカ熱帯魚
Copyright:(C) 2024 otsuka-nettaigyo, All Rights Reserved.
オオツカ熱帯魚熱帯魚写真館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのネオンテトラ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS