トップ-ハットとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 芸術・創作物 > 映画 > 映画作品 > トップ-ハットの意味・解説 

トップ‐ハット【top hat】

読み方:とっぷはっと

シルクハット」に同じ。

[補説] 作品名別項。→トップハット


トップ‐ハット【Top Hat】

読み方:とっぷはっと

米国の映画1935年作。フレッド=アステアジンジャー=ロジャース主演によるミュージカルコメディー。音楽バーリンダンサー美しモデルの恋を描く。


シルクハット

(トップ-ハット から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/06 07:46 UTC 版)

1921年大正10年)、シルクハットを被りイギリスのオックスフォード大学でボートレースを見物する皇太子裕仁親王(後の昭和天皇
オペラハット:折りたたみ可能なシルクハット
シルクハット
シルクハット

シルクハット(絹帽[1]: silk hat)は、燕尾服(テールコート)およびモーニングコート着用時に用いる、第一正礼装用の紳士帽子である。

概要

クラウンが円筒状で高く頂上がたいらで、つばの両側がそり上がり、へりが鋭角に折り返っている絹製の帽子のことをさす。作られた当初はビーバー毛皮を用いた帽子であり、ビーバーハット等と呼ばれていた[2]。後に(シルク)が使われるようになったのでシルクハットと呼ばれ、その呼称が日本では一般に定着している。

シルクを使うようになったのは、乱獲によりビーバーが絶滅寸前になったための代用である。アルバート王子の影響を受けたともいわれている。日本で一般的にシルクハットと呼ばれるものは帽子の形を指しているが、その意味では英語ではトップハット(top hat, top-hat)が一般的に用いられる。これは親しみを込めて"topper"とも呼ばれることがある。英語でのシルクハットは絹製のトップハットを指し、絹製であることを強調するために用いられる。シルクハットという言葉はあるが形を指す場合はトップハットと呼ばれる。

歴史

ジョン・ヘザリントン(John Hetherington)が1797年につくったものが最初のものといわれている。作られた当初はビーバーの毛皮を用いて作られていたが、後に絹が用いられるようになった。

アメリカではトップハットとして19世紀にはストーブパイプハット(stovepipe hat)が流行した。これはリンカーンが大統領時代にかぶり人気となったもの。トップハットにはさまざまな形があるが、これはパイプのように直線的であり、トップとボトムは広がらず、一般的なトップハットよりも高さがある。

その後、トップハットは、クラウン部内側にヒンジ付のフレームを使い折りたたむことができるようなものができた。これはオペラハット(opera hat)やジャイブス(Gibbus)ともよばれた。オペラハットやジャイブスはトップハットと同義にも、また、高さのある男性用のフォーマルな帽子に対しても使われる。1920年代にはハイハット(high hat)とも呼ばれていた。

19世紀後半になると、トップハットは、一般的なファッションとしては次第に用いられないようになる。中流階級は山高帽や、ソフト帽のようなソフトなフェルトの帽子を使うようになった。これらはシティーライフに便利であるうえ、大量生産に適していた。

トップハットは、熟練者の手作りでなければ作れなかった。トップハットは上流階級向けとなり、皮肉や批判の対象ともなった。第一次世界大戦末頃には日常生活ではほとんど用いられなくなった。1930年昭和5年)後半には、昼間のモーニングスーツやイブニング用のタキシードや燕尾服などの礼服に合わせるためだけのものとなっていた。

政治や国際外交などの特定の分野では、まだ使用されていた。誕生したばかりのソビエト連邦では外交官が国際的慣習に従ってトップハットをかぶるか否かについて激しい論争がなされ、投票により賛成派が多数を占めた。この論争の背景には、プロパガンダ用のポスターにおいて、シルクハットを被った燕尾服姿の男性がプロレタリアート(労働者)階級やソビエト政府に敵対するブルジョワジー(資本家)の象徴としてしばしば扱われていた事情がある。

トップハットは、正礼装を舞台衣装とした名残りとしてマジックショーでよく使われる。また、パーティーでの服装でも合わせられることがある。

現在もトップハットを愛用する人物としては、ガンズ・アンド・ローゼズギタリストスラッシュが有名。

現在、トップハットのウールのフェルトや綿ポリエステルなどの安価なイミテーションものが燕尾服やモーニング用に作られている。通常ストープパイプ型でフラットブリム(つばが平ら)の仕様であり、きちんと作られた毛皮や絹製のものはかなり高価なものとなる。

脚注

  1. ^ 落合直文「しるくはっと」『言泉:日本大辞典』 第三、芳賀矢一改修、大倉書店、1922年、2210頁。 
  2. ^ "ガイド 帽子の種類と名称". 帽子の通販・帽子専門店【イフティアート】. 2021年7月18日閲覧

トップ・ハット

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/08 22:03 UTC 版)

トップ・ハット』(Top Hat)は、1935年のアメリカ合衆国ミュージカル映画フレッド・アステアジンジャー・ロジャースによる共演第4作であり、『コンチネンタル』以来アステア=ロジャース映画でおなじみのすれ違いラブコメディである。歌曲をアーヴィング・バーリンが担当。RKOスタジオ製作。 2011年イギリスにて舞台化された。


  1. ^ a b Richard Jewel, 'RKO Film Grosses: 1931-1951', Historical Journal of Film Radio and Television, Vol 14 No 1, 1994 p55
  2. ^ 渡辺武信『映画史上ベスト200シリーズ・アメリカ映画200』、キネマ旬報、1982年
  3. ^ Astaire, Fred (1959). Steps in Time. London: Heinemann. pp. 205-211. ISBN 0-241-11749-6 
  4. ^ a b Mueller, John (1986). Astaire Dancing – The Musical Films. London: Hamish Hamilton. pp. 76-87. ISBN 0-241-11749-6 
  5. ^ Session Timeout - Academy Awards® Database - AMPAS”. Awardsdatabase.oscars.org (2010年1月29日). 2012年11月9日閲覧。
  6. ^ Films Selected to The National Film Registry, Library of Congress 1989-2009 (National Film Preservation Board, Library of Congress)”. Loc.gov. 2012年11月8日閲覧。
  7. ^ アーカイブされたコピー”. 2011年7月7日時点のオリジナルよりアーカイブ。2010年8月19日閲覧。
  8. ^ a b 作品紹介”. ミュージカル「TOP HAT(トップ・ハット)」来日公演. 梅田芸術劇場. 2018年5月1日閲覧。
  9. ^ a b 小野寺悦子 (2015年9月29日). “往年の大ヒットミュージカル映画が舞台に!『TOP HAT』”. SPICE. イープラス. 2018年5月1日閲覧。
  10. ^ 宝塚歌劇団宙組・次期トップスターは朝夏まなとに お披露目公演は『TOP HAT』”. シアターガイド (2014年10月2日). 2014年10月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年2月20日閲覧。
  11. ^ a b 小野寺亜紀 (2021年12月13日). “『TOP HAT』再演で、花組・柚香光がアステアのダンスに挑む”. Lmaga.jp(エルマガジェイピー). 京阪神エルマガジン社. 2022年4月1日閲覧。
  12. ^ “ミュージカル「TOP HAT」上演決定、坂本昌行・多部未華子らが出演”. ステージナタリー. (2018年5月1日). https://natalie.mu/stage/news/280384 2018年5月1日閲覧。 
  13. ^ “V6坂本昌行、多部未華子と初共演!多部はミュージカル本格初挑戦”. SANSPO.COM (産経デジタル). (2018年5月1日). https://www.sanspo.com/article/20180501-Z5JMSRJSKRMHXPCXNEGQOGR5S4/ 2018年5月1日閲覧。 


「トップ・ハット」の続きの解説一覧

「トップハット」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「トップ-ハット」の関連用語

トップ-ハットのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



トップ-ハットのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのシルクハット (改訂履歴)、トップ・ハット (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS