キラキラアイドルリカちゃんとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > キラキラアイドルリカちゃんの意味・解説 

キラキラ♥アイドル リカちゃん

(キラキラアイドルリカちゃん から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/19 13:09 UTC 版)

キラキラ♥アイドル リカちゃん
ジャンル トレーディングカードゲーム
対応機種 アーケードゲーム
開発元 日本システム
発売元 タイトー
人数 1 - 2人(同時プレイ)
稼働時期 2006年7月26日 - 2007年11月30日
対象年齢 幼児〜小学生
テンプレートを表示

キラキラ♥アイドル リカちゃん』は、2006年7月26日から2007年11月30日まで稼働していたトレーディングカードアーケードゲーム。日本システム開発。

ゲーム

タカラトミー(旧タカラ)の着せ替え人形リカちゃんの新ブランド「キラリカ」のメインコンテンツとして日本システムが開発し、筐体の販売はタイトーが行っていた[1]

ファッション・アクセサリ・シューズ・ペイント・演出の5種類のカードを読み取らせて画面中のキャラクターを着せ替え、ライブでタイミングに合わせてボタンを押しながらダンスを踊り、得点を競う。

セールス不振の為に2007年11月30日を以て稼働を終了。カード単体で楽しめるような工夫の無い仕様であった為、コンテンツ終息後のプレイヤーに対するサポートに大きな課題を残す結果となった。なお、本作と同様にタカラトミーのライセンスでタイトーが筐体販売を行っていた『ゾイド』の場合は『ゾイドカードコロシアム』のゲームシステムを流用したニンテンドーDS用ソフト『ゾイドバトルコロシアム』が発売されているが、本作に関してはDS用ソフト『リカちゃんDS』シリーズとの互換性や設定上の共通項は存在しない。

プレイヤーキャラクター

主人公のリカちゃんと、リカちゃんフレンズ5名の計6名が選択可能。1人プレイの場合でも必ずパートナーを選択し、デュエットでライブに挑戦する。

  • リカちゃん
  • いづみちゃん
  • もえちゃん
  • みいちゃん
  • ななみちゃん
  • スイーツちゃん

ステージ

  • ハートヒルズステージ
  • がくえんさいステージ
  • ゆうえんちステージ
  • ライブハウスステージ
  • ショッピングモール
  • オープンカフェステージ
  • キラキラアイドルステージ
  • スペシャルステージ

CD・DVD

インターチャネル・ホロン発売、メディアファクトリー販売。

CD

ダイヤモンドカード各1枚封入。

  • キラキラ♥アイドル リカちゃん オリジナルソングコレクション
2006年12月20日発売 ZMCH-3243
  • キラキラ♥アイドル リカちゃん サンシャインライブツアー 1stステージ
2007年4月27日発売 ZMCH-3353
  • キラキラ♥アイドル リカちゃん サンシャインライブツアー 2ndステージ
2007年7月25日発売 ZMCH-3354

DVD

サファイアカード各1枚封入。

  • キラキラ♥アイドル リカちゃん オリジナルダンスコレクション
2007年1月25日発売 ZMBH-3246
  • キラキラ♥アイドル リカちゃん ファッションショー&ゲームおけいこ
2007年6月8日発売 ZMBH-3324

脚注

  1. ^ 日本システム、「リカちゃん」の女児向けカードゲーム AC「キラキラ アイドルリカちゃん」今夏展開開始GAME Watch、2006年6月29日)

関連項目

  • プリティーリズム - タカラトミーが2010年に稼働を開始したトレーディング形式のアーケードゲーム。カードではなくプラスチック製の「ストーン」を使用する。

外部リンク


キラキラアイドル リカちゃん

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/29 05:40 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
本来の表記は「キラキラ♥アイドル リカちゃん」です。この記事に付けられた題名は技術的な制限または記事名の制約により不正確なものとなっています。


キラキラ♥アイドル リカちゃん
ジャンル トレーディングカードゲーム
対応機種 アーケードゲーム
開発元 日本システム
発売元 タイトー
人数 1 - 2人(同時プレイ)
稼働時期 2006年7月26日 - 2007年11月30日
対象年齢 幼児〜小学生
テンプレートを表示

キラキラ♥アイドル リカちゃん』は、2006年7月26日から2007年11月30日まで稼働していたトレーディングカードアーケードゲーム。日本システム開発。

ゲーム

タカラトミー(旧タカラ)の着せ替え人形リカちゃんの新ブランド「キラリカ」のメインコンテンツとして日本システムが開発し、筐体の販売はタイトーが行っていた[1]

ファッション・アクセサリ・シューズ・ペイント・演出の5種類のカードを読み取らせて画面中のキャラクターを着せ替え、ライブでタイミングに合わせてボタンを押しながらダンスを踊り、得点を競う。

セールス不振の為に2007年11月30日を以て稼働を終了。カード単体で楽しめるような工夫の無い仕様であった為、コンテンツ終息後のプレイヤーに対するサポートに大きな課題を残す結果となった。なお、本作と同様にタカラトミーのライセンスでタイトーが筐体販売を行っていた『ゾイド』の場合は『ゾイドカードコロシアム』のゲームシステムを流用したニンテンドーDS用ソフト『ゾイドバトルコロシアム』が発売されているが、本作に関してはDS用ソフト『リカちゃんDS』シリーズとの互換性や設定上の共通項は存在しない。

プレイヤーキャラクター

主人公のリカちゃんと、リカちゃんフレンズ5名の計6名が選択可能。1人プレイの場合でも必ずパートナーを選択し、デュエットでライブに挑戦する。

  • リカちゃん
  • いづみちゃん
  • もえちゃん
  • みいちゃん
  • ななみちゃん
  • スイーツちゃん

ステージ

  • ハートヒルズステージ
  • がくえんさいステージ
  • ゆうえんちステージ
  • ライブハウスステージ
  • ショッピングモール
  • カフェステージ
  • アイドルステージ

CD・DVD

インターチャネル・ホロン発売、メディアファクトリー販売。

CD

ダイヤモンドカード各1枚封入。

  • キラキラ♥アイドル リカちゃん オリジナルソングコレクション
2006年12月20日発売 ZMCH-3243
  • キラキラ♥アイドル リカちゃん サンシャインライブツアー 1stステージ
2007年4月27日発売 ZMCH-3353
  • キラキラ♥アイドル リカちゃん サンシャインライブツアー 2ndステージ
2007年7月25日発売 ZMCH-3354

DVD

サファイアカード各1枚封入。

  • キラキラアイドル リカちゃん オリジナルダンスコレクション
2007年1月25日発売 ZMBH-3246
  • キラキラアイドル リカちゃん ファッションショー&ゲームおけいこ
2007年6月8日発売 ZMBH-3324

脚注

  1. ^ 日本システム、「リカちゃん」の女児向けカードゲーム AC「キラキラ アイドルリカちゃん」今夏展開開始GAME Watch、2006年6月29日)

関連項目

  • プリティーリズム - タカラトミーが2010年に稼働を開始したトレーディング形式のアーケードゲーム。カードではなくプラスチック製の「ストーン」を使用する。

外部リンク


「キラキラアイドル リカちゃん」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「キラキラアイドルリカちゃん」の関連用語

キラキラアイドルリカちゃんのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



キラキラアイドルリカちゃんのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのキラキラ♥アイドル リカちゃん (改訂履歴)、キラキラアイドル リカちゃん (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS