ソフトウェアエンジンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ソフトウェアエンジンの意味・解説 

ソフトウェアエンジン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/10/25 14:17 UTC 版)

ソフトウェアエンジン(英:software engine)とは、複雑なソフトウェアシステムの中核となる構成要素である。「エンジン」という語は自動車のエンジンを比喩的に用いたものであり、ソフトウェアエンジンは複雑なサブシステムを指す。

何を「エンジン」と呼ぶべきかについての正式な指針は存在しないが、この用語はソフトウェア産業で広く普及している[1][2][3]

代表的な例

複数エンジンを用いるシステム

主流のウェブブラウザは、レンダリングエンジンと JavaScriptエンジンの双方を備える。

またコンピュータゲームはしばしばゲームエンジンを基盤としており、その一部は特化した物理エンジンやグラフィックスエンジンを併用する。

脚注

  1. ^ a b c 10 Types of Software Engines That You Should Know About”. spiceworks.com. 2025年10月14日閲覧。 “In different contexts, software engines can mean different things.”
  2. ^ Engine” (英語). Techopedia. 2023年6月29日閲覧。
  3. ^ Definition of engine”. pcmag.com. 2025年10月14日閲覧。
  4. ^ How it works”. VirusTotal. 2025年10月14日閲覧。
  5. ^ layout-engine · GitHub Topics”. GitHub. 2025年10月14日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ソフトウェアエンジンのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ソフトウェアエンジン」の関連用語

ソフトウェアエンジンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ソフトウェアエンジンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのソフトウェアエンジン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS