コソデとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > コソデの意味・解説 

こ‐そで【小袖】

読み方:こそで

現在の和服のもととなった袖口小さく縫いつまっている衣服平安末期ごろは貴族装束の下に着る白絹下着であったが、鎌倉時代になると一般に袖に丸みをつけて数重ね着しはじめ、しだいに上着性格帯びていき、江戸時代には階層男女問わず広く用いられた。女性の間では室町時代以降小袖袴(はかま)姿としての袴も除かれ着流しとなり、文様華麗で、重ね小袖の上羽織る打ち掛けの小袖なども生まれた

大宝衣服令定められた、礼服大袖の下に着る筒袖盤領(まるえり)の衣服

絹の綿入れ。→布子(ぬのこ)


小袖

読み方:コソデ(kosode

平安時代以降貴族の厚い装束下の下着として用られたもの。


小袖

読み方:コソデ(kosode

表と裏地に絹を用いた綿入

季節

分類 人事


小袖

読み方:コソデ(kosode

所在 山梨県北都留郡丹波山村

地名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「コソデ」の関連用語

1
100% |||||

コソデのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



コソデのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS