トゥリモンストゥルムとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 自然 > 生物 > 古生物 > 石炭紀の生物 > トゥリモンストゥルムの意味・解説 

トゥリモンストゥルム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/23 23:32 UTC 版)

トゥリモンストゥルム属
Tullimonstrum
T. gregarium
地質時代
石炭紀
分類
: 動物界 Animalia
階級なし : 左右相称動物 Bilateria
: トゥリモンストゥルム属 Tullimonstrum
学名
Tullimonstrum
Eugene S. Richardson, Jr., 1966
タイプ種
Tullimonstrum gregarium
Eugene S. Richardson, Jr., 1966
英名
Tully Monster

トゥリモンストゥルムTullimonstrum)とは、古生代に棲息していた古生物である。1955年に北アメリカ・イリノイ州石炭紀後期の地層から発見、記載された。名称は発見者であるフランスのアマチュア化石収集家フランシス・タリーインターリングア版献名されたもので、意味としては「タリーの怪物」である。他に表記として「タリモンストラム」、「タリモンストルム」、また俗称として「タリーモンスター」「ターリーモンスター」「タリモンスター」など様々な名で知られる。

全長は約10cm。全体は前後のとがった楕円形、細い柳の葉のような形で、扁平である。体幹には筋節が見られ、身体の中央には腸管と脊索が見られる。脊索の一部に沿って連続的に塊状の構造が見られ、これは椎骨の弓体(arcualia)にあたると見なされる。体の後端近くには両側に張り出したひれがあって、ほぼ菱形になっている。奇妙なのは体の前端に突き出した部で、その先端に口が開いていたらしい。その中央に腸管が通り、先端に角質の「」を備えた顎のような構造があることから、ここを動かしてえさをとったのではないかと思われる。さらに、胴体の前方三分の一くらいのあたりから、両側に棒状の眼柄が突き出し、その先端にがあったらしい。

その形態が奇妙で、現生のどの動物にも直接に比較できるような似たものがなかったことから、バージェス動物群の再発見以前から、古くから知られる代表的な「古生代の怪物」であった。中にはゾウクラゲクラゲの仲間の腔腸動物ではなく、軟体動物巻き貝の一つである)と近縁という説もあった。

2016年、角質の「歯」が並んだ吻、脊索を持つ可能性、そして眼の構造などから、脊椎動物に属すると発表された[1][2]。複数の特徴から脊椎動物の中でも系統的に円口類の一系統、特にヤツメウナギ類の一種であるという主張もある[1]ものの、他の円口類には見られない特徴も数多く、いまだ系統関係には問題が残る[3]

2023年、東京大学の研究チームは、多数の化石標本および同地層の他の化石の3Dスキャナーによる比較調査から、前出の脊椎動物と思われた特徴についてそれらとは明確に異なる特徴を持っており、脊椎動物ではないことが示唆されたと発表した[4]

首長竜に似た細長い形状をしている事から、一部の未確認動物愛好家の間では、ネス湖の怪物の正体の候補に挙げられた事がある。

関連項目

参考文献

  1. ^ a b McCoy, Victoria E.; Saupe, Erin E.; Lamsdell, James C.; Tarhan, Lidya G.; McMahon, Sean; Lidgard, Scott; Mayer, Paul; Whalen, Christopher D. et al. (2016). “The ‘Tully monster’ is a vertebrate”. Nature. doi:10.1038/nature16992. 
  2. ^ Clements, Thomas; Dolocan, Andrei; Martin, Peter; Purnell, Mark A.; Vinther, Jakob; Gabbott, Sarah E. (2016). “The eyes of Tullimonstrum reveal a vertebrate affinity”. Nature. doi:10.1038/nature17647. 
  3. ^ Kuratani, Shigeru; Hirasawa, Tatsuya (2016). “Palaeontology: Getting the measure of a monster”. Nature. doi:10.1038/nature17885. 
  4. ^ Mikami, Tomoyuki; Ikeda, Takafumi; Muramiya, Yusuke; Hirasawa, Tatsuya; Wataru, Iwasaki (2023). “Three-dimensional anatomy of the Tully monster casts doubt on its presumed vertebrate affinities”. Palaeontology. doi:10.1111/pala.12646. 

トゥリモンストゥルム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/10 08:50 UTC 版)

群れなせ!シートン学園」の記事における「トゥリモンストゥルム」の解説

個体名不明体育教師

※この「トゥリモンストゥルム」の解説は、「群れなせ!シートン学園」の解説の一部です。
「トゥリモンストゥルム」を含む「群れなせ!シートン学園」の記事については、「群れなせ!シートン学園」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「トゥリモンストゥルム」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「トゥリモンストゥルム」の関連用語

トゥリモンストゥルムのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



トゥリモンストゥルムのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのトゥリモンストゥルム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの群れなせ!シートン学園 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS