サント・クロチルド聖堂とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 教会 > パリの教会堂 > サント・クロチルド聖堂の意味・解説 

サント・クロチルド聖堂

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/12 09:51 UTC 版)

Sainte-Clotilde, Paris
The west front of the church
北緯48度51分30秒 東経2度19分09秒 / 北緯48.858333度 東経2.319167度 / 48.858333; 2.319167座標: 北緯48度51分30秒 東経2度19分09秒 / 北緯48.858333度 東経2.319167度 / 48.858333; 2.319167
 フランス
教派 ローマ・カトリック
ウェブサイト www.sainte-clotilde.com
建築物
現況 Minor Basilica
用途 Active
文化財指定 歴史的記念物
様式 Gothic Revival
着工 1846年 (1846)
完成 1857年 (1857)
管轄
大主教区/大司教区 Paris
テンプレートを表示

サント・クロチルド聖堂(もしくはサント・クロチルド教会、フランス語La Basilique Sainte-Clotilde et Sainte-Valère)は、パリ7区に建立された教会建築である。

沿革

1827年にパリ市議会によって建造が議決され、1846年フランツ・クリスティアン・ガウによって設計・着工されたが、ガウの死後はテオドール・バリューに事業が引き継がれた。1857年竣工。モルロ枢機卿によって同年11月30日に開かれた。教会堂聖女クロチルドと、リモージュの処女こと殉教者ヴァレリーに奉献されている。

1897年クローヴィス(后妃がクロチルド)の受洗1400年を記念して、レオ13世によってバシリカ小聖堂に昇格された。

サント・クロチルド聖堂

この美しい、やや冷厳としたネオゴチック様式のバシリカは、高さ69メートルの2つの尖塔が聳え立っている。

内装は晴れやかで荘厳である。とはいえ、美しいステンドグラス(19世紀の名工ティボーの薔薇窓)やルヌヴー絵画《聖処女の礼拝》、プラディエデュレ彫刻《十字架の道》に加えて、聖女ヴァレリー(の回心、死刑宣告と斬首、聖マルシアルへの顕現)を描いたウジェーヌ・ギヨームの彫刻が見える。

2007年にグルジア人彫刻家・金銀細工師のグジによって、新たに大祭壇が制作され、設置された。

この建築物はサミュエル・ルソー庭園を高く見下ろしており、マロニエエンジュセイヨウハナズオウを眺めることができる。

歴代オルガニスト

カヴァイエ=コルにより設計・建造された有名なパイプオルガンが聖堂内に設置されており、名だたる作曲家が教会オルガニストを務めてきた。歴代の著名なオルガニストは以下のとおりである(カッコ内は在任期間をあらわす)。





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「サント・クロチルド聖堂」の関連用語

サント・クロチルド聖堂のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



サント・クロチルド聖堂のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのサント・クロチルド聖堂 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS