タルパ
タルパ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/16 21:18 UTC 版)
タルパ(英: tulpa)は、神智学・神秘主義・超常現象における概念であり、霊的・精神的な力によって作成された存在や物体を指す用語である[1]。現代では、意識を持ち、比較的自律的な意志を有すると作成者によって考えられている、イマジナリーフレンドの一形態を表すために使用されている[2][3][4][5]。タルパは、作成者とは別の思考・感情・人格を持っているとされ、一連の瞑想的手法で意図的に作成される場合[6]と、長期間持続しているイマジナリーフレンドによって偶発的に作成される場合[7]がある。タルパを作成し交流することはタルパマンシー(英: tulpamancy)と呼ばれ、タルパの保有者はタルパマンサー(英: tulpamancer)と呼ばれる[5][8]。
注釈
- ^ アニー・ベサント、チャールズ・W・レッドビーター『思いは生きている―想念形体 (神智学叢書)』田中恵美子訳、竜王文庫、1994年2月1日。ISBN 978-4897413136。
- ^ a b アレクサンドラ・デビッドニール『チベット魔法の書―「秘教と魔術」永遠の今に癒される生き方を求めて』林陽訳、徳間書店、1997年8月1日。ISBN 978-4198607463。原題は『Mystiques et magiciens du Tibet』。
出典
- ^ Campbell, Eileen; Brennan, J. H.; Holt-Underwood, Fran (1994). “Thoughtform”. Body, Mind & Spirit: A Dictionary of New Age Ideas, People, Places, and Terms (Revised ed.). Boston: C. E. Tuttle Company. ISBN 080483010X
- ^ a b Thompson, Nathan (2014年9月3日). “The Internet's Newest Subculture Is All About Creating Imaginary Friends”. Vice. 2020年1月25日閲覧。
- ^ a b c Veissière, Samuel (2016), Amir Raz; Michael Lifshitz, eds., “Varieties of Tulpa Experiences: The Hypnotic Nature of Human Sociality, Personhood, and Interphenomenality”, Hypnosis and meditation: Towards an integrative science of conscious planes (Oxford University Press): pp. 55-74
- ^ a b “Paranormalizing the Popular through the Tibetan Tulpa: Or what the next Dalai Lama, the X Files and Affect Theory (might) have in common”. Savage Minds (2016年2月13日). 2017年7月14日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年4月22日閲覧。
- ^ a b c Martin, Anna; Thompson, Bailey; Lancaster, Steven (2020), Personality Characteristics of Tulpamancers and Their Tulpas, PsyArXiv, doi:10.31234/osf.io/5t3xk
- ^ a b c d e Isler, Jacob J. (2017). “Tulpas and Mental Health: A Study of Non-Traumagenic Plural Experiences”. Research in Psychology and Behavioral Sciences 5 (2): 36-44. doi:10.12691/rpbs-5-2-1 .
- ^ Fernyhough, Charles; Watson, Ashley; Bernini, Marco; Moseley, Peter; Alderson-Day, Ben (2019). “Imaginary Companions, Inner Speech, and Auditory Verbal Hallucinations: What Are the Relations?”. Front Psychol. doi:10.3389/fpsyg.2019.01665. PMID 31417448 .
- ^ “大人になっても想像上の友人を生み出す「タルパマンサー」とは?”. GIGAZINE (2021年1月19日). 2021年9月13日閲覧。
- ^ a b c d Mikles, Natasha L.; Laycock, Joseph P. (6 August 2015). “Tracking the Tulpa: Exploring the "Tibetan" Origins of a Contemporary Paranormal Idea”. Nova Religio: The Journal of Alternative and Emergent Religions 19 (1): 87–97. doi:10.1525/nr.2015.19.1.87.
- ^ a b “Tulpa: Not What You Think”. Blue Flame Magick. 2019年9月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年5月26日閲覧。
- ^ a b Besant, Annie; Leadbeater, C. W. (1901). “Three classes of thought-forms”. Thought-Forms. The Theosophical Publishing House. オリジナルの2016年12月10日時点におけるアーカイブ。 2017年4月26日閲覧。
- ^ Evans-Wentz, W.T. (2000). The Tibetan Book of the Dead: Or The After-Death Experiences on the Bardo Plane, according to Lāma Kazi Dawa-Samdup's English Rendering. New York: Oxford University Press. pp. 29-32, 103, 123, 125. ISBN 0198030517
- ^ Rinpoche, Dza Patrul; Norbu, Chogyal N.; Reynolds, John M. (1996). The Golden Letters: The Three Statements of Garab Dorje, the First Teacher of Dzogchen (1st ed.). Ithaca, New York: Snow Lion Publications. p. 350. ISBN 9781559390507
- ^ Cunningham, David Michael; Ellwood, Taylor; Wagener, Amanda R. (2003). Creating Magickal Entities: A Complete Guide to Entity Creation (1st ed.). Perrysburg, Ohio: Egregore Publishing. ISBN 9781932517446
- ^ Panchadsi, Swami (1912). “Thought Form”. The Human Aura: Astral Colors and Thought Forms. Yoga Publication Society. pp. 47–54. オリジナルの2016年10月3日時点におけるアーカイブ。 2017年4月26日閲覧。
- ^ Panchadsi, Swami (1916). “Strange astral phenomena”. Clairvoyance and Occult Powers. オリジナルの2009年6月26日時点におけるアーカイブ。 2017年4月26日閲覧。
- ^ a b c David-Neel, Alexandra; DʼArsonval, A. (2000). Magic and Mystery in Tibet. Escondido, California: Book Tree. ISBN 1585090972
- ^ Marshall, Richard; Davis, Monte; Moolman, Valerie; Zappler, George (1982). Mysteries of the Unexplained (Reprint ed.). Pleasantville, NewYork: Reader's Digest Association. p. 176. ISBN 0895771462
- ^ “Tulpas: Intelligent companions imagined into existence”. 2020年4月29日閲覧。
- ^ T. M. Luhrmbann (2013年10月14日). “Conjuring Up Our Own Gods”. The New York Times. 2017年8月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年4月22日閲覧。
- ^ ふみふみこ『人工精霊タルパちゃん』講談社、2014年10月10日。ISBN 978-4063378016。
- ^ ポックル『タルパxコンプレックス』、2014年1月9日。
- ^ a b c d Veissière, Samuel (2015). “Varieties of Tulpa Experiences: Sentient Imaginary Friends, Embodied Joint Attention, and Hypnotic Sociality in a Wired World”. somatosphere .
- ^ a b “Tulpa”. PsychonautWiki. 2021年9月11日閲覧。
- ^ a b Sotala, Kaj (2015), Sentient companions predicted and modeled into existence: explaining the tulpa phenomenon, Toward a Science of Consciousness 2015, オリジナルの2020年5月26日時点におけるアーカイブ。 2020年5月26日閲覧。
- ^ Sotala, Kaj. “TulpaTSC2015Talk.pdf”. kajsotala.fi. 2020年5月29日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年5月29日閲覧。
- ^ Taylor, Marjorie; Hodges, Sara D.; Kohányi, Adèle (2003). “The illusion of independent agency: do adult fiction writers experience their characters as having minds of their own?”. Imagination, Cognition, and Personality 22 (4). doi:10.2190/FTG3-Q9T0-7U26-5Q5X.
- ^ “Stanford Tulpa Study: My experience and looking for more participants : Tulpas”. Reddit (2019年8月13日). 2020年5月27日閲覧。
- ^ “Tulpa Comunity Census 2018”. 2021年9月11日閲覧。
「タルパ」の例文・使い方・用例・文例
- デジタルパチンコという遊戯機械
- タルパのページへのリンク