グリンメルスハウゼンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 文化 > 文芸 > 小説家 > グリンメルスハウゼンの意味・解説 

グリンメルスハウゼン【Hans Jakob Christoffel von Grimmelshausen】

読み方:ぐりんめるすはうぜん

[1622ころ〜1676]ドイツ小説家。「阿呆物語」は、教養小説先駆とされる


グリンメルスハウゼン

名前 Grimmelshausen

ハンス・ヤーコプ・クリストッフェル・フォン・グリンメルスハウゼン

(グリンメルスハウゼン から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/17 01:40 UTC 版)

ハンス・ヤーコプ・クリストッフェル・
フォン・グリンメルスハウゼン
グリンメルスハウゼンの肖像画(1641年)
誕生 1621年 - 1622年
神聖ローマ帝国ゲルンハウゼン
死没 1676年8月17日
神聖ローマ帝国レンヒェンドイツ語版
職業 小説家
国籍 ドイツ
代表作 阿呆物語
テンプレートを表示
『阿呆物語』表紙

ハンス・ヤーコプ・クリストッフェル・フォン・グリンメルスハウゼンHans Jakob Christoffel von Grimmelshausen, 1621年あるいは1622年 - 1676年8月17日)は、ドイツ作家

生涯

グリンメルスハウゼンはゲルンハウゼンに生まれた。彼は10歳のときにヘッセンの軍隊に誘拐され、彼らに囲まれる形で三十年戦争の軍人生活という冒険を味わうこととなった。戦争が終わると、グリンメルスハウゼンはシュトラースブルク主教のフランツ・エゴン・フォン・フュルステンベルクの下で働き始め、1665年にはバーデンの都市レンヒェンドイツ語版Schultheiss(行政官)となった。

この地位を得るとグリンメルスハウゼンは文学業に打ち込むようになり、1668年に17世紀最大のドイツ文学作品と評される『阿呆物語』(Der abenteuerliche Simplicissimus Teutsch, d.h. die Beschreibung des Lebens eines seltsamen Vaganten, genannt Melchior Sternfels von Fuchsheim)を出版した。この作品において彼は、当時ドイツにおいてある程度知れ渡っていたスペインピカレスク小説をモデルとして用いた。『阿呆物語』は、作者であるグリンメルスハウゼン自身の詳細な自伝ともとることができる。彼は主人公の幼年時代から物語を始め、その後の三十年戦争における数々の感動的な場面と冒険について描写している。これらの場面を描写する際に用いられている粗野な詳細表現が、この本を当時の最も価値ある記録のひとつとされている。しかしながら物語の後半になるとグリンメルスハウゼンは寓話的表現に耽溺していき、最終的にはロビンソン・クルーソー的な物語に没頭してしまう。

1669年には、後にベルトルト・ブレヒト(1898 - 1956年)が演劇作品『肝っ玉おっ母とその子どもたち』(1939年、Mutter Courage und ihre Kinder)を作り出す重要な着想点になったともいわれる『放浪の女ぺてん師クラーシュ』を出版した。

1676年8月17日にレンヒェンで死去した。この町には1779年に彼にちなんだ記念碑が建立された。

作品

彼の作品中で最も重要なのは、いわゆるSimplicianische Schriftenと呼ばれるものであるが、『ドイツのミヒェル』(Der teutsche Michel, 1670年)などの風刺作品や『ディートヴァルトとアメリンデ』(Dietwald und Amelinde, 1670年)のような恋愛小説は、さほど興味をひかれるものではない。

  • 阿呆物語 Der abenteuerliche Simplicissimus (1668年)
  • 放浪の女ぺてん師クラーシュ Die Ertzbetrügerin and Landstörtzerin Courasche (1669年)
  • Der seltsame Springinsfeld (1670年)
  • Das wunderbarliche Vogelnest (1672年)

書籍

外部リンク




グリンメルスハウゼンと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「グリンメルスハウゼン」の関連用語

グリンメルスハウゼンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



グリンメルスハウゼンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのハンス・ヤーコプ・クリストッフェル・フォン・グリンメルスハウゼン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS