トルコ帽とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 服飾 > 帽子 > > トルコ帽の意味・解説 

トルコ‐ぼう【トルコ帽】

読み方:とるこぼう

円錐台形の、つばのない帽子頂上中央に房をつける。もと、トルコ人かぶっていたところからの名。今はイスラム教徒多く着用


フェズ (帽子)

(トルコ帽 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/06 17:21 UTC 版)

フェズ

フェズトルコ語: fes)は、頭頂部から房の垂れ下がった、つばのない円筒形の帽子。色はえんじ色であることが多い。「フェズ」という名前はモロッコの都市フェズにちなむ。日本ではトルコ帽と呼ばれることが多く、またエジプトなどではタルブーシュアラビア語: طربوش‎)と呼ばれる。19世紀から20世紀初頭にかけてオスマン帝国とその周辺地域で流行した。1925年のトルコ革命以降、フェズはトルコ人男性の衣服の一部ではない。

歴史

もともとは現在のモロッコの辺りで用いられていた帽子だったが、オスマン帝国がマフムト2世の近代化改革によって文官・武官共に洋装を取り入れることになった際に、従来ムスリム(イスラム教徒)が頭に巻いていたターバンに代わるものとして導入された。このような経緯からオスマン帝国においてフェズは近代化のシンボル的存在として親しまれ、ムスリムだけではなくキリスト教徒ユダヤ教徒の間でもフェズを着用することが多くなった。19世紀末ごろのオスマン帝国では、フェズにフロックコートという洋風のスタイルは「ハイカラさん」の代名詞でもあった。

しかし、トルコ革命によってオスマン帝国が倒れ、さらなる近代化を国是とするトルコ共和国が成立すると、かつて近代化のシンボル的存在であったフェズは皮肉にも旧体制のシンボル視されるようになり、大統領となったムスタファ・ケマル・パシャによって1925年、フェズの着用は禁止された。この大統領による禁止令は逮捕などの措置も含む強制力の強いものであったため、今日のトルコでは土産物等を除いてフェズは絶滅状態にある。また政教分離の理由からトルコ共和国では公務員はフェズ帽の着用は法令で禁止されている。一方、トルコで禁止された後もシリアエジプトボスニアといったトルコ以外の旧オスマン帝国地域ではフェズは着用されていたが、時代とともに服装が多様化するにつれて廃れ、やはり現在ではほとんど姿を見ることはなくなっている。

発祥の地であるモロッコでは今日でも伝統的な民族衣装として残っているものの、日常において一般的に着用されることは少ないようである。

チュニジア共和国ではフエルトを原料に使用したフェズが存在しシェシーア(شاشية)と呼ばれている。

似たような形状のものに、マレーシアインドネシアのムスリムが被るソンコック(Peciとも呼ばれる)がある。

画像

関連項目


「トルコ帽」の例文・使い方・用例・文例

  • 彼は寝ているときもトルコ帽を脱がなかった。
  • トルコ帽
  • トルコ帽という帽子
Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



トルコ帽と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「トルコ帽」の関連用語

トルコ帽のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



トルコ帽のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのフェズ (帽子) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS