カロフィルム/とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 建築・不動産 > 外材一覧 > カロフィルム/の意味・解説 

カロフィルム


この属には約 100種が含まれています。その分布は広く主として東南アジアから太平洋地域わたって生育しており、さらにマダガスカル南米にもみられます。材質はよく似ており、各地で、有用な木材一つとなってます。日本の市場では、メランチなどを除いたいわゆるフタバガキ科木材のなかでは、重要な木材一つです。

木材
心材と辺材の色の差ははっきりとしています。前者褐色褐色赤褐色で、後者淡黄白色です。板面を見ると、かなり規則的な濃色の細い条があり、特徴となってます。肌目は粗で、木理一般に交錯してます。かつては大量に利用される色のよく似た赤色系のメランチ中に混じって輸出されいました。。木材はやや重硬なものから重硬なものまであり、気乾比重は0.50~0.81です。あまり耐久性の高い木材ではありません。

用途
かつてはメランチなどに混入されて、その代用として合板用材にされていましたが、現在では、家具用材として欠かせないものになってきています。樹種が多いので、そのことによる材質変動注意して利用したほうがよいでしょうキャビネット楽器さらにはゴルフクラブヘッドにも使われ記録あります




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

カロフィルム/のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カロフィルム/のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日本木材総合情報センター日本木材総合情報センター
©Japan Wood-Products Information and Research Center 2024 All Rights Reserved, Copyright

©2024 GRAS Group, Inc.RSS